8時40分起床。
今日から仕事の人もいれば、明日から仕事の人もいるでしょう。この週末は野球の話ばかりでお勉強のコーナーをすっかり忘れてたが(本当にすみません・汗)、今日・明日そして今週末の4日間“開催”でやろうと思う。今日は3月3日ひな祭りに、JRA交流金剛山特別が行われたので、早速お勉強しましょう~!
<金剛山(こんごうさん)は、奈良県御所市と大阪府南河内郡千早赤阪村との境目にある山。かつては高間山・高天山(たかまやま)や葛城嶺(かづらきのみね)ともいった。/標高1125m。正確な山頂は葛木岳といい、御所市の葛木神社の本殿の裏山にあり、立ち入ることはできない。国見城跡の広場が山頂扱いされている。他に湧出岳1112m、大日岳1094mのピークがある。大阪府の最高地点 (1056m) がこの山の中腹にある。>
え~早速謝らなければならないことを…。6月終わりや7月最初に富田林に行っておきながら「あの山は一体何山やろうか?」と首を傾げながら金剛山の名前が出て来なかったことが非常に情けない(汗)。調べてると、楠木正成の関係について書いていた。
<金剛山周辺には太平記の英雄楠木正成の城であった千早城、上赤坂城、下赤坂城の城跡や楠公誕生地など、正成ゆかりの史跡が点在している。楠木正成の菩提寺であった観心寺には、正成が少年期に学問を修めた記録が残っている。また古来より金剛山鎮守と称された、建水分神社は楠木氏の氏神であり、本殿(重要文化財)は正成が再建したもので、境内にある摂社の南木神社は正成を祀る最古の神社である。>
楠木正成生誕地が千早だったことを初めて知りましたよ。それに、金剛山から見る景色もいいみたい。
<国見城跡(山頂の広場)からは大阪湾が一望できる。天気がよければ明石海峡大橋がはっきり見える事もある。/展望台からは、大阪府側は関西国際空港や、その向こうの淡路島も見える事がある。奈良県側は奈良盆地、その向こうの大峰山を望む。>
今日みたいな天気なら大阪湾などがはっきり見えるのではないか!?と想像してみた。交通アクセスも近鉄長野線富田林駅から金剛バス千早線、もしくは南海高野線および近鉄長野線河内長野駅から南海バスで行けますわ。
ちなみに、このレースは1・3着JRA馬、そして2着は地元馬で、名前がポチ!って犬の名前でよく聞くが馬の名前で使用はかなり面白いやん(笑)。
今日から仕事の人もいれば、明日から仕事の人もいるでしょう。この週末は野球の話ばかりでお勉強のコーナーをすっかり忘れてたが(本当にすみません・汗)、今日・明日そして今週末の4日間“開催”でやろうと思う。今日は3月3日ひな祭りに、JRA交流金剛山特別が行われたので、早速お勉強しましょう~!
<金剛山(こんごうさん)は、奈良県御所市と大阪府南河内郡千早赤阪村との境目にある山。かつては高間山・高天山(たかまやま)や葛城嶺(かづらきのみね)ともいった。/標高1125m。正確な山頂は葛木岳といい、御所市の葛木神社の本殿の裏山にあり、立ち入ることはできない。国見城跡の広場が山頂扱いされている。他に湧出岳1112m、大日岳1094mのピークがある。大阪府の最高地点 (1056m) がこの山の中腹にある。>
え~早速謝らなければならないことを…。6月終わりや7月最初に富田林に行っておきながら「あの山は一体何山やろうか?」と首を傾げながら金剛山の名前が出て来なかったことが非常に情けない(汗)。調べてると、楠木正成の関係について書いていた。
<金剛山周辺には太平記の英雄楠木正成の城であった千早城、上赤坂城、下赤坂城の城跡や楠公誕生地など、正成ゆかりの史跡が点在している。楠木正成の菩提寺であった観心寺には、正成が少年期に学問を修めた記録が残っている。また古来より金剛山鎮守と称された、建水分神社は楠木氏の氏神であり、本殿(重要文化財)は正成が再建したもので、境内にある摂社の南木神社は正成を祀る最古の神社である。>
楠木正成生誕地が千早だったことを初めて知りましたよ。それに、金剛山から見る景色もいいみたい。
<国見城跡(山頂の広場)からは大阪湾が一望できる。天気がよければ明石海峡大橋がはっきり見える事もある。/展望台からは、大阪府側は関西国際空港や、その向こうの淡路島も見える事がある。奈良県側は奈良盆地、その向こうの大峰山を望む。>
今日みたいな天気なら大阪湾などがはっきり見えるのではないか!?と想像してみた。交通アクセスも近鉄長野線富田林駅から金剛バス千早線、もしくは南海高野線および近鉄長野線河内長野駅から南海バスで行けますわ。
ちなみに、このレースは1・3着JRA馬、そして2着は地元馬で、名前がポチ!って犬の名前でよく聞くが馬の名前で使用はかなり面白いやん(笑)。