goo blog サービス終了のお知らせ 

Cache-Cache ~かわいいかくれんぼ~

日々の生活の中で“見つけた”なにげない事柄を、
子供たちの育児日記と一緒に・・・

まさかの・・・

2007年07月31日 | My Life
週末の大雨
雨なんてものじゃありません!
まさに土砂降り
雷鳴轟く中、駅前のスーパーからかろうじて帰還!
と、大袈裟な言い方のように聞こえますが・・・

水没したんです!

その深さ、30センチ強!タイヤが見えなくなる深さでした・・・。
だんな様に車で迎えに来てもらったのですが・・・
途中から、クロチャンが船に変~身
って・・・そう。あちこちで冠水して、道路はすっかりプールのよう。
よく無事に帰ってこれたと、胸を撫で下ろすばかり・・・。

ご近所の雑貨屋さんでは、地下の倉庫が水没し、消防車を呼んだり、床上浸水でどこも大慌て・・・。
日曜の夜は、選挙の結果なんかより後片付けに大慌て。

幸い我が家に大きな被害はなく、クロチャンも水の来ていない所に移動し、大事に至りませんでした。
それにしても・・・
こんなこと、まったく初めて!
床上浸水なんて!道路が川になるなんて!

災害は、いつ降りかかってくるか分からない!

大きな地震も危惧されるこの頃。
日頃からの防災意識が試される、まさに危機管理能力。
非常用持ち出しの品も確認しつつ、改めて、災害の怖さを知ります。

非常時の備え
水・・・3リットル(1人一日分)
ポリタンクの口まで並々注いでおけば、1ヶ月は飲料として使えるそうです。

懐中電灯・・・一部屋にひとつが原則。

非常食
医薬品
小銭・・・停電で買い物ができなくなったときのため。
ラジオ
赤ちゃんがいる家庭は、オムツ・粉ミルク・ウェットティッシュなど

非常食と飲料水は、最低3日分は必要。

そのとき必要なものが必ずしも手に入るとは限らないわけで、今思いつくのは全て、リストアップしておいたほうが良いかも。
そして、一番大事なのは、それをどこにおいて置くかだそうです。
家の中にシェルターを作る。
そう、安全な場所を確保しておくのも忘れずに。

いつかやって来るその日の為に、日頃の備えは忘れずに・・・


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« この夏の収穫 | トップ | 私の夏☆物語 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
避難袋 (あさこ)
2007-07-31 21:52:32
うちも作ってます。
でも、あれもこれもと揃え切れなくて、いまだに中途半端な中身なんですが・・・。

地震のために備えた避難袋ですが、必要になるのは地震の時だけじゃないんですよね~。

一応、寝室に置いてあります。
なにかあった時に娘を抱えて一緒に持ち出せるかは微妙ですが・・・(だめじゃん)
返信する
あさこさんへ (かーかん)
2007-08-02 17:03:31
何を揃えたらいいか、ホント、困りますよね。
オムツだって必要だし、第一、水の本数!
4人家族文揃えるのだって、結構大変です。
本心は、何もないことが一番なんですけど。

危機管理の前に、現実逃避のワタクシです・・・。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

My Life」カテゴリの最新記事