今年のお花見第三弾
仙台に来ました。
仙台から東北本線の大河原駅まで三十分、話に聞いたことがある「一目千本桜」を見に行きました。
ダンナは土日も仕事なので一人で行ってきました。
インターネットや観光パンフレットで
写真は見ましたが、実際はもっとすばらしいです。
桜は八分咲きですが、延々と続く桜のトンネル、対岸の「一目で千本の桜」圧巻でした。





千本以上ある桜の木の3分の一以上が
この木のような古木の大木。
桜の精がいそう…








船岡駅大河原駅間は電車もお花見しながら徐行してくれます。
車中の人とお花見中の人が手を振りあいました。

↑この写真はインターネットの画像を借りました。
今日は少し曇っていて蔵王連峰はくっきりとは見えませんでした。

歩いた距離は約5キロ。
どこまで歩いても桜、桜、桜!
満喫しました。
山手線並のラッシュの電車で仙台駅に
戻り、遅昼ご飯はお蕎麦をいただきました。

美味しかった!
桜を見ると、なぜか幸せな気持ちになります。
幸せ~
仙台に来ました。
仙台から東北本線の大河原駅まで三十分、話に聞いたことがある「一目千本桜」を見に行きました。
ダンナは土日も仕事なので一人で行ってきました。
インターネットや観光パンフレットで
写真は見ましたが、実際はもっとすばらしいです。
桜は八分咲きですが、延々と続く桜のトンネル、対岸の「一目で千本の桜」圧巻でした。





千本以上ある桜の木の3分の一以上が
この木のような古木の大木。
桜の精がいそう…








船岡駅大河原駅間は電車もお花見しながら徐行してくれます。
車中の人とお花見中の人が手を振りあいました。

↑この写真はインターネットの画像を借りました。
今日は少し曇っていて蔵王連峰はくっきりとは見えませんでした。

歩いた距離は約5キロ。
どこまで歩いても桜、桜、桜!
満喫しました。
山手線並のラッシュの電車で仙台駅に
戻り、遅昼ご飯はお蕎麦をいただきました。

美味しかった!
桜を見ると、なぜか幸せな気持ちになります。
幸せ~