goo blog サービス終了のお知らせ 

武士の山野草と花達

ハッスル老人、残された日々を記録として残したい

霧島神宮

2012-12-07 14:06:51 | Weblog

 

霧島神宮は南九州観光では外せないスポット いつ行っても大勢の観光客

あれだけ多くの観光客が毎日神様に それぞれ異なる「願い事」を云っているが

神様は誰の願い事だか整理されて居るのかナァー??・・・

 

霧島神宮は霧島市霧島田口にあり神代の創建という古社

火山地帯にあり噴火によって何度か炎上し移転されたとか・・・

柱、梁、長押等は全て朱漆塗りされて居て煌びやかです

御神木の杉は樹齢800年と推定されていて南九州の杉の祖先ともいわれている

 

  神宮前で名物の霧島ソバとノーアルコールビールで遅い昼食

 駐車場にポリスマンが居たので目的地の「関之尾の滝」を訪ねた

 ポリ公曰く「そんな所知らない」と愛想う悪い返事・・・

 自分のテリトリーぐらい頭の中に入れとけヨー・・・・・・・

 

                  画像を並べ貼り付けますので暇が有ったら覘いてください