お菓子教室Cakes&Tea(ケーキ&ティー) わかこのお菓子な生活


福島県会津若松市にある洋菓子、パン、和菓子の教室です。

ガレット.デロア

2009-11-20 | お菓子作り

S 今月の応用コースのお菓子『ガレット.デ.ロア』

フランスの伝統菓子のひとつでその中でも代表的なお菓子です。

 イエス・キリストが神の子として見い出されたエピファニー(公現祭)の日、1月6日に食べるというフランスの伝統菓子で、フランスでは1月になると、パン屋さんやお菓子屋さんの店頭にいっせいにガレット・ デ・ロワが山積みになり、それを買い求めるお客様で賑わいます。

  フランスでは、これを食べないと1年がはじまらないと言われるほど人々の生活に密着しているそうで、人が集まるからお菓子を買うのではなく、ガレット.デ.ロアを食べる為、楽しむために人が集まるようです。

 サクサクの折パイ生地の中に香ばしいアーモンドクリームが入ったシンプルなお菓子ですが、フランスでは一番親しまれている伝統菓子です。中にひとつだけ陶製の人形が入っていて、切り分けて食べた時、フェーヴという陶器の人形が当たった幸運な人は王冠を被り、その日のパーティの“王様”“女王様”になれるというものです。そして、1年間その幸運が続くといわれます。

 ガレット.デ.ロアに王冠がないと、ピティビエという名のお菓子になってしまします。

 日本の生クリームデコレーションが、誕生日ケーキやクリスマスケーキなどのお祝いにケーキになるようにフランスでは、このパイとアーモンドクリームの組み合わせでデザインが変わったり名前が変わったりとたくさんの呼び名とあり、数々の行事菓子として親しまれています。

 だから、今回の応用コースには王冠が付き物。過去に1度ピティビエを講習したので今年は、ガレット.デ.ロアにしてしまいました。

 でも、王冠が手に入らなくて諦めようとしたときにネットショップで見つけた王冠とフェーブ。

1回目の講習には間に合わなかったけど、そのとき参加いただいた方には後ほど王冠は差し上げたいと思います。

 フェーブは、希望者にのみ有料ですがお譲りしています。

フェーブは、全てフランス製。その年その年のデザインがあって日本にも毎年入ってくるのですが、マニアが多いらしく人気のデザインは高価でもすぐになくなってしまうようです。

 とっても小さいのにすごく細かく描かれていて、見るだけでも楽しいですよ。