goo blog サービス終了のお知らせ 

Cache-Cache ~かわいいかくれんぼ~

日々の生活の中で“見つけた”なにげない事柄を、
子供たちの育児日記と一緒に・・・

2月のバラ仕事①

2015年02月04日 | 2015年の庭

明日、住まいの地域でも雪が降るようなので
芽吹いてきたバラの鉢を軒下に移動させたり、庭植えのバラには、株元が隠れるように
マルチングをし直したりしていたら、すっかり体が冷え切ってしまいました。
冬の庭仕事は寒さとの勝負です。
気持ちがあるうちに、気になることを済ませたかったのですが
お湯を沸かしたいのもあり、一旦、小休憩を取りました。

(やっぱり、ダメかも)

窓の外の、お姉ちゃんのバラ・・・
一向に芽吹いてくる気配のない、すっかり枯れた枝になってしまったのを
ここで決断しないとダメかなと、ひとつ溜息をつき、残りの仕事に取り掛かりました。

子どもたちが生まれた年に作出されたバラを、記念に育てているのですが
やはり栽培歴の浅い私には、癌腫からのリカバリーは難しいものでした。
お姉ちゃんのバラを鉢から出して根を見たら、瘤は新たに出来てはいなかったのですが
前回切り詰めた根が、全く伸びていませんでした。
残してあった枝も、株元のほうを切ってみたら、全く水分のない枯れ枝になっていました。
本当に残念です。
幸い、弟二人のバラは、新芽が芽吹いて(明日の雪が心配ですが)今年も、良い枝を伸ばしてくれそうです。

さて・・・
処分した、お姉ちゃんのバラの後継をどうするか。
同じバラを購入し直すか、それとも違う苗にするか、悩みどころです。
もう一度同じバラで、リベンジを図りたいものですが、
他の方のブログでは、そのナーサリーのバラには癌腫が多いようだという意見もあり
悩ましい限りです。

ありがとう、お姉ちゃんのバラ。



2月5日
追記
悩みに悩んで、そのバラが作出されたナーサリーのを注文しました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。