BosoRadioClub

房総アマチュアラジオクラブ
連絡用ブログ
クラブ員と無線関係者は、左下のカテゴリーRadioへお入りください

シコンノボタン

2016年11月30日 10時22分23秒 | 

 ノボタン科 シコンノボタン属」 シコンノボタン

 ブラジル原産の常緑低木、日本では冬の寒さで葉が落ちてしまい常緑にはなりません。

 高さは1から3メートル、鉢物として売っている花は矮化剤を使っているそうなので、次の年からは大きく伸びます。

 葉は対生、先のとがった卵型で縦の葉脈が目立ちます。

 紅紫の花弁は5枚、雄しべは10本で先が釣針のように曲がっています。

 


コウテイダリア

2016年11月29日 11時13分44秒 | 

 キク科 ダリア属 コウテイダリア

 メキシコから中米原産の多年草、「ツリーダリア」「木立ダリア」とも呼ばれます。

 高さは5から6メートルになります。葉は対生の3回羽状複葉。

 花は黄色の筒状花の周りを薄紫の舌状花が巻く大きな花です。

 「短日性」で日照時間が短くなると花が咲きます。

 日本の冬の寒さでは地上部は枯れてしまいます。

 


ホドイモ

2016年11月28日 14時16分58秒 | 野草

 マメ科 ホドイモ属 ホドイモ

 北海道から九州で見られる、つる性の多年草です。

 低木の林や、薮になっている場所を探すと見られます。

 地下に球形の根が有り、ツルを伸ばして木や草に巻き付きます。

 葉は卵型の小葉3枚から5枚の複葉です。

 マメ科の花ですが、旗弁や竜骨弁はねじれて巻き込んでいます。

 翼弁も巻いていますが先が紅色なので2枚確認できます。

 花の後の葉はシダ類の別の葉です。

 下の写真で下側手前が小葉5枚の複葉です。

 少し虫に食われてはいますが小葉は「卵型」です。

 

 


オオハナアブ

2016年11月27日 11時20分57秒 | 動物

 ハナアブ科 ハナアブ亜科 オオハナアブ

 北海道から九州で見られます。

 全体に黒くて、お腹に太い黄色線が目立ちます。

 頭部の複眼も大きいです。上の写真は左右の複眼が接しているのでオスです。

 下の写真は、左右の複眼の間におでこ?が有るのでメスです。

 幼虫は水中で育つそうです。

 


ホルトノキ

2016年11月25日 10時35分33秒 | 樹木

 ホルトノキ科 ホルトノキ属 ホルトノキ

 本州西部、九州、四国に分布する常緑高木。

 葉は対生、枝先に集まって付きます、先の尖った髄円形で厚みが有り、鋸歯が有ります。

 葉は常緑ですが古い葉が落ちる前に紅く紅葉します。

 一年中木のどこかに紅い葉が有ります。

 花は初夏に咲き、秋に実がつきます。

 平賀源内がオリーブと間違えて名前を付けたという木です。

 里見氏が大事にした木で、宮本城、館山城に大木が見られます。