徒然なるままに、一旅客の戯言(たわごと)
*** reminiscences ***
PAXのひとりごと
since 17 JAN 2005


(since 17 AUG 2005)

台風の通過と地表風

 九州・中国地方に大きな災害をもたらして過ぎ去った2006年台風第13号 SHANSHAN 、被災地の方々にお見舞いを申しあげます。

『災害をもたらした台風を題材にして不謹慎だ』とのお叱りをうけそうですが、どうかご勘弁下さい。

昨日17日の台風13号の動きに伴う“地表の風”(九州地方のアメダス風データ)の時系列アニメーションを作成してみました。


T0613 SHANSHAN Track (日付時刻は日本時間)

17日12時~18日03時まで一時間ごとのアメダス風データの GIF アニメーションです。
(クリックすると別ウィンドウで開きます。ファイルサイズ:561k)

AMEDAS Wind at 0300Z (T0613 SHANSHAN 17SEP2006)


台風への風の巻き込みの様子、定点で台風の接近~通過で風向風速がどのように変化するのか、理解の助けになると思います。


勢力弱めつつ日本海北上 台風13号、けが260人 (共同通信) - goo ニュース
九州・中国地方の一部で大きな被害を出した強い台風13号は18日、勢力をやや弱めながら日本海を北北東に進んでおり、気象庁は今後、北陸から北海道にかけて風速15メートル以上の強風となるとして警戒を呼び掛けた。

台風によるけが人は九州・中国を中心に約260人に上った。

気象庁によると、台風は18日午前6時現在、松江市の北西約190キロを時速約35キロで北北東に進んだ。中心気圧は970ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は35メートルで、中心から南東350キロ以内と北西330キロ以内が強風域。

九州北部や中国では波の高さが6メートルを超える大しけとなっている所があり、中国の日本海側では18日夕まで高波が続く見込み。台風の北上に伴って、近畿から北海道にかけての日本海側では急速に波が高くなり、北陸では18日夕から大しけになるという。

2006年 9月18日 (月) 10:12
Comment ( 5 ) | Trackback ( 0 )

T0614 YAGI -ヤギさん

 本日(17日)午後3時〔日本時間〕、2006年台風第14号[アジア名: YAGI (ヤギ) アジア名通番19,命名国・地域:日本,意味:やぎ座]が発生しました。

九州・四国・中国地方では、13号 SHANSHAN への備えでそれどころではありませんが....。
平成18年 台風第14号に関する情報
 平成18年9月17日16時25分 気象庁予報部発表

(見出し)
 台風第14号が発生しました。

(本文)
 17日15時、南鳥島の南東約500キロの北緯21度05分、東経157度35分において、熱帯低気圧が台風第14号になりました。
台風はゆっくりした速さで北へ進んでいます。
中心の気圧は1002ヘクトパスカル
中心付近の最大風速は18メートルで
中心から半径130キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。
T0614 YAGI

ヤギさんの今後の情報は、こちら(気象庁|台風情報にリンクします)

17日午後3時〔日本時間〕の JMH WTAS07 (台風予報図)には2つの台風が載っていました。

JMH WTAS07 0600Z 17 SEP 2006

Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )

T0613 SHANSHAN 接近中

 既に被害が出ています。お亡くなりになられた方々、お怪我をされた方々にお悔やみ・お見舞いを申しあげます。

自然の力の凄まじさをまざまざと見せつけられた感があります。

暴風圏が大きいまま上陸、そして北北東へと進んでいますから、雨に加えて、突風にも十分な注意が必要です。
※最大瞬間風速は、平均風速の 1.5 倍を上回ることも珍しくありません。
本日18時〔日本時間〕時点で、SHANSHAN の中心付近の最大風速は 40m( 80kt )ですから、風速60mを超える突風は十分にあり得るということです。

佐賀空港の METAR を見ても、61G77KT, 60G78KT, 67G86KT と 80kt を超えるガストが観測されています。

P/FR ( Pressure Falling Rapidly: 気圧が急激に降下中)の Remarks も報じられており、SHANSHAN の接近を示しています。

RJFS 170936Z 14067G86KT 0500 R29/0350V0900N SHRA FEW005 BKN015 BKN020 24/22 Q0958 RMK 1ST005 5CU015 7CU020 A2831 P/FR
RJFS 170922Z 14060G78KT 0800 R29/0900V1500D SHRA FEW005 BKN020 BKN030 25/22 Q0963 RMK 1ST005 5CU020 7CU030 A2844 P/FR
RJFS 170919Z 14061G77KT 0800 R29/0900VP1800D SHRA FEW005 BKN020 BKN030 25/22 Q0963 RMK 1ST005 5CU020 7CU030 A2845 P/FR

台風の中心が通り過ぎても、吹き返しの風がありますから、空模様だけでなく風にも十分気をつけて下さい。

本日の午後9時〔日本時間〕まで有効の FBJP (国内悪天予報図)です。

JMA JBFP (VALID 171200Z SEP 2006


二日前のそれとは様変わりしました。

ジェット・コアを北に押し上げているところに、SHANSHAN の威力が感じられます。


台風13号が九州上陸へ 宮崎では特急が脱線 (共同通信) - goo ニュース
台風13号は17日、強い勢力を維持し九州の西の海上を北東方向に進行。長崎、熊本、宮崎、鹿児島の各県が風速25メートル以上の暴風域に入った。九州北部に上陸する恐れがあり、気象庁は厳重な警戒を呼び掛けた。

宮崎県延岡市で17日午後、JR日豊線の特急が脱線、台風による突風が原因の可能性もある。台風接近で秋雨前線も活発化し、広島市では16日夜から警戒に出たまま不明になっていた消防団員が17日に遺体で見つかったほか、16日夜に災害現場の取材に出かけた中国新聞社の男性記者が行方不明となった。

佐賀県で16日に3人が死亡しており、死者は計4人になった。

2006年 9月17日 (日) 17:25

JR特急横転、6人けが 延岡、突風直撃か (共同通信) - goo ニュース
17日午後2時5分ごろ、宮崎県延岡市別府町のJR日豊線南延岡駅構内で、別府発宮崎空港行き特急にちりん9号(5両編成)が脱線、前方の2両が横転した。県警によると、乗客約45人のうち5人と運転士の計6人が軽いけがをした。

延岡市消防本部によると、当時、南延岡駅付近で竜巻とみられる突風が発生しており、風にあおられ脱線、車両が横転したらしい。

列車は台風13号による強風の影響で、時速25キロ以下の徐行運転中。南延岡駅で運転を取りやめる予定だったが、同駅に着く直前で脱線した。延岡署とJR九州が詳しい原因を調べている。

2006年 9月17日 (日) 18:16
Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )

T0613 SHANSHAN に要注意

 ハワイ沖から遥々とカムチャッカ半島沖までぐるりと回った台風12号 IOKE に負けじと香港娘 SHANSHAN が頑張っているようです。頑張らなくても良いのに。

去る9月10日にフィリピンの東海上で発生した2006年台風第13号[アジア名: SHANSHAN (サンサン) アジア名通番18,命名国・地域:香港,意味:少女の名前]が、進路を北寄りに変えつつ先島諸島に接近中です。

T0613 SHANSHAN


今後、進路をさらに東寄りに変える予報が出ています。

MTSAT-1R IR1 赤外画像を見ても、勢力も再発達して眼がはっきりと見えています。

今後の進路について注意が必要です(気象庁|台風情報 などを参照)。

この時期、秋雨前線が日本列島付近に停滞していますから、台風が運び込む湿潤な大気に秋雨前線が刺激され、台風から離れていても局地的な豪雨に見舞われる危険性があります。

明日から三連休ですが、空模様には要注意です。

本日の午後9時〔日本時間〕まで有効の FBJP (国内悪天予報図)からも SHANSHAN と秋雨前線に伴う悪天域を見てとれます。

JMA FBJP (VALID 151200Z SEP 2006



台風13号西日本接近へ 勢力保ち、上陸の恐れも (共同通信) - goo ニュース
非常に強い台風13号は15日午後、沖縄県・石垣島の南海上を北上した。今後、勢力をほぼ保ったまま進路を東寄りに変えながら進み、沖縄本島付近を通過後、17日にも九州など西日本に接近、上陸の恐れがある。気象庁は連休中の旅行やレジャーに注意するよう呼び掛けた。

台風は15日午後3時現在、石垣島の南約250キロをゆっくり北北西に進んだ。中心気圧は940ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は45メートルで、中心から半径150キロ以内は、風速25メートル以上の暴風域となっている。

16日午後3時には、久米島の西約240キロを中心とする半径170キロの円内に達する見込み。

沖縄本島近海や九州南部は16日以降、波の高さが6メートルを超す大しけとなる見込み。

2006年 9月15日 (金) 17:49


2006年通番アジア名意味命名国・地域アジア名通番
〓04Bilis (ビリス)スピードフィリピン10
〓05Kaemi (ケーミー)あり(蟻)韓国11
〓06Prapiroon (プラピルーン)雨の神タイ12
〓07Maria (マリア)女性の名前米国13
〓08Saomai (サオマイ)金星ベトナム14
〓09Bopha (ボーファ)カンボジア15
〓10Wukong (ウーコン)(孫)悟空中国16
〓11Sonamu (ソナムー)北朝鮮17
〓12
〓13Shanshan (サンサン)少女の名前香港18
14Yagi (ヤギ)やぎ座日本19
15Xangsane (シャンセン)ラオス20
16Bebinca (バビンカ)プリンマカオ21
17Rumbia (ルンビア)サゴヤシマレーシア22
18Soulik (ソーリック)伝統の酋長称号ミクロネシア23
19Cimaron (シマロン)野生の牛フィリピン24
20Chebi (チェービー)つばめ(燕)韓国25
21Durian (ドリアン)果物の名前、ドリアンタイ26
22Utor (ウトア)スコールライン米国27
23Trami (チャーミー)花の名前ベトナム28
24Kong-rey (コンレイ)伝説の少女の名前カンボジア29
25Yutu (イートゥー)民話のうさぎ中国30
26Toraji (トラジー)桔梗北朝鮮31
27Man-yi (マンニィ)海峡の名前香港32
28Usagi (ウサギ)うさぎ座日本33
Comment ( 7 ) | Trackback ( 0 )

T0612 IOKE - 遥遥とやってきました

 IOKE が東経180度を越え、2006年台風第12号になったのは、一週間前の8月27日午後3時[日本時間]のことでした。

T0612 IOKE発生 」でも述べましたが、この台風12号、西経育ちのハリケーンです。

この IOKE 、熱帯低気圧(TD: TROPICAL DEPRESSION)として発生した場所は、
 北緯 10.10 度、西経 158.20 度
日時は、8月20日午前2時[日本時間]でした。

※この時点での中心付近の気圧は1006ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は25ノットでした。

地図帳を広げてみていただくとわかりますが、IOKE が誕生した地点はハワイのはるか南海上に位置します。

それ以降、発達しながら西進を続けてきました。

Hurricane IOKE --- Storm track


IOKE、PACOTS KZOA TDM Track B (ハワイから日本への航空路は、米国カリフォルニア州オークランドの ARTCC: Air Route Traffic Control Center (航空路交通管制センター)が日々の気象状況等を勘案し、Track A, Track B の2本を公示します;状況によっては1本だけのときもあります;北側のルートが Track A、南側のルートが Track B です)を横目に見ながら、ずっと西進を進めてきています。

こんなに遥遥とやってくるとは正直思いませんでしたが、気象庁が発表する予報円には、本州が映るまでになりました。

衛星画像を見ると、眼もはっきりしなくなって、形が崩れてきているのですが、各種高層天気図や海水面温度などを考慮すると、西進を続ける間は勢力を維持し続けるようにも思えます。

また、暴風域が拡大してきている点も要注意です。

今後の進路については、気象庁|台風情報 などで注意を払う必要があります。

T0612 IOKE


迫る猛烈台風、駐在員離島 南鳥島 (朝日新聞) - goo ニュース
猛烈な台風12号が、日本の東端・南鳥島に接近しており、同島で気象観測を続けている気象庁職員や海上自衛隊員ら約40人全員が1日、飛行機で島外に避難した。同島は68年に日本に返還された後、気象庁の職員らが常時滞在しているが、台風の接近によって島外に避難するのは初めて。

 気象庁によると、台風12号は3日ごろ同島付近を通過する見込みで、「暴風や高波、高潮で職員に危険が及ぶ」として島外避難を決めた。同島には、気象庁や海上自衛隊、海上保安庁の関係者らが滞在していた。

 気象庁によると、1日午前9時現在、台風12号は、中心気圧920ヘクトパスカルで、中心付近の最大風速は55メートル。この台風は元々はハリケーンで、8月27日に太平洋の日付変更線を西に越えたため、台風12号に変わった。米国に大きな被害をもたらした「カトリーナ」と同じ最大ランク5の勢力を持っていた。

 来週には、日本の南の海上に近づくという。

2006年 9月 1日 (金) 14:10
Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )

T0612 IOKE発生

 西経育ちのハリケーンが、本日(8月27日)15時[日本時間]に北緯17度30分、東経180度00分に達して2006年台風第12号となりました。

既に Central Pacific Hurricane Center が 01C "IOKE" として観測・予報していたハリケーンが東経にお邪魔してきたため、香港娘の名を冠することはなくりました。

※西経で発生、既に当該熱帯性低気圧、ハリケーンに名前が付けられていた場合、東経180度を越えて台風となっても、その名前は継承されるので、定められていたアジア名が付けられることはありません。

cp01 2006

この IOKE、ミッドウェイ島,ウェーク島近海にあって、中心気圧は920ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は55メートル(105ノット)と、猛烈な強さの台風です。

※台風の強さは、中心付近の最大風速をもとに「強い:(33~44メートル未満)」<「非常に強い:(44~55メートル未満)」<「猛烈:(55メートル以上)」の3階級の呼び名が、
台風の大きさは、風速15メートル以上の強風域の半径によって「大型:(半径500km~800km未満)」「超大型:(半径800km以上)」の2階級の呼び名が決められています。

明日にも日本付近に近づく台風ではありませんが、気象庁|台風情報 で情報が得られます。

ミッドウェイ島と言えば、ハワイ路線で Enroute Alternate としてとられますし、米国西海岸とを結ぶ路線においても、その日の PACOTS ルート設定によっては ETOPS Alternate となることもあります。

太平洋のど真ん中であっても、海も空も影響を受ける台風12号“イオケ”なのでした。

T0612 IOKE



2006年通番アジア名意味命名国・地域アジア名通番
〓04Bilis (ビリス)スピードフィリピン10
〓05Kaemi (ケーミー)あり(蟻)韓国11
〓06Prapiroon (プラピルーン)雨の神タイ12
〓07Maria (マリア)女性の名前米国13
〓08Saomai (サオマイ)金星ベトナム14
〓09Bopha (ボーファ)カンボジア15
〓10Wukong (ウーコン)(孫)悟空中国16
〓11Sonamu (ソナムー)北朝鮮17
〓12
13Shanshan (サンサン)少女の名前香港18
14Yagi (ヤギ)やぎ座日本19
15Xangsane (シャンセン)ラオス20
16Bebinca (バビンカ)プリンマカオ21
17Rumbia (ルンビア)サゴヤシマレーシア22
18Soulik (ソーリック)伝統の酋長称号ミクロネシア23
19Cimaron (シマロン)野生の牛フィリピン24
20Chebi (チェービー)つばめ(燕)韓国25
21Durian (ドリアン)果物の名前、ドリアンタイ26
22Utor (ウトア)スコールライン米国27
23Trami (チャーミー)花の名前ベトナム28
24Kong-rey (コンレイ)伝説の少女の名前カンボジア29
25Yutu (イートゥー)民話のうさぎ中国30
26Toraji (トラジー)桔梗北朝鮮31
27Man-yi (マンニィ)海峡の名前香港32
28Usagi (ウサギ)うさぎ座日本33
Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )

T0610 WUKONG 接近中

 暴風域はなくなりましたが、動きが遅いので降り始めからの総雨量に注意が必要です。また、強風域(中心から南東側 390km 北西側 300km)は依然として存在しますので、強風、海では高波やうねりにも要注意です。

2006年台風第10号[アジア名: WUKONG (ウーコン) アジア名通番16,命名国・地域:中国,意味:(孫)悟空]は、その後に発生した2006年台風第11号[アジア名: SONAMU (ソナムー) アジア名通番17,命名国・地域:北朝鮮,意味:松]と近い位置関係にあったため、複雑な動きをしました。

後から発生した11号は、既に熱帯低気圧に変わったのですが、実際は「接近した“悟空”に吸い込まれ一体化した」とも言えるでしょう(熱帯低気圧に変わった時点で、11号と10号とは約240浬ほどにまで接近していました)。

8月上旬には7号・8号・9号と台風トリオが発生し、そのときは幸いにそれぞれが独自路線を進んでくれたのですが、今回の10号・11号は“悟空”が“松”を食べてしまいました。

その影響もあるかもしれませんが、“悟空”の雨雲の形状が片側に偏っていてアンバランスになっています。

台風は中心付近を軸にして回転しながら進みます。たとえ停滞していたとしても、中心付近を軸にした回転運動により、中心から離れた雲は相応の速さで回転しています。このような雲の動きは、気象衛星の連続画像を見ると顕著に解ると思います。

さて、この10号、雨雲が中心の片側に偏ったアンバランスな格好になっていますので、台風情報 の中心位置だけにとらわれず、レーダー・エコーなどを参考にして、現在の雨域とその動きにも注意しなければなりません。

「中心が近いのに雨も大したことないや」と思っていても、台風の動きが遅いですから、偏った雨天域がぐるりと回って急に激しい雨に見舞われる可能性もあります。

レーダー・エコーについては、気象庁の「 レーダー・降水ナウキャスト 」の他にも、国土交通省の「 防災情報提供センター リアルタイムレーダー 」等も有益な情報を提供してくれます。

T0610 WUKONG



台風10号、九州に上陸の見込み (朝日新聞) - goo ニュース
動きの遅い台風10号は17日夜遅くから18日朝にかけて、九州に上陸する見込みだと、気象庁が17日夕方に発表した。九州や四国では18日にかけて、非常に激しい雨を伴った大雨となる見込みで、同庁は土砂災害や高波などへの警戒を呼びかけている。

 同庁によると、台風10号は17日午後3時現在、宮崎市の南東約120キロにあり、時速約10キロの速さで西北西に進んでいる。中心の気圧は980ヘクトパスカル。中心付近の最大風速は23メートルで、中心の南東側390キロ以内と北西側300キロ以内では風速15メートルの強い風が吹いている。

 18日午後6時までに予想される24時間雨量は、いずれも多いところで九州南部、北部、四国太平洋側が300~400ミリ▽四国瀬戸内海側、中国、東海(三重県)、近畿南部、北海道が150~200ミリ。

 九州や四国太平洋側では1時間に40~60ミリ、そのほかの地方でも1時間に30~50ミリの激しい雨が伴う。

 西日本、東日本の太平洋側の海上では波が高く、しけている。台風に近い九州南部の海上では、18日にかけて波の高さが6メートルを超える大しけが続く。

2006年 8月17日 (木) 16:36
Comment ( 2 ) | Trackback ( 0 )

T0609 BOPHA も発生 - 予報も難しく…

 “金星”に続き“花”も“マリア”に華をそえています。

“マリア”“金星”を追いかけるように、本日、8月6日15時〔日本時間〕、日本の南、北緯22度00分、東経131度10分において、熱帯低気圧が2006年台風第9号[アジア名: BOPHA (ボーファ) アジア名通番15,命名国・地域:カンボジア,意味:花]になりました。

台風第9号は時速約10kmとゆっくりした速度で北西に進路をとっています。

“花”の進路は未だ不確定要素が多いですが、他の台風(“マリア”“金星”)の影響が無視できないので、その進路については今後も目を離せない存在になりそうです。(今後の動向については 台風情報 で)

この24時間のうちに、日本付近に3つの台風が存在する状態となりました。

このように比較的狭い範囲に複数の台風があると、それぞれの台風が相互影響しあって、進路や発達などの予報が難しくなると言われています(「藤原効果」と言います)。

どこぞの世界と同じで、勢力の強いそれが、他を振り回すといったことが起こりやすくなります。

MTSAT-1R の各種衛星画像をみても、未だどれが支配的になるか、あるいは振り回されることなく3つが自己主張するのか、不透明です。

永*町と同じで、誰かのちょっとした動きで予報が大きく変わることがあり得る、と気に留めておいて下さい。

T0609 BOPHA


台風7、8、9号が発生 四国・九州に接近も (朝日新聞) - goo ニュース
6日午後、日本の南の海上で台風9号が発生した。気象庁によると5日には7号、8号が相次いで発生しており、三つの台風が日本に近づいている。7号は父島の西を北西に進んでおり、9日には四国、九州方面に接近する恐れが出てきた。

 同庁によると、7号は8日には四国の南の海上に達し、9日に西日本に接近する恐れがある。マリアナ諸島付近にある8号は、9~10日に沖縄諸島に接近する見込み。9号はゆっくりと台湾方面に進んでいる。

 北西大西洋は海水温が高く、台風が発生しやすい状況が続いているという。

2006年 8月 6日 (日) 19:37
Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )

T0608 SAOMAI も発生しました

 “金星”が“マリア”を追いかけています。

“マリア”の誕生と時を同じくして(昨日、8月5日の21時〔日本時間〕)、マリアナ諸島の北緯11度40分、東経146度30分において、熱帯低気圧が2006年台風第8号[アジア名: SAOMAI (サオマイ) アジア名通番14,命名国・地域:ベトナム,意味:金星]となりました。

台風第8号は台風第7号を追いかけるように時速約30kmで北西へ進んでいます。

お盆時期の「民族大移動」まであと一週間足らず、台風の発生,発生後の動向が気になります。交通機関に影響が出なければよいのですが。

T0608 SAOMAI

Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )

T0607 MARIA が発生しました

本日8月5日の21時〔日本時間〕、父島の東南東約340キロ、北緯26度00分、東経145度25分において熱帯低気圧が2006年台風第7号[アジア名: MARIA (マリア) アジア名通番13,命名国・地域:米国,意味:女性の名前]となりました。

太平洋高気圧が本州上空を覆っているからなのか、暫らくは西進しそうです。
マリアさんの動向については 台風情報 で見ることができます。

台風の中心位置が遠くても、海は荒れる危険性がありますから、海難事故には要注意です。

T200607 MARIA


今後発生する台風に命名されるアジア名、しつこく掲載しておきます。

2006年通番アジア名意味命名国・地域アジア名通番
〓04Bilis (ビリス)スピードフィリピン10
〓05Kaemi (ケーミー)あり(蟻)韓国11
〓06Prapiroon (プラピルーン)雨の神タイ12
〓07Maria (マリア)女性の名前米国13
08Saomai (サオマイ)金星ベトナム14
09Bopha (ボーファ)カンボジア15
10Wukong (ウーコン)(孫)悟空中国16
11Sonamu (ソナムー)北朝鮮17
12Shanshan (サンサン)少女の名前香港18
13Yagi (ヤギ)やぎ座日本19
14Xangsane (シャンセン)ラオス20
15Bebinca (バビンカ)プリンマカオ21
16Rumbia (ルンビア)サゴヤシマレーシア22
17Soulik (ソーリック)伝統の酋長称号ミクロネシア23
18Cimaron (シマロン)野生の牛フィリピン24
19Chebi (チェービー)つばめ(燕)韓国25
20Durian (ドリアン)果物の名前、ドリアンタイ26
21Utor (ウトア)スコールライン米国27
22Trami (チャーミー)花の名前ベトナム28
23Kong-rey (コンレイ)伝説の少女の名前カンボジア29
24Yutu (イートゥー)民話のうさぎ中国30
25Toraji (トラジー)桔梗北朝鮮31
26Man-yi (マンニィ)海峡の名前香港32
27Usagi (ウサギ)うさぎ座日本33
Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )

蟻(あり)さんの動きに注意

 発生直後の予報では西に進みフィリピン東部に上陸かな、と思えた2006年台風第5号[アジア名: KAEMI (ケーミー) アジア名通番11,命名国・地域:韓国,意味:あり(蟻)]ですが、ここにきて進路をやや北よりに振ってきています。

夏の太平洋高気圧の張り出しがこの時期としてはまだまだ弱いのでしょうか。

先島諸島・沖縄地方では今後の動きに警戒した方が良さそうです。

この先、意外と2006年台風第4号と似た進路をとるかもしれません(4号は中国大陸を直撃しました;先島諸島付近の進路は「 T0604 BILIS が発生しました 」で参照できます)。

台風第5号、今後の進路は 台風情報 で見ることができます。

T200605 KAMEI
Comment ( 2 ) | Trackback ( 0 )

T0604 BILIS が発生しました

 昨日9日15時〔日本時間〕、フィリピンの東海上で熱帯低気圧が2006年台風第4号[アジア名: BILIS (ビリス) アジア名通番10,命名国・地域:フィリピン,意味:スピード]となりました。

現時点の予報円では台湾方面へ進んでいるようですが、先島諸島・沖縄地方では警戒が必要です。

T200604 BILIS

台風4号はこれから発達することが予想されます。

依然として梅雨前線も台風に刺激され活動が活発なので要注意です。

2006年台風第4号の「スピード]、今後の進路は 台風情報 で注意を払いましょう。



3号4号と発生し、出足が鈍かった今年の台風もここにきてペースアップしているようです。

この先発生する台風に命名されるアジア名、再度掲載しておきます。

2006年通番アジア名意味命名国・地域アジア名通番
〓04Bilis (ビリス)スピードフィリピン10
05Kaemi (ケーミー)あり(蟻)韓国11
06Prapiroon (プラピルーン)雨の神タイ12
07Maria (マリア)女性の名前米国13
08Saomai (サオマイ)金星ベトナム14
09Bopha (ボーファ)カンボジア15
10Wukong (ウーコン)(孫)悟空中国16
11Sonamu (ソナムー)北朝鮮17
12Shanshan (サンサン)少女の名前香港18
13Yagi (ヤギ)やぎ座日本19
14Xangsane (シャンセン)ラオス20
15Bebinca (バビンカ)プリンマカオ21
16Rumbia (ルンビア)サゴヤシマレーシア22
17Soulik (ソーリック)伝統の酋長称号ミクロネシア23
18Cimaron (シマロン)野生の牛フィリピン24
19Chebi (チェービー)つばめ(燕)韓国25
20Durian (ドリアン)果物の名前、ドリアンタイ26
21Utor (ウトア)スコールライン米国27
22Trami (チャーミー)花の名前ベトナム28
23Kong-rey (コンレイ)伝説の少女の名前カンボジア29
24Yutu (イートゥー)民話のうさぎ中国30
25Toraji (トラジー)桔梗北朝鮮31
Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )

T0603 EWINIAR、今後の動きに要注意

 2006年台風第3号[アジア名: EWINIAR(イーウィニャ) アジア名通番9,命名国・地域:ミクロネシア,意味:嵐の神]が非常に強い勢力を保ちながらフィリピンの東を北上中です。

発生(日本時間7月1日午前3時00分)当初は形が定まらない様相を見せていましたが、一昨日(4日)頃から形がしっかりしてきて、中心付近の雲も発達し、小さくくっきりした眼も見えるまでになりました。

台風周辺の海面温度なども、現在の勢力を維持するのに十分な状況であるようです。

予報円を見ると、この週末にかけて沖縄・南西諸島に接近するようです。

T200603 EWINIAR

台風に刺激された梅雨前線にも要注意です。

この「嵐の神]、今後も 台風情報 に注意を払う必要がありそうです。



今年も台風シーズン到来のようです。

この先発生するであろう台風に命名されるアジア名をまとめておきましょう。

2006年通番アジア名意味命名国・地域アジア名通番
04Bilis (ビリス)スピードフィリピン10
05Kaemi (ケーミー)あり(蟻)韓国11
06Prapiroon (プラピルーン)雨の神タイ12
07Maria (マリア)女性の名前米国13
08Saomai (サオマイ)金星ベトナム14
09Bopha (ボーファ)カンボジア15
10Wukong (ウーコン)(孫)悟空中国16
11Sonamu (ソナムー)北朝鮮17
12Shanshan (サンサン)少女の名前香港18
13Yagi (ヤギ)やぎ座日本19
14Xangsane (シャンセン)ラオス20
15Bebinca (バビンカ)プリンマカオ21
16Rumbia (ルンビア)サゴヤシマレーシア22
17Soulik (ソーリック)伝統の酋長称号ミクロネシア23
18Cimaron (シマロン)野生の牛フィリピン24
19Chebi (チェービー)つばめ(燕)韓国25
20Durian (ドリアン)果物の名前、ドリアンタイ26
21Utor (ウトア)スコールライン米国27
22Trami (チャーミー)花の名前ベトナム28
23Kong-rey (コンレイ)伝説の少女の名前カンボジア29
24Yutu (イートゥー)民話のうさぎ中国30
Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )

さながら梅雨末期の大雨の様相です

 梅雨前線の活動が活発化し、各地で被害が出ているようです。被災された方々にお見舞い申し上げます。

タイトル(今朝6時のレーダー・エコー)画像及び下に示すアニメーションは、熊本県地方の今朝6時から6時50分までの10分間隔のレーダー・エコーです。

Rader Echo from 2100Z to 1250Z 25JUN2006 around RJFT


梅雨前線の帯上に、猛烈な降水域がめまぐるしく動いている様子が見てとれます。

今朝6時過ぎから正午までの熊本空港の気象通報式は以下の通りです。

RJFT 260300Z 23009KT 200V270 3000 TSRA BR FEW002 BKN004 BKN010 FEW010CB 23/23 Q1009
RJFT 260238Z 28009KT 200V340 1000 R07/0300VP1800D TSRA BR FEW001 BKN003 BKN015 FEW015CB 23/23 Q1009 RMK 2ST001 5ST003 6CU015 2CB015 A2979 RI++ MOD TS 10KM NW MOV NE
RJFT 260233Z 23008KT 190V290 0600 R07/1000VP1800N +TSRA FG FEW001 BKN003 BKN015 FEW015CB 23/23 Q1009 RMK 2ST001 5ST003 6CU015 2CB015 A2982 MOD TS 10KM NW MOV NE
RJFT 260230Z 21007KT 170V260 2500 +TSRA BR FEW001 BKN003 BKN015 FEW015CB 23/23 Q1008 RMK 2ST001 5ST003 7CU015 1CB015 A2979 FBL TS 10KM W MOV NE
RJFT 260215Z 21006KT 160V250 3000 -SHRA BR FEW001 BKN003 BKN015 23/23 Q1008 RETS RMK 2ST001 5ST003 7CU015 A2978
RJFT 260200Z 21009KT 170V240 4000 +TSRA BR FEW001 BKN003 BKN015 FEW015CB 23/23 Q1008
RJFT 260142Z 21010KT 180V250 2500 +TSRA BR SCT001 BKN003 BKN015 FEW015CB 24/24 Q1008 RMK 3ST001 5ST003 7CU015 1CB015 A2979 FBL TS 20KM W MOV NE
RJFT 260130Z 21008KT 4000 SHRA BR FEW001 BKN005 BKN015 24/24 Q1008 RMK 2ST001 6ST005 7CU015 A2979
RJFT 260100Z 20007KT 170V230 5000 BR FEW002 BKN005 BKN015 24/24 Q1009
RJFT 260000Z 19006KT 160V220 9999 FEW002 SCT005 BKN010 23/23 Q1009 RETS
RJFT 252344Z 19006KT 140V220 7000 FEW001 SCT005 BKN010 23/23 Q1009 RETS RMK 1ST001 4ST005 6CU010 A2980
RJFT 252330Z 20008KT 7000 -SHRA SCT001 BKN005 BKN015 23/23 Q1009 RETS RMK 3ST001 5ST005 6CU015 A2980
RJFT 252300Z 22007KT 5000 -TSRA BR FEW001 BKN003 BKN015 FEW015CB 23/23 Q1009
RJFT 252246Z 23010KT 180V260 5000 -SHRA BR FEW001 BKN003 BKN015 23/23 Q1009 RETS RMK 2ST001 5ST003 6CU015 A2981
RJFT 252217Z 22010KT 170V250 2500 -SHRA BR FEW001 BKN003 BKN010 FEW015CB 23/23 Q1009 RETS RMK 2ST001 5ST003 6CU010 2CB015 A2981 CB 10KM NE MOV NE
RJFT 252203Z 23008KT 200V270 1500 R07/0700VP1800U TSRA BR FEW001 BKN005 BKN015 FEW015CB 23/23 Q1009 RMK 2ST001 5ST005 6CU015 2CB015 A2980 TS 5KM NE MOV NE
RJFT 252200Z 23009KT 200V260 1500 R07/0700VP1800D TSRA BR FEW001 BKN005 BKN015 FEW015CB 23/23 Q1009
RJFT 252145Z 23010KT 190V280 2000 TSRA BR SCT001 BKN003 BKN015 FEW015CB 23/23 Q1008 RMK 3ST001 6ST003 6CU015 2CB015 A2979 TS OHD MOV NE
RJFT 252134Z 22006KT 170V250 1200 R07/0400VP1800N +TSRA BR SCT001 BKN003 BKN015 FEW015CB 23/23 Q1008 RMK 3ST001 6ST003 6CU015 2CB015 A2977 RI++ TS 4KM S MOV NE
RJFT 252110Z 26010KT 210V310 1000 R07/0400V1000U +TSRA BR FEW000 BKN003 BKN015 FEW015CB 23/23 Q1008 RMK 2ST000 6ST003 6CU015 2CB015 A2979 RI++ TS OHD MOV NE

午前11時33分には、

 23008KT 190V290 0600 R07/1000VP1800N +TSRA FG FEW001 BKN003

と、並みの空港ならお手上げの状況ですが、そこは ILS 猫三匹Bが運用されている熊本空港、ちょっとやそっとでは音を上げません。
(参考投稿: いよいよ本邦でも CAT IIIB

23008KT 190V290 であれば、追い風成分も制限範囲内ですから、有資格クルーであれば ILS Auto Land が可能です。
(手元に AOM が無いのですが、確か Auto Land の追い風制限値は 15kt 程度だったと記憶しています)

青社も鶴社もSNAも熊本線に今のところイレギュラー無しです( May Return, May Divert はかけて出てるかも知れませんが.... )。

大雨で滑走路面に水膜ができてハイドロプレーンは大丈夫か?と心配になるかもしれませんが、滑走路面には grooving といって水はけを良くするこまかな溝が切ってありますし、最近の機種は Spoiler (着陸後減速用に用いる主翼上面の可動翼)が(主脚の) Not Tilt を検出して立つようになっていますので、Auto Brake ... MAX と相まって安全に減速できます。

それにしても、凄いお天気です。10時半から正午までの10分間隔のレーダー・エコーも“猫の目”のようです。

Rader Echo from 0130Z to 0300Z 26JUN2006 around RJFT


九州北部などで大雨 引き続き警戒呼び掛け (共同通信) - goo ニュース
活発な梅雨前線の影響で、九州北部地方は非常に激しい雨が降るとして、気象庁は26日、土砂災害や河川のはんらんに警戒するよう呼び掛けた。九州では福岡、長崎、熊本の3県を中心に土砂崩れなどが相次ぎ、熊本県で2人が負傷した。

気象庁によると、梅雨前線が九州地方に停滞して活発化している。熊本県の益城で、午前6時までの1時間に105ミリの猛烈な雨を観測するなど、同県の各地で22日の降り始めからの雨量が400ミリを超えた。西日本や東海地方でも激しい雨が降る見込みという。

梅雨前線は26日午後、活動がやや収まるものの、27日にかけて九州地方から西日本を通り、東日本の太平洋沿岸に停滞。27日朝には九州地方で再び活動が活発化する恐れがあるとしている。

2006年 6月26日 (月) 12:47
<大雨>熊本に記録的短時間大雨情報 土砂災害など警戒を (毎日新聞) - Yahoo! ニュース
九州北部に停滞する梅雨前線が活発化し、九州北部・山口地方は26日午前も断続的に強い雨が降った。熊本県益城町の熊本空港で午前6時10分までの1時間で113ミリの猛烈な雨を記録し、熊本地方気象台は「記録的短時間大雨情報」を出した。熊本県北部でがけ崩れや床上・床下浸水が出た。
 福岡管区気象台によると、雨はいったん小康状態になるが、27日朝には梅雨前線の活動が再び活発になる見込みで、土砂災害や河川増水などに厳重な警戒を呼びかけている。
 24日午後3時から26日午前5時までの雨量は、大分県日田市238ミリ▽熊本県玉名市225ミリ▽同県阿蘇市219ミリ▽山口県下関市187ミリ▽福岡県大牟田市176ミリ▽福岡市75ミリ――など。
 熊本県内では、九州自動車道菊水―植木インター間でのり面が崩れ、同区間の上り線が通行止め。玉名市では床上浸水1戸、床下浸水12戸のほか、がけ崩れが15件起きた。
 26日の1時間当たりの予想最大雨量は熊本県で90ミリ。他は30~60ミリと予想される。各地の26日午前6時からの24時間雨量は、熊本160ミリ▽大分、長崎120ミリ▽福岡、佐賀100ミリ▽山口30ミリ――と見込まれている。【山本泰久、伊藤奈々恵】
 ◇大雨、27日午後には関東北部でも
 気象庁は今後、大雨は次第に弱まりながら、地域は東に移動すると予測している。27日朝までの予想24時間降水量は▽九州北部160ミリ▽中国、四国、九州南部、近畿、東海80~100ミリ。27日午後には関東北部でも大雨になる可能性があるという。【五味香織】

(毎日新聞) - 6月26日12時55分更新
Comment ( 4 ) | Trackback ( 0 )

フィリピンの東海上では台風23号( BOLAVEN :ボラヴェン)発生

 木枯しの吹く中、先程帰宅しました。

日中、日が射しているうちは暖かさも感じられましたが、ミーティングが終わった頃は既に日没後、ぐっと冷え込んでいました。

小生の住処では予行演習もなく一気に冬に突入しそうな気配ですが、南の海ではまだまだ台風発生中です。

本日、16日の15時〔日本時間〕、フィリピンの東の北緯13度55分、東経129度25分において、熱帯低気圧が台風第23号になりました。

台風23号のアジア名は BOLAVEN(ボラヴェン):命名-ラオス〔“高原”の意味〕です。
“高原”は「こうげん」であり、今、サッカーの試合に出ている“高原”選手ではありません(我ながら寒いなぁ~)。

台風はゆっくりした速さで北西へ進んでおり、フィリピンのルソン島へ向かっています。

T0523_BOLAVEN
Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ