♪cantare♪dalmata♪famiglila♪着物♪

ダルメシアンのアミです。相変わらずドジなアミママのブログをよろしくお願いします。

着物で鎌倉へ

2013年08月27日 | 着物

鎌倉のホテルの催事に行って来ました。

江戸時代の藍染の着物です。

斬新なデザインで、現代でも通用するというより、こんな柄は現代では作れないのでしょう。

明治初期の横シマシマと現代(と言っても30年前)の私の横シマシマ着物(笑)

叔母からもらった絽の着物です。

以前、着た時は知らなかったのですが、最近は少し知識が増えて、着物の段々の部分は「櫛織り」になっているようだと、分かりました。


小千谷の井戸水には鉄分が入っているので、こんな色に染まるそうです。

小千谷紬の微妙な色はこんな糸から創り出されるのですね。



美味しい和食のご馳走を頂いて


講演を聞いて、楽しかったです。

着物の柄を選ぶ時、自分の干支にちなんだ柄を選ぶと良いというお話がありました。

巳年は鱗模様を身につけるとお金に困らない。ヘビは神様の使いだから、高貴な干支だそうです。

午年は天翔るペガサスのように空、星、雲の柄を。人を幸せの国に導くそうです。

丑年は農耕の神様だから実りのある柄を

たとえば稲穂、桜(さくらんぼがなる)、殆どの植物は実がなるから選択範囲が広くて、得した感じ。

七里ヶ浜は海水浴をしている人もいました。

潮風に吹かれて、着物美人?勢ぞろい。


左の方から夏のお召し、江戸小紋万筋(帯がスカイツリーと花火!!)

綿絽の浴衣、私は絽。

ところで、わたくし、すました顔していますが

三ヶ月ぶりの袋帯、すっかり忘れていて

手先を右肩にかけるか左肩にかけるか悩んじゃいました。

いつまでたっても未熟者だなあ。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母と小山実稚恵ピアノリサイタルに行く

2013年08月24日 | 音楽

チケットポンテ(会員制のチケット格安サイト)からのメルマガで

「小山実稚恵ピアノリサイタル」の案内があったので

母と二人で行ってきました。チケット代は半額でした(喜)

母はすっかり夏バテで食欲もなく体重も激減で覇気がなく、心配なので

コンサートでも行けば少し気分が変わるかしら?と思いました。

数年前に小山実稚恵さんのオーチャードホールのリサイタルに行ったことがありました。

ピアノのリサイタルって「たいくつ」「ねむい」と思っていたのですが

その時、とても楽しかった記憶があったので、母を誘ってみました。

体力がなくて歩くのが辛そうなので、ホールまでタクシーで行きました。

が、広いホールのしかもステージの後方座席なので

着席するまで結構歩きました。

たどりついた席はいわゆるP席。私、この席、好きなんです。

お安いし、ステージが良く見えるし、なんか演奏者側の視線が味わえるし。

(10月のサントリーホールガラコンサートもこの席を予約しています。)

が、母にはちょっと大変だったようです。

休憩時間に「血栓ができるから立って歩こう」と、めんどうがる母を歩かせる鬼娘(笑)

 

演奏が始まりました。柔らかい音色・・・わー、来て良かった!!

私は最初の一音で、「来て良かった」とか「おカネ返せ!」とか

「鳥肌ぞくぞく」とか決めちゃう変な癖があります。

プログラムはシューベルト(即興曲)、リスト(愛の夢 他)

ベートーベン(月光)、ショパン(ポロネーズ他)の

私の様な素人にも分かりやすい曲たち。

美しい調べはあくまでも美しく甘く夢見るように

力強い曲は「女の細腕」でよくあれだけの迫力が出ると思うほど

オーケストラにも匹敵するボリュームで演奏され

すごく良い2時間でした。

曲が終わるとにっこりとほほ笑む小山さんの表情も見えました。

あの笑みは満足のいく演奏の「会心の笑み」でしょうか?

P席にも忘れずにお辞儀をしてくれてありがとう!

P席愛好者としては

「一流の演奏家ほどP席への礼を忘れない」ということに気づいています。

多分、ピアノだけのリサイタル初めてだった母の感想

「一人で2時間演奏するなんてすごいねえ」

「きれいな音だね~」(自分でもポロンポロンと娘に教わりながら弾くけど)

よかった、よかった。

アンコールも3曲も演奏してくれました。

ピアニストの表情は良く見えた席ですが、手元は見えなかったのですが

どうも右手は使っていないようだと気づき

耳を澄ませましたが、5本の指だけとは思えなかったです。

アンコールの曲目の看板を見て、やはり「左手だけ」の演奏だったのだと

その技術に驚愕でした。

 

帰りにはお寿司屋さんで

母の好きなまぐろ、ホタテ、穴子など「好きなものを少しだけ」食べて

帰宅しました。

母も少しは元気になったかなと思いましたが

もうベッドで寝てしまったようです

疲れたらしい・・・・

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主婦業も夏休み。

2013年08月21日 | 日記
夏休みも今日で終わり。
只今、横浜に帰る東北新幹線の車中です。
夏休みだということを忘れていた!
指定席がとれませんでした。
だが、ラッキーな事に仙台始発のやまびこに乗れたので、自由席でも座れました。
只今、宇都宮。
座れないで立っているお仕事らしきおじさんたちで通路はいっぱい。
みなさん、ご苦労様です。

仙台では、ご飯作りもほとんどしないで、主婦業夏休みを満喫!

大きな海老の天ぷらが食べたくて
お蕎麦屋さんに入りました。
しかし、この大きさの海老二本の天丼は少々、胃にこたえました。

胃薬を飲もうと水を用意したけど

ひゃあ!
胃薬をお水にとかしてしまった。
う~ん、
仕方ない、よくかき混ぜて水ごと飲みました。ちゃんと、効いたわ。

以前、日本茶を湯呑みに入れてお湯を注ごうとしたことあり。
インスタントコーヒーじやないぞ。
この種のボケ、けっこうあります。

月曜日のこと、今日こそご飯作ろうと思って買い物もしたけど
ダンナが八仙(仙台で有名なラーメン餃子屋さん、狭くていつも混んでいるけど、美味しい!)に行こうと言ってくれて


昔ながらのラーメンと


餃子を一人前(写真は二人前)しっかり食べました。
いつも、餃子はダンナと半分こしていたのだが、一度全部食べてみたいと思ってました。

あ、天ぷらとラーメンは違う日です。

ちなみに仙台朝市で買い物してしまった新鮮なイカはさばいてみたら、とても良いワタが入っていたので“だんなが”塩辛を作りました。
あくまでも主婦業夏休みです。

と、言っても普段も食事作りは娘がしてくれているんだけど…

はい、気分をかえて

あれ?
車も人も赤信号。写真見えますか?
信号故障のようです。
車も歩行者も走り(歩き)ださず
みんな、お利口で待ってました。

おまわりさんが到着して、ピピっと笛で交通整理をするまでじっと待ってました。ほんの数分ですが。

むか~し、交差点でおまわりさんが箱の上で交通整理をしていました。
そんなことを思い出すなんて、私って年寄りだなあ。

さ、また賑やかな生活に戻ります。
早くPOPOちゃんに会いたいな。

イヤイヤ期の恐るべし二歳児。
娘の手を焼かせているようです。
ま、正常に発達して良かったねと思うババ心。
孫となると余裕ですな。
POPOちゃんが、大好きなE5系の新幹線を写メして、ちゃんを思い出してもらう作戦です。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリージャム

2013年08月19日 | 美味しいもの

ブルーベリー狩をしてきたので




どっさりブルーベリーがあります。
ダンナのマンションでジャムを作ることにしました。
が、ダンナのマンションにはジャムを作れるようなお鍋がありません。
なにしろ、お鍋類は飯ごう炊さん用のコッフェルしかないのです。

お砂糖をまぶしたブルーベリーを三回に分けて、レンジでチンすることにしました。

一回目、まずは4分の設定で様子を見てみました。

ガーン‼
ゆるくラップしたのですが、爆発して、レンジの中はブルーベリーだらけ。

二回めは2分。
まだ生っぽい。もう1分。
いいかも。
三回めは3分。

だが、ジャムというよりブルーベリーの砂糖煮。
もう少し煮詰めてみよう。
薄いアルミ鍋のコッフェルでも、レンジでチンしてあるから、ずっとかき混ぜれば大丈夫でしょう。


どうにか出来上がり。
しかし、空き瓶なんぞはなく、とりあえず小丼に入れました。

ジャムには見えないね。

100均で瓶を買って来よう。

今日の朝食はブルーベリージャムトースト


うん、美味しい!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳴子温泉峡界隈

2013年08月18日 | 日記

旅館のサービスでブルーベリー狩をしました。
のどかな景色の中で好きなだけブルーベリーを食べ、パックに詰めて来ました。




無人で、誰も見張る人もいなかったから、入れ物があればもっともらって来てもよかったのかも。
案外、小心者の我々夫婦。


ダンナのマンションでジャムを作って、横浜のお土産にしましょうね。





芭蕉さんが通った奥の細道です。
だあれもいなくて、セミの声ばかりでした。




鳴子といえばコケシですね。
我が家にも古いコケシがあったことを思い出しました。
実演していた方に「時々乾拭きしてあげてね」と、言われました。
帰ったら、頭を撫でてあげよう。
大切に伝承しているのですね。
ちなみに”なるご“と濁って読むようです。





鳴子の駅の近くにこんなに幻想的な沼がありました。
酸性湖だそうで、きれいなブルーでした。
売店が一軒あって、貸ボートもありましたが、乗る気にはなりませんでした。
ちょっと恐ろしいような湖面の静けさです。




自然食を売っている茶店で、昼食を食べました。

きのこ茶を出してくれて、お蕎麦も美味しかったです。


が、ふと気づいたら、なんか蛇の皮みたいのが、店内あちこちぶら下がり、
蛇酒も置いてあり、蛇の写真までかざってある!!

茶店のおじさんは我が店の蛇酒がどれほど、体に良いか講釈を述べ、
「あっはっは、みんな気づかないけど、あそこにもあっちにも蛇いるんだよ」
ぎゃあ!
私、何がキライって蛇ほどキライなものはないです。

美味しく食べていたお蕎麦も放り出してにげたくなりましたが、なんとか堪えて食べ終わりました。

即、退出。
お土産なんか買う気にならず。

お店の前のコスモスを見て、ふうっ~。

なんだか鳥肌もたって、涼しくなったよぉ。

少し温まりに行きましょう。
と、言っても地獄谷めぐり。
また恐ろしげで、寒いかも。






間欠泉が吹き出して、すごい熱さです。



木の遊歩道が整備されていて、歩きやすいですが、急に温泉が噴き上がるので、油断できません。

やれやれ、また肝が冷えたかも…


鬼さんに見送られて、仙台に戻りました。

仙台に戻ったら、もう夜だったので
またまた、主婦業はお盆休みさせてもらって、外食しました。

旅館のご飯は野菜が足りなかったので
サラダが食べたいと、宮城の野菜を食べさせてくれるお店で、夏野菜カレーとサラダを頂きました。


よく遊びました。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする