goo blog サービス終了のお知らせ 

Cache-Cache ~かわいいかくれんぼ~

日々の生活の中で“見つけた”なにげない事柄を、
子供たちの育児日記と一緒に・・・

お別れ遠足で人気者

2007年03月04日 | タイガーマスクのあんちゃん
春3月
ポカポカ陽気のなか、無事にお別れ遠足に行ってきました
肝心のだんな様・・・
殆ど女性の中・・・目立っていましたね~・・・他のお父さんと一風変わった出で立ちのせい?
そのだんな様。
実は、子供達の間ではすこぶる人気者
う~ん、なぜかしら?
その答えを垣間見ることが
お弁当タイム
お母さん方はそれぞれ、あれこれと話に盛り上がり・・・
あっちゃんたちはお菓子交換に走り回り・・・
手持ち無沙汰なだんな様と、そちらを見れば・・・



子供達が行列を作っておりました!

そう、だんな様に遊んでもらうための行列。
子供って・・・本能で嗅ぎ分けるんでしょうか。
おかしな光景でした。

だんな様の体調も、それ以上酷くなることもなく、お天気に恵まれ(今年度は行事は殆ど雨でしたから)、最後に良い思い出ができました。
私も、男前なだんな様を同伴でき、鼻高々

さてさて、あっちゃんに何が一番楽しかった?(乗り物とかね)と聞けば・・・
『お菓子交換!』
あらら、そうよね~。戦利品、持ってきた以上に増えてますからね~。
帰りの電車の中、眠たそうな子供達。
みんな良い思い出になったみたい。

だんな様、お休みしてくれてありがとう




お父さんの優しさ、娘の優しさ

2007年02月28日 | タイガーマスクのあんちゃん
このところ、だんな様はお疲れです。
どこも年度末。決算や来年度の予算立て、あれこれこのひと月以内・・・いえ、数週間で片付けないと
そんな事務仕事も立て込んでいるのに、この何日か、現場に振り回されているようです。
だんな様、さすがに疲れが出て、一昨日から熱(風邪のようです)。
でも・・・
明日は、あっちゃんのお別れ遠足。
実は、私もだんな様も休みを取って、あっくんには申し訳ありませんが、親子3人で参加の予定。
あっくんが生まれてから、いえ、妊娠時から色々と我慢して、我慢させてきたことが多かったあっちゃんに、保育園最後のイベント。
う~んと甘えさせてあげようと

でも・・・
だんな様大丈夫かな・・・

聞き分けの良いあっちゃんは、お父さんの様子を見て、無理は言わないでしょう。
本当は一緒に行きたいんだけどね・・・

どうかだんな様の風邪が治りますように。
明日は楽しい一日になりますように。
あっちゃんの楽しい思い出に、お父さんが一緒にいますように

愛情を沢山つめて・・・

2007年02月14日 | タイガーマスクのあんちゃん

今年の私のバレンタインは・・・

ハート尽くしのハンバーグ弁当です

本当はこの日、出張でお弁当はいらなかったのですが・・・
」泣き落として、持って行っていただきました。
だって・・・こんなに手の込んだお弁当、そうそう作れませんもの
でも・・・だんな様、お弁当にハートが入っていると、誰かに見られまいと、あっという間に食べちゃうそうな・・・

誰もこの大きなハートを見ることなく、だんな様のお腹の中に
まあ、良いんですけど

実はハートはこれだけじゃなく、こっそりチョコも添えて。
恋する乙女達に紛れ、人気のお店の行列に並びました

さて・・・帰宅後のだんな様の戦利品?
今年のチョコは・・・!!!
2つ。
職場の女の子から代表で1つと、事務の方から、なぜか蜂蜜
キムタク似といえど、国民的スタートとは比べ物にならない・・・
そのチョコも、さっそく子供達のお腹に・・・

私からのチョコは、まだ開けていないようです。
仕事の合間にでも摘んでくれた嬉しいな。
どうか子供達のお腹にだけは、行きませんように


夕焼けの立山

2007年01月30日 | タイガーマスクのあんちゃん

だんな様のふるさとの只今の様子。
市のH/Pからの映像です。

富山湾の向こうに浮かぶ、雄大な立山。
山際は夕焼けに染まり始めてきました。
なんて綺麗な景色でしょうか。
頂の雪が、うす赤く染まる光景は、まさに日本のアルプス。
冬にしか見れない、絶景です!

毎回飛行機で帰るたび、遥々こんなに遠いところから良く来たものだ!と感心します。
(だんな様を・・・
神奈川からだと、まさに本州を半分に縦断した感じでしょうか。
それも、富士山、南アルプス、北アルプスと・・・
3,000メートル級の山々を跨いで来るわけですから。

大雪に見舞われた昨年と比べ、この冬は暖冬らしく、雪もまだ積もっていないようです。
冬といえば鰤!
水揚げのほうはどうなんでしょうか。
まだ冬に帰省したことがないので、旬の鰤を味わったことがなく・・・
いつか食べてみたいな

生まれ育った場所が、そのままの景色で残っている。
「ふるさと」って良いですね・・・。
また暖かくなったら、子供達の元気な顔を見せに行きましょう

鰤といえば・・・やっぱりこれ!

大のお気に入りブリンスです



2人でのんびり・・・

2007年01月03日 | タイガーマスクのあんちゃん
3が日も今日まで。
明日から仕事始めの方もいらっしゃるのですね。

新年、だんな様は明後日から。私は長めのお休み・・・。今週いっぱいまでです。
クリスマスも年末も、お互い忙しく一息つく間もなかったので、だんな様から提案が!

『明日、子供達は保育園だから、2人でのんびりしない?』と。

そうでした!子供達は明日から保育園
チョッと気が引けますが・・・
こんな日は年に二回あるかないかの、貴重な時間!
さっそく使わせていただきましょう。

さて・・・そのお迎えまでの時間。
何に使いましょうか?
映画?
ショッピング?
美術館?
夏に行った日帰り湯?←残念、来週からでした

あれもこれもありそうで、でも思いつかない!
このままだと、お家でのんびりになってしまう。
でも・・・それもいいかも
まだ見てないDVDでも観て、近くのカフェでランチ
慌ただしいのは2人とも苦手なので、のんびり大人のお正月を堪能しますか

貴重な一日
くれぐれも喧嘩なんてことにはなりませんよう、どうぞだんな様よろしくね。

続・金時人参で一言

2006年12月28日 | タイガーマスクのあんちゃん
昨日の話し。
金時人参の色が何色かという問いに・・・
だんな様
オレンジ・・・いや、奥に紫が入っていて、半透明で透き通ってオレンジが見えて・・・金色にも見える。

で、何色?
う~ん・・・
で、何色?
・・・人参色。


人参色

確かに人参ですからね・・・でも、それって、画家さんが言っていいのかしら?

金時人参色



結局、だんな様から的を得た答えが得られず、私の言葉をそのまま載せたわけですが。
深みある茜色

私は、バーミリオンとか、プルシアンブルーなどの表現も嫌いじゃないけど、
亜麻色、鴇色、漆黒などの日本古来の色の呼び名が好き。
少し控えめで、奥行きのある色合い。
どこか懐かしく・・・派手ではないけど、存在感のある色。

金時人参は、結局、金時人参色なんでしょうね。
何色に見えるかは・・・それは、人それぞれ。
でも、自然の色ほど美しい色はない。
人参さん、美味しく調理して、ちゃんと頂きますからね

サンタさんありがとう

2006年12月26日 | タイガーマスクのあんちゃん
今年は、何となく静かなクリスマスの気がしましたが・・・
我が家も、ささやかながらお祝いを

さあ、今年のサンタさんからの贈り物は・・・


あっちゃんへの贈り物。最新型のレジストアー。


こちらは、鉄っちゃんへの道まっしぐら。あっくんのです。


寒がりな私へ・・・。

だんな様へは・・・
すでに鞄の中。MORESUKIN(スペル間違ってるかも?)モレスキンの手帳とノートです。

皆シンプルながら、例年のごとくなかなか決まらない・・・プレゼントって難しいですね。
でも、サンタさんありがとう。


最後に、飛び切りのサプライズ
大好きな真っ赤なバラの花束。
今年のサンタさんも、私のハートを射止めていきました
・・・来年もよろしくね。

気持ちが大事

2006年12月24日 | タイガーマスクのあんちゃん
Merry Chiritmas

今夜はクリスマスイヴ
クリスチャンではないけれど、世界共通のイベント・・・それも幸せな・・・に、ワクワク。
きっと自分の子供の頃の記憶が、まだ残っているからでしょうね

私へのプレゼントに頭を悩ます、だんな様。
今年は時間が無いのもあって、苦戦しています
と言うのも、普段仕事帰りは、急ぎ足で保育園に
欲しいものは自分で買う私なので、どうも「これが欲しい!」物がない・・・。
手芸で新しい仕事を始めようとしているみたいだからと、道具(ハサミとか)をプレゼントしようと考えてくれたみたいだけど・・・
「道具は自分で買わなきゃね。それにハサミは、あなたから縁を切られるみたいで・・・。」
と言ってしまって
さらに困難な状況へ

そこで、昨日は珍しくだんな様から
『横浜へ行こうよ』と。
クリスマス前の、まして休日。駅から続く人ごみ・・・。
苦手な状況なのに
目的地のそごうも、案の定人でいっぱい。
でも、アクセサリーや、ブランドのフロアーぐらいで、そこに私の欲しいものはないので、せめてもの救い。

私の欲しいもの・・・
欲しい(必要)ものは、今年は一大決心をして購入したミシン。
そして作業台。
それがあるので、今のところ欲しい物が見当たらない
強いて言えば・・・
朝、登園の時間寒いので手袋が欲しい。
愛する人からの贈り物は、身につけることで守られている感じがするから、(アクセサリー)それも良いかも。
携帯を持ってから、時計を持っていない。時計は大人の身だしなみかな。
現実的なところでは、作業するのに手元が暗くて・・・デスクライトは必要を感じている。

それぐらいでしょうか?というか、まだまだこんなにあったんだ・・・と驚き

日々の会話のなかにヒントがあるといいましたが・・・。
だんな様、やっぱり気持ちが一番ですよ!
(でも、女性は気持ちを形にしないと怒るでしょ?)そんなことはありませんよ!
形に表せるとしたら、それは言葉かな。
あなたの言葉でちゃんと伝えてくれれば、それで幸せを感じるのです。
形は二の次。

今日になっても、まだ、プレゼントを用意できていないだんな様。
大丈夫・・・いっそのこと、3年前のこの日みたいに、うふふ
妹?弟?
それもありかも・・・ね

しるし

2006年12月16日 | タイガーマスクのあんちゃん
ミスチルのシングル
発表されてから、毎日かならず耳にしています。
と言うのも・・・職場(私の部署では)毎日FM横浜をかけているから。

もともとミスチルは、すごく好きという程ではなく、もちろん、何曲かは好きな曲もありますけど、今回この曲だけは・・・じーん
ラジオでこの局の紹介のとき
『桜井さん自身が、お子さんを幼稚園の送迎のときに浮かんだ』と。
そう、そう、その感じすごく現れています。

親である自分を重ね合わせるよりは、父と子、特に我が家のだんな様とあっくんの情景が浮かびました。

子供の時は、もちろんそんなこと意識もしなかったはずなのに・・・不思議ですね、親になってみると。

心の声は誰も聞くことはない
それもいい そのほうがいいや

いろんな顔を持つ君を見てきた
それぞれに愛おしくて 僕は愛を思い知るんだ

どのフレーズもまっすぐで、でも鋭くない
愛おしさと一抹の寂しさ
愛するものの成長を感じるその瞬間こそ、実は、離れていくその日が近づいてくるのを知る、そう、僅かに。

僕らは似てるのかな それとも似てきたのかな

だんな様そっくりのあっくん

生き方まで似るとは思いませんが、でもその要素は持っていることでしょう。
多感な10代
進み続ける20代
立ち止まる30代・・・
その年代ごとに、きっと同じようなことを感じ、思い、突き詰め、悩み、見つめ、踏み出していくのでしょう。

最近のお気に入りの一曲

父と息子のふたり旅…②

2006年12月04日 | タイガーマスクのあんちゃん
あっちゃんと髪を切りに行った、昨日。
お留守番組のだんな様とあっくんは…。

私たちがいない事に気付いたあっくん。
玄関を叩き大泣き!
『か~かんごめ~ん』
いつの間にか、お姉ちゃんのお詫びの一言を覚えたようです。

さあ、そんなあっくんにパパは…隠し技!
ご近所バスツアー
循環バスに乗り、短いながらも楽しませてくれたようです。

車窓からの高い眺め。アナウンスとブザー。
周りの乗客の微笑み。
どれもあっくんには、楽しいことばかりだったでしょう。

あっちゃんと帰ってきたら、にこにこ顔で、
『ちいろバス!』と教えてくれました。

それにしても、だんな様は、子供が楽しむ事をよく分かっている!
…そうですよね~。だって、お小遣いはたいて、プラレール買ってきちゃう
まだまだ、子供の心を失わない、そんな人ですものね。