新旧の鉄道&風景の撮影紀行

鉄道のある風景、京都をはじめ自然のある風景をカメラに納めてます!

新緑と花の植物園

2023年05月10日 | 京都

連休明けは、晴天が続きます・・・

先日、5月の風景を求めて定番の京都府立植物園に出かけました!

園内にある池に新緑の木々は清々しく、池の水に映えています!

また、園内では、シャクヤクやバラが見ごろを向かえており

当日は、ゴールデンウイーク中をあって多くの家族連れなどの入園者が、

5月の日を一杯浴びてのびのびと祝日を楽しんでいるようです!

  2023.5.3   京都府立植物園

        

 

 

 

      

 

      

 

 

 

 

              はまなす

            えぞうすゆきそう(温室)

 

     


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
京都府立植物園 (ikesennosuke)
2023-05-11 19:48:45
ポッポちゃんさん、こんばんは!

思ったようにコメントをお送り出来ず失礼しています。

京都植物園、新緑の色合いも濃くなってきたようで、
清々しい空気に包まれていることでしょうね!
シャッターをきるのも自然と熱が入ると思います。
安定した構図と色合いなど、とても素敵な画像は
当方も真似をしたくなります。

また、先頃の「白馬三山」の画像や記事は
地元の人間より詳しく、大出の吊橋をトップ画像としたり、
撮影スポットをしっかり心得ていらっしゃって、
もう脱帽しています。

水鏡の北アルプスの景色も、
大糸線の電車を入れ込むあたりは
ポッポちゃんさんらしい絵創りで、
ちゃんとポイントになるものを見せていて
見習いたくなります。

私は青鬼集落へは行ったことがなく、
以前岩岳へ行った帰りのゴンドラから見ただけで、
参考になりました。

太田神社のカキツバタも、紫色の品がある花の感じで、
見ごたえバッチリですね!
春の被写体・・・ (開設者(ポッポちゃん))
2023-05-11 21:41:38
池さん こんばんは!
何時もコメントありがとうございます!

春の風景は、所々で新緑や杜若など
次々と現われる被写体を楽しみながら
カメラを向けて楽しんでいます(笑)

信州・長野の魅力はすばらしく
特に春は雪をいただいた北アルプスの風景は特に好きで
再三訪れました!
時にはガスがかかかって山が見えない時もあれば、晴れれが
青空に映える白馬三山は見ごたえがあり絶景です!
時には、定宿のペンションのオーナーさんに教えてもらった場所もあります!

池さんのプログを拝見して・・・
今や、アメリカのプロ野球で大谷選手をはじめ
ホームランを打った選手に兜を被せるセレモニーが話題を呼んでいますね!
「兜」と言えば松代甲冑隊ですよね!
勇壮な甲冑姿は見ごたえがありますね!

コメントを投稿