goo blog サービス終了のお知らせ 

Cache-Cache ~かわいいかくれんぼ~

日々の生活の中で“見つけた”なにげない事柄を、
子供たちの育児日記と一緒に・・・

2016年春バラ・開花宣言

2016年04月25日 | 2016年の庭

このところ、バラの話ばかりになってしまいますが
いよいよシーズンの到来!
ご近所ではモッコウバラや、ナニワイバラが満開を迎え
我が家の小さな庭のバラたちも...


ピエール・ド・ロンサールの蕾2
先週末では、ガクが取れてきたのをお伝えしましたが
今日には、この咲き具合。
もう数日待とうかと思いましたが、待ちきれません!

2016年4月25日(月曜日) 春バラの開花宣言です。


弟君のバラ。
こちらは、より一層花びらの色合いが、はっきりと見えてきました。
芳香のバラなので、すでにこの状態から良い香りがしてきます。

この春、いつもと違うことといえば

レモンがビッグバン状態!
画像では分かりにくいのですが、どの枝にも鈴なりに花が付いて
おまけに、ちゃんと花に雌蕊が付いているのです!
花に雌蕊が付いているのは当たり前、と思いでしょうが
今まで、実が付かない花には、なぜか雄蕊しかなかったので
今年は収穫が多いかも...!?
期待大です。

写真を撮っていたら、クロアゲハが飛んできて、レモン葉の一枚に産卵していきました。
食害に遭うので、本当は困った訪問者(虫)ですが、
春が来たのだと思えば、微笑ましいことかもしれません。
しかし...
我が家でのクロアゲハの産卵場所は、例年、パセリ畑と決まっていたので
レモンに産みつけるのは、初めて見ました。
キアゲハの姿をまだ見ないだけに、ちょっと気になります。



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (jun-sweets)
2016-04-25 21:16:04
薔薇たち、近日中に咲いたところがみれそうですね。
レモンまであるんですね。すごいなぁ
産卵がちょっと気になります
返信する
jun-sweetsさんへ (かーかん)
2016-04-25 21:31:18
こんばんは。
少々フライング気味ですが、バラのシーズンがやって来ました。

GWの半ばには、8分から満開になっているかと思います。

レモンは、シンボルツリーとして植えたユーレカ種です。
今までゆっくりな生長でしたが、昨年は、ぐんと伸びたので、今年は収穫が多くなりそうです。

地震や昨今の天候など...
虫のことでも、普段と違うことが起きると、ちょっと心配になりますね。


返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。