GW中日。
緑の日にふさわしく、青空に新緑が映えて美しいこと。
今日も、絶好の行楽日和ならぬ、私にはガーデニング日和です。
昨夜の嵐のような風雨が心配でしたが、幸い、バラの枝、蕾も無傷で
ほっとしました。
では、ほころび始めたバラを一気にご紹介します。
ピエール・ド・ロンサールから
風が強いので、こんな開き方になったのかしら?
お兄ちゃんのバラも、一輪咲き始めました。
モーブピンクまたは、ココアピンクと呼ばれる雰囲気のあるピンク色です。
マイダスタッチも開花し始めました。
山吹色のような、濃い黄色が鮮やかです。
つるバラ・アメリカ
弱中香程度の香りですが、沢山の蕾を上げているので
それが一気に開いたら...ああ待ち遠しい。
ルーレット。
やっぱりフロリバンダじゃない...間違いなくハイブリッドティーでしょ。
メイスポーラ
ほんのり緑色を帯びた白色の花びらが、ふわっとそこだけ静寂を醸し出しているよう。
風が強く吹く中、花が揺れてぶれてしまうはずが、さすが新機種!
揺れていようがピタッと静止画で撮れています。
最新の画像[もっと見る]
デジカメ、新機種になるとすごい風でもこんなに静止画が撮れるなんてびっくり
今は、8品種を育てています。
1株から2株3株...と、いくつも欲しくなる
気が付けば増えているのが、バラだそうです。
狭い庭で、かつ日当たりも良くないので
これ以上は増やせないのですが、まだまだ欲しいのがあるんですよ~
デジカメ、さすがに強風ではブレてしまいますが
揺れている程度なら、大丈夫らしいです。
本当に、今どきの機能には驚きです。