春風とは思えないような強風が吹き荒んでいます。
この時期に吹く風は、塵や埃のほかに花粉も大量に含まれているだけに
花粉症の息子には、たまったものではないでしょう。
暫く辛い日が続きます。
先週末に息子二人を連れて、三度目の大回り乗車をしてきました。
今回も...6路線の乗車、5時間以上の行程にとても疲れました。
しかし、これでも長男にとっては、当初の予定より大幅に削ったほうなので、
多少の心残りがあったようですが、敢行していたら、何時に帰宅することか...
大回り乗車も油断できません。
中間地点の上野駅で。
上野と言えばパンダ!
以前に食べてとても美味しかったので、すっかりリピーターです。
この手のお土産にしてはひとつ124円と、とてもリーズナブルで有難いです。
大きさも食べごたえのあるサイズなのも嬉しいものです。
今なら、期間限定(季節限定?)の桜餡も捨てがたいところですが、やっぱりこの焼き印には敵いません。
ここまできたらパンダに会いたいものですが、いかんせん、改札から出られませんので
人形で我慢してもらいました。
それにしても、ここまで日本人に愛される動物もそういませんね。
ちなみに、次男は以前にここでパンダの縫いぐるみ(ルーク君)を買ってもらったのですが、
同じお店で兄弟とおぼしき縫いぐるみを見つけて、大喜びしていました。
大回り乗車ですが、お昼も当然駅構内で済ませるのですが、
息子二人を連れてだと、お店も限られてきます。
もっぱら駅ソバになるのですが、当然それぞれのお店で汁の味が違い、
味比べも楽しみの一つになっているようです。
コメントありがとうございます。
息子二人を見ないといけない時は、電車に載せるのが一番楽な方法なのですが...
このごろは、気力以上に体力を鍛えねば
ついていけそうにありません。
パンダ焼きですが、「ひよこ」というお土産お菓子で有名なお店のものです。
ひよこの焼印(餡子)も可愛いのですが
やっぱりパンダが一番人気かもしれません。
大判焼きとも言いますが、関東では今川焼とも呼びます。
でも5時間以上とはまた時間がかかってますね^_^;
お疲れさまでした。
パンダさんの大判焼き?(呼び方合ってるかしら?)、いいですね~。
私も久しぶりに食べたくなりました