雨の七夕。
今年も、天の川は見れそうにありません。
昨日、日曜日に男の子ふたりは、お父さんと一緒に、平塚の七夕祭りに出掛けていきました。
上の二人が小さい頃は、私も一緒に行きましたが
あまりの人混みと、騒々しさが苦手で
今年はお父さんだけに任せました。
(娘も塾があり、年々、家族揃うのが難しくなってきました)
途中メールで近況を伝えてくるのですが、妖怪ウォッチの屋台を見つけるたびに
立ち寄るらしく、何度もせがまれて、その度に話をするのが疲れたようです。
妖怪ウォッチがここまでの人気でなければ、今年の主役は仮面ライダーだったのでしょうが・・・
あっという間に凌駕しましたね。
地元でも、七夕帰りの子供の頭には、ジバニャンのお面・・・
きっと他にもグッズが出てたんでしょうね。
そして、我が子たちのお土産はというと、
妖怪ウォッチ焼き(いわゆる人形焼)
パイン飴(これはお姉ちゃんに)
お散歩ワンちゃんカー。
ビーグル犬と思われる犬の風船人形の足に、滑車がついているものです。
これを強請ったのは、弟君。
過去、上の子二人はこの類のものは欲しがったことがなかっただけに
ちょっと衝撃です。
あまりに幼いものをと思いましたら、対象年齢6歳以上と書いてあるので
まあ年相当なのかもしれませんが、それでも、こういうものが家にあるのは
何だか不思議な光景です。
子供たち寝てから夫と話したのですが、弟君は何か飼いたいのでは?と。
単に、お世話をしたいだけな(年頃)のかもしれませんが、
行きたがる場所も、動物園や水族館などが多く
生き物系の図鑑もよく読んでいます。
生き物好きなんでしょうね。
これも上の子二人には、あまり感じられなかったことです。
七夕の短冊願いではありませんが、「ワンちゃんを飼えますように」など書かれたら
夫は、見つけてくるかもしれません。
ちなみに、弟君はチワワなどの小型犬の類が好きみたいですが
夫は、飼うなら柴犬が良いみたいです。(チワワは苦手)
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます