地元のパン屋さんが2月初めでクローズするとのことで、食パンと甘食とシベリアを買ってきました。

昭和4年創業の老舗のパン屋さんもコロナには


葉先が枯れてきているニラ。


ニラの臭みもなく、全く大丈夫でした。

昭和4年創業の老舗のパン屋さんもコロナには
太刀打ちできなかったそうです。
今日行ってみたら、私の大好きなシベリアが沢山並んでいます。
店員さんの手書きのポップには「閉店前に一度は召し上がってください」と書かれています。
このお店では今まで何度も買っています。
閉店までにまだ来たいとは思いますが
今日二つ買いました。
ダンナは甘食が好きです。
焼きたての食パンも美味しいです。

今晩の夕食は枯れかけてきたニラでニラ玉を作る予定でしたが、焼きたてパンを食べたくて
洋食に変更することにしました。
先日開けた残りのトマト缶があります。
そうだ、トマトスープにしようとなりました。
だが、ニラはどうする?
ダンナはスープに入れちゃえと言う。
え?野菜や豆の入ったトマトスープにニラ?
固い私の頭では理解不能のダンナの提案。
知らないよー
美味しくなくとも、、、

葉先が枯れてきているニラ。

彩りは許せる。

ニラの臭みもなく、全く大丈夫でした。
美味しくいただきました。
むかし、ダンナがお味噌汁にウィンナを入れて作ってくれたことがあり
びっくりしている私に
「豚汁の豚肉だと思えばよいよ」と言いました。
はい、問題なく美味しかったです。
主婦は頭が固いのかもしれません。
このメニューにはこの材料がなくては、、、
と、思いがちです。
今日もご馳走様。
食材を無駄なく使うのは大事ですよね。
ときどき、どうしても許せないのもあります(笑)
昨日のオートミールとご飯のミルク粥は私にはムリでした(汗)