13歳の娘です。
食の好みが、どういうわけか、その年齢の子供らしくない子で
チョコより昆布飴、クッキーよりスルメという
かなりの変人であると、母は認識しています。
その娘が、特に好きなのが抹茶。
抹茶と名がつくものは、片っ端から食する緑の人です。
先日、文化祭見学で出掛けた横浜では
来たついでといいますか、せっかくだからと
そごうの林屋さんでお茶をしようかと言った途端
満面笑顔。
分かりやすい子です。
ちなみに、このときに頼んだのが、
抹茶アイスと抹茶蕨餅&抹茶ゼリーのパフェセット。
飲み物は、ホット抹茶ミルクという、緑しかない食べ物でした。
そんな娘からリクエストがありました。
「抹茶寒天を作って」
どうやら、先日放送された料理番組を見て
食べたくなったようです。
この夏、ますます緑の人へと加速することでしょう。
「やっぱり〇〇高校にしようかな~。学校帰りに抹茶食べにこれるし♪」
面接シートに、そのまんま書きなさいよ!
志望理由:林屋に放課後に寄るため...って。
今日お邪魔したお宅への"おみや"は抹茶プリンにしました。おいしかったです。
もう、そんなに好きならいっそのこと抹茶と茶筅を買ってきて自分で立てたらどうでしょうか。
かくいう私もどういうわけかマイ茶筅を持っておりますが・・・(でも抹茶はない)←え?
それにしても林屋さんの抹茶パフェはおいしそうですね~。
食の動機は案外強いから、結構いけるかもしれませんよ?
まあ、さすがに面接シートには書けませんけどね・・・。
6歳の誕生日プレゼントで、お道具一式頂きました。
お抹茶があるときは、人知れずこっそりと、いれているようですよ。
最近は、楽してインスタントで楽しんでいるようですが...。
お抹茶プリンも、美味しいですよね~♪
今度は、私のほうが食べたくなりましたYO。
面接シート。
神奈川の高校入試制度では、これがネックらしく、一回だけできる志願変更では、
時間が無い中での、書き直しは大変みたいです。
まさか本当に書くとは思いませんが、意外性も大事かと思うと...
いやいや、高校生のお小遣いで食べてたら、あっという間に金欠です。