KDDIを担当する後輩から依頼があり、法人契約の携帯電話をauに変更しました。
法人契約の携帯電話はかけるばかりで、着信はプライベートの携帯で受けていたので番号に愛着はないし、一度、auを使ってみたかったのでお願いされたときは、実は渡りに船でした。
「デザインのau」という評判のもと端末選びに期待したのですが、どうも帯に短したすきに長しで、気に入ったモデルが見つかりません。
恐らく、DoCoMoはキャリアが端末のスペックを厳密に指定して、メーカーはその範疇で設計するので、そのスペックに満足すればあとはメーカーとデザインの好みで選ぶことができるのに対して、auはメーカー側に設計の自由度があるからではないかと思います。
選ぶ際に欲しいと思ったスペックは以下の通り。
・できるだけ薄く軽いこと。できれば110g以下
・CDMA 1X WINで2.4Mbpsの通信ができる
・メガピクセルカメラと外部メモリ
・海外でそのまま電話もメールも使える
・auならではのGPS機能やFMが使える
しかしながら、それをすべて満たす端末はなく、結局、鳥取三洋製のau A5514SAにしました。
箱を開けて取り出した第一印象は「地味」。よく見るとボタンや品時のデザインはディテールまで気を遣ってあり、シルバーの塗装の品質もなかなかのもの。手になじみやすいフォルムも問題ないのですが、やはり地味です。
プライベートで使っている携帯、Sony Ericsson製のpremini-IIのように照明をブルーにしたり、あるいはアンバー色にしてボタン全体を光るようにすれば、ずいぶん違うと思うのですが。
また、背面のパネルの処理ももう少し工夫の余地があったのではと感じます。
機能的には、音質もいいしメールのスクロールも早いので満足しているだけにちょっぴり残念です。
その点がいかにも「三洋」らしいといえばそれまでなのですが。
法人契約の携帯電話はかけるばかりで、着信はプライベートの携帯で受けていたので番号に愛着はないし、一度、auを使ってみたかったのでお願いされたときは、実は渡りに船でした。
「デザインのau」という評判のもと端末選びに期待したのですが、どうも帯に短したすきに長しで、気に入ったモデルが見つかりません。
恐らく、DoCoMoはキャリアが端末のスペックを厳密に指定して、メーカーはその範疇で設計するので、そのスペックに満足すればあとはメーカーとデザインの好みで選ぶことができるのに対して、auはメーカー側に設計の自由度があるからではないかと思います。
選ぶ際に欲しいと思ったスペックは以下の通り。
・できるだけ薄く軽いこと。できれば110g以下
・CDMA 1X WINで2.4Mbpsの通信ができる
・メガピクセルカメラと外部メモリ
・海外でそのまま電話もメールも使える
・auならではのGPS機能やFMが使える
しかしながら、それをすべて満たす端末はなく、結局、鳥取三洋製のau A5514SAにしました。
箱を開けて取り出した第一印象は「地味」。よく見るとボタンや品時のデザインはディテールまで気を遣ってあり、シルバーの塗装の品質もなかなかのもの。手になじみやすいフォルムも問題ないのですが、やはり地味です。
プライベートで使っている携帯、Sony Ericsson製のpremini-IIのように照明をブルーにしたり、あるいはアンバー色にしてボタン全体を光るようにすれば、ずいぶん違うと思うのですが。
また、背面のパネルの処理ももう少し工夫の余地があったのではと感じます。
機能的には、音質もいいしメールのスクロールも早いので満足しているだけにちょっぴり残念です。
その点がいかにも「三洋」らしいといえばそれまでなのですが。