♪cantare♪dalmata♪famiglila♪着物♪

ダルメシアンのアミです。相変わらずドジなアミママのブログをよろしくお願いします。

うんとこしょ、どっこいしょ

2018年07月11日 | 日記
popoちゃんは毎日「音読」の宿題をこなしています。

つい先日までは「おむすびころりん」でしたが
ここ数日は「おおきなかぶ」を読んでいます。

昔からおなじみの「おばあさんがおじいさんを引っ張って」の文です。

「うんとこしょ どっこいしょ」がかぶを抜く時の掛け声です。

先日popoちゃん、ご近所の農園で野菜の収穫をしました。


トマト、どれにしようかな?


おネギは大量です。
が、グリルで焼いてお醤油つけたら、いくらでも食べられました。甘くて美味しい。


次は大根。

かなりの大きさの大根はなかなかぬけません。

ご近所の同級生とその妹ちゃんの3人で力を合わせて
うんとこしょどっこいしょ


うんとこしょどっこいしょ。


ぬけた!!

食べたら、、、
からーい。夏大根だもんね。


枝豆はチョッキンチョッキン。
これはお父さん(ムコ殿ミー君)がどんどんどんどん食べました。
そんなに食べてお腹こわさない?と、私は心配でした。

とれたてお野菜はやっぱり美味しいね!
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シャンシャンと西郷どん | トップ | 歯が痛い »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ソフィー)
2018-07-14 22:25:40
1年生のこくごといえば「大きなかぶ」
うんとこしょ どっこいしょ を大きな声で何回も繰り返してよろこんでいる一年生
ひらがなの勉強をおえて 国語のお勉強らしくなるのがこの教材ですね

ふふふ 今も昔も 1年生は
うんとこしょ どっこいしょですね  かわいい

数年前に 1年生を受け持ったときは 私がかぶになって みんなでひっぱってもらいました

それはそれは大きなかぶですからちっとやそっとでぬけません  笑
でも調子に乗りすぎて そのご ぎっくり腰になったので
それからは蕪になるのをやめました 笑
返信する
ソフィーさんへ (♪CD♪)
2018-07-16 10:18:14
ソフィーさんの先生ぶり、目に浮かびます。
子供と一緒に楽しめるステキな先生ですね。

popoちゃんはすっかり丸暗記して
昨日は「大きなかぶ」の一人芝居を家族の前でしてくれました。
たいしたもんだと、ババばかりは思いました。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事