防災士日誌

自然災害における防災活動、救助訓練などの参加レポート

自主防災組織について その1

2010-07-15 19:49:26 | 防災・減災 知識

こんばんは


今週に入って、疲れからか風邪をひいてしまい、久々の高熱にもかかわらず、会社
も休めず気力を保つのに必死でした
今日になってだいぶと楽にはなりましたが、あとは喉の痛みが少しあるだけです。
ほんま体調管理はしっかりしないといけないです。

さて、ここ連日、局地的大雨による水害や土砂災害が多発しています。
昨年、山口県防府市での豪雨災害が起きた地域も例外ではなく、今回も水害が防
府市を襲っています。
被害が少ないことを願っています。

ところで、皆さんの住まわれてる地域では、自主防災組織はあるでしょうか?


自主防災組織とは?

自首防災組織とは、町内会などで地域住民が協力して、「自分たちのまちは自分た
ちで守る」ことを目的に、日ごろからさまざまな活動を行う組織です。
地震や風水害など大規模災害が発生した直後は、消防や警察などの公的機関の救
援が不足します、その時に消防団や水防団がサポートにあたりますが、それでも救
援に不足の事態がありえます。
そこで自主防災組織があるかないかで大きくかわると思います。


ちなみに私の住んでいる地域にも自主防災組織はありますが、自治会内に自警団
があるので、自主防災組織の活動はどちらかというと消極的です。
私が大阪市に住んでいる時には自警団も消防団も聞いた事がありませんでした。

※大阪市には消防団や自警団という組織はありません。

私の住んでいる地域では、自警団が地域巡回などの防犯活動を行ない、消防団が
防火・防災活動を行うので、自主防災組織があまり活動的ではありませんが、他の
地域では、自警団や消防団は青年・壮年の方が活動し、年配の方が自主防災組織
で活動するといった所もあると聞きます。


さて、自主防災組織が行う平常時の活動とは?

1.災害について学ぶ   ・・・防災講演会や防災研修の参加

2.地域の安全の確認  ・・・地域内を皆で歩いて安全を確かめる
                  *避難場所
                  *避難路
                  *消火栓、防火貯水槽
                  *地域内の危険個所

3.住まいの安全の確認 ・・・耐震診断、家具転倒防止などを確かめる

4.防災訓練の実施    ・・・情報収集・伝達訓練
                   初期消火訓練
                   避難訓練
                   救出・救護訓練
                   給食・給水訓練

5.防災資機材の備蓄   ・・・防災訓練や災害時に使用する資機材を計画的に調
                  達・備蓄する。


自主防災組織について その2 では、災害時での活動について更新したいと思い
ます。


今晩はここで終わります。


おやすみなさい。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
僕の親父は消防団員 (kurosawa)
2010-07-15 23:10:31
参考になれば幸いです

http://www.rescuenow.net/blog/fireman/
返信する
先ずはやりましたね (as)
2010-07-16 00:31:09
体の自己管理も自助の一つですよ。体あっての自助・共助(共働)です。
まず、自主防災組織とはの紐どき大成功ですね。
要介護支援者の把握、避難誘導も次回最重要でと思います。(地域住民の希薄化打破のためにも)
無理せず、焦らず、発表・周知してください。
今後を期待します。
返信する
kurosawa様、ありがとうございます。 (防災 士郎)
2010-07-16 20:09:14
kurosawa様、とても参考になりました。

よく消防士と消防団員と同じだと思われている方にお会いし、違いを説明させてもらってます。
と言ってる私自身も初めは違いが分かりませんでしたが
また今回、教えていただいた方のブログを読み、息子さん(ご本人)がよくお父さんの背中を見ていた事が伝わりました。
いつもkurosawaさんにはありがたい助言をいただき感謝しています。
この夏に息子とちょっとした小旅行に行きます
ありがとうございました。
返信する
as様、ありがとうございます。 (防災 士郎)
2010-07-16 20:14:17
as様、本当に体調管理は自助だと思いますので、気をつけます。

自主防災組織についてはまだまだ勉強が必要だと思うので、今後もいろんな所から情報や知識を得て、しっかりと伝えていければと思いますので、宜しくお願いします。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿