♪cantare♪dalmata♪famiglila♪着物♪

ダルメシアンのアミです。相変わらずドジなアミママのブログをよろしくお願いします。

1週間に5回のステージ

2018年10月08日 | 音楽と着物
この1週間は聴きに行ったり、見に行ったり、出演したり、合計5回のステージがありました。

コンサートはこの3回。


D混でいつもお世話になっている前澤先生の喜寿祝いコンサートが川崎ミューザで。

N響のヴァイオリニストであった前澤先生ですが
お弟子さんたちが一同に会して、先生の喜寿のお祝いで演奏されました。

第2ステージは先生がヴァイオリンを弾きながら指揮もされたバッハの「ヴァイオリン協奏曲 2番」
聴きごたえのある心のこもった演奏でした。

お弟子さんたちに祝われて、前澤先生とても嬉しそうで
聴いている私たちもほっこり温かい気持ちになりました。

オペレッタ「こうもり」を横浜シティオペラの演奏で。
横浜シティオペラのコンサートは久しぶりでしたが
皆さん、立派な美声で、神奈川県民ホールの小ホールでは小さすぎますねー
もっと大きなホールでききたかったなあ。

「こうもり」のアリアはレッスンしたり、発表会で歌ったり、D混で歌ったり
前奏曲は去年の「きもの甲子園」で使ったり
馴染みのある曲ばかり。

歌だけでなく、演技も上手でとても面白かったです。
この日は雨でしたが、着物を着て行きました。

着ている写真は撮り忘れ。
前田仁仙の絞りと組み織の名古屋帯で。
単衣で雨ゴートを着て行きました。



こーる は◯きは混声合唱団。
年齢も男女比もD混とおなじぐらい。

皆さん、心の底から楽しんで歌っているなあと思いました。

D混はどちらかというと、楽しむというより
うまく歌おうとか、表現を気にするかな?
カッコつけちゃうかも。

ステージの殆どの曲がD混でも歌った事がある曲で
聴いていてか楽しかったです。

自分が出演したステージは「きもの甲子園」の地区予選大会。
フリースタイル部門でなんと予選通過してしまいました。(下の記事)

全国大会は来月あります。
バージョンアップして臨みます。
詳細はヒミツなので、本戦が終わったら記事にします。

そして、今日はpopoちゃんのヒップホップダンスの会。

popoちゃんはグループで出演し、
一人で即興で踊るバトルにも出ました。

毎日毎日よく練習頑張っていました。
側転もロボットみたいな動きも上手でした。








今年は48人の中の8人が決勝に進出できたのですが
残念ながらpopoちゃんは8人には残りませんでした。

決勝に進出したのはpopoちゃんより大きな子たちで大人顔負けのダンスでした。

popoちゃん、また来年も頑張ろうね。

昨年のこのダンスバトルには、母も車椅子で
popoちゃんの応援をしたのになあ、、、と
寂しく感じました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 糞(ばば)色の幸運(うん) | トップ | 今日は私がシェフ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽と着物」カテゴリの最新記事