徒然なるままに、一旅客の戯言(たわごと)
*** reminiscences ***
PAXのひとりごと
since 17 JAN 2005


(since 17 AUG 2005)

危ないところでした

 2000年7月25日、フランスのパリはCDG(シャルル・ド・ゴール空港)を離陸滑走中、滑走路上の金属片をタイヤが踏んだことがきっかけとなったエールフランス4590便の墜落事故を想い出してしまいました。

滑走路上のたった一本の小さなボルトであっても、タイヤ・バーストにつながり、大事故になる危険性があります。

対地速度時速200キロを超えるスピードで着陸帯を目指して着陸操作を行なっているパイロットに“直径約5ミリ、長さ20ミリ”のボルトを見つけられる筈がありません。
(目視できるもっと大きな障害物、例えば動物とか、であれば、すかさず着陸復行するのですが…)

何のボルトなのでしょうか。

航空機の部品なのか(離陸機 or 着陸機から脱落したもの)、滑走路灯カバーを固定するボルトが(離着陸の衝撃で)緩んで外れたのか。
それとも全く別のものなのか....。

しっかりと調査を行なって特定し、然るべき対応策を講じて欲しいものです。

何のボルトなのかも気になりますが、二つの引用記事を読んで、

 A)滑走路のペイント剥れの情報→着陸機の Exteria Inspection を入念に行った→タイヤに刺さったボルトを発見。

 B)通常のT整備のタイヤ点検中に刺さったボルトを発見→ Runway Inspection→滑走路のペイント剥れを発見。

の何れだったのでしょうか?

どうもBの可能性が高いようにもとれるのですが、だとしたら青社の当該T整備を担当したチーム、素晴らしいです。

これがANA Style!!??


全日空機タイヤにボルト 松山空港、着陸後に発見 (共同通信) - goo ニュース
 3日午後7時ごろ、松山市の松山空港に着陸した羽田発全日空595便ボーイング767-300の左翼に付いている主脚のタイヤ4本のうち1本に、ボルト1個が刺さっているのを整備士が見つけた。着陸に支障はなく、乗客乗員にけがはなかった。

全日空によると、同機は午後5時ごろ羽田空港を出発し、午後6時40分ごろ着陸した。ボルトは直径約5ミリ、長さ20ミリ。タイヤのゴムの厚さは20ミリで、貫通直前だったがパンクはしていなかった。出発前の整備点検では異常はなかったという。

午後7時すぎには、滑走路のセンターラインの塗料がはがれて散乱しているのが見つかり、整備のため午後7時20分ごろから1時間25分間、滑走路を閉鎖。同空港発着の8便が欠航、4便に遅れが出た。同空港事務所が関連を調べている。

2006年 3月 3日 (金) 23:57
松山空港で滑走路を一時閉鎖、白線の塗料はがれ (読売新聞) - goo ニュース
 3日午後7時5分ごろ、松山市の松山空港で、滑走路標識(白線)の塗料が約30メートルにわたってはがれているのが見つかり、同空港は安全に離着陸が行えないとして、同7時20分から1時間25分にわたって滑走路を閉鎖した。

 この影響で、伊丹行き日本エアコミューター2320便など4便が欠航し、名古屋発の全日空967便が高松空港に着陸するなど3便が着陸地を変更した。

 同空港事務所によると、同6時35分に到着した羽田発の全日空595便の後輪タイヤにボルトが刺さっているのを整備士が見つけたといい、同事務所が関連を調べている。

2006年 3月 3日 (金) 22:07
Comment ( 3 ) | Trackback ( 0 )