♪cantare♪dalmata♪famiglila♪着物♪

ダルメシアンのアミです。相変わらずドジなアミママのブログをよろしくお願いします。

良性発作性頭位めまい症

2024年05月10日 | 日記
今週月曜日、人生3度目の「良性発作性頭位めまい症」の発作にみまわれました。

人生初の時は起きしなにグルグル視界が周り、たっていられず、猛烈な吐き気に襲われ、当時同居していた娘が救急車を呼んで
ダンナに付き添われ、救急病院に運ばれました。

CTだとかMRIとか色々検査して、脳にもなんの異常なし、
耳鼻科で診てもらいましょうとなり
耳の中の石が三半規管に入り込み、平衡感覚が失われ、めまいや吐き気に襲われる命に別状のない証拠に「良性」とつく病名でした。

耳鼻科の先生になんか首の体操みたいなのをしてもらい、症状は落ち着きました。
めまいの薬も出ましたが、トラベルミンを飲めば良いとのことで、車酔いする私には身近な薬です。

2度目は兄夫婦と箱根に旅行に行った時、
朝起きたら、ぐるぐる、うっ、気持ち悪い。わたし、朝ご飯いらない。と、
そのまま布団に逆戻り。
朝食から戻ったダンナにYouTubeで
「良性発作性頭位めまい症の体操」というのをしてもらい、トラベルミンを飲んで
我が家に直帰する事になりました。
ホントは帰りに湿生花園に寄り、中華街でランチの予定がそれどころではありません。

車の中ではトラベルミンをのんで爆睡。
目が覚めたら、なんかスッキリしてる。
あ、わたし、中華街でランチできるわ。

なんて事があり(オリオン兄さんmajyo姉さん、その節はどうもすみません)

今回は
お茶会の為にいつもより少し早起きして、着物を着ました。
大好きな逆鮫小紋と燕の袋帯です。
最後に帯揚げを整えて、よーし!と
頭を上げた時、ぐらーっ!!
気持ち悪い。
せっかく着た着物の帯を緩めたけど
吐き気はおさまらず、着物を汚したら大変なので、全部脱いで、トイレ直行。
ぐるぐる周りは治らず、こりゃ、今日は無理だわと、お茶の先生や仲間に欠席届を出して、そのまま布団に倒れ込みました。

で、次の日もその次の日も予定はキャンセルして、ずうっと寝ていました。
体操をするのもツラくて、トラベルミン飲んでひたすら寝ていました。

4日目の今日、やっと復帰。

母の誕生日なので、ご近所農家でお花を買い、お供えして、
食欲も復帰したので、近所のお店で厚切りのトンカツを食べ(半分しか食べられなかったけど、トンカツを食べる意欲はスゴイ)ました。

連休後半はそんなこんなで終わりました。




コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 子供の日、端午の節句 | トップ | アミの命日、母の日 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ソフィー)
2024-05-11 10:23:08
大丈夫ですか?辛そうですね・・・
はやく調子が戻るといいですね
木の芽時というのは いろいろ不調が出やすい時のようです
それも 突然!!
ゆっくり休んで元気になってください
私もしゃあないぼちぼちやるかという感じでおります(笑)
Unknown (pochiko)
2024-05-12 00:02:02
私も以前それやりました!
かかり付けの循環器の先生に診てもらったんですけど
どうしてもめまいが酷い時は耳鼻咽喉科で診てもらってねって。
結局行かずじまいでしたが、いつの間にか自然とめまいしなくなりました。
枕を高くして寝るといいとかあったのでやってみたり
私の場合はそんなに酷くなかったのでクラクラ~っとホンの30秒くらいだったので
横になってるとすぐに治まりました。
気が付くといつの間にかめまいもなくなってて…。
高齢になると出やすいらしく、しかたないのかな~と思ってました。
Unknown (wakame)
2024-05-12 09:36:06
びっくりでしたね!
脳に異常がなくてよかったです。
これからの季節は病気がでやすいそうなのでより気をつけてくださいね。
私も頭痛が続いたので脳のCTを取りに行きました。
結果異常はなく整骨院で首に針治療をしてもらいました。
ただの「肩こり】だったようです(笑)
CDさんは病気に繋がりかねないので安静になさってくださいね。
ソフィーさんへ (♪CD♪)
2024-05-14 10:17:35
今回で3度目だったので、アレかー!と
対処できました。
でも、今回は1週間たっても何となくすっきりしません。
気をつけながら、折り合いをもってやっていくつもりです。
なにせ、高齢の女性が多いようなので、、、
wakameさんへ (♪CD♪)
2024-05-14 10:20:03
肩こりはツラいですよね。
凝りすぎちゃうと、本人は凝っていないとおもうようです。
この季節、不調に見舞われやすいですよね。
気をつけなくちゃ!
pochikoさんへ (♪CD♪)
2024-05-14 10:24:17
pochikoさんは、安静にしていると楽になって、いつの間にか症状が収まるんですね。
私の最初の発作は全く立ち上がることもできなくて
驚きました。
今回のはまたアレだなと、病院にも行かずにすませたつもりですが、1週間たってもまだ時々くらつとします。
色々な症状が出るものですね

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事