BosoRadioClub

房総アマチュアラジオクラブ
連絡用ブログ
クラブ員と無線関係者は、左下のカテゴリーRadioへお入りください

アリドオシ

2022年01月30日 11時22分18秒 | 樹木

 アカネ科のアリドオシです。

 関東地方以西の本州から四国、九州に分布する常緑の小低木です。

 日陰から半日陰で、常用樹林内の乾いた場所で見られます。

 高さは30センチから50センチ、幹が立ち上ると枝分かれして横に枝をのばします。

 葉は対生、卵形で先がとがり周りはなめらかです。

 上から見ると葉が水平に広がり、少ない日差しを受けるように広がります。

 対生の葉と葉の間の枝には鋭いトゲが上向きにつきます。

 このトゲが蟻の硬い皮も通すから「アリドオシ」とよばれるようです。

 今の時期は果実が紅色のなっています。

 紅色の果実がつくお正月の縁起物、万両、千両に次いで小さいので「一両」とよばれる場合もあります。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。