徒然なるままに、一旅客の戯言(たわごと)
*** reminiscences ***
PAXのひとりごと
since 17 JAN 2005


(since 17 AUG 2005)

電動歯ブラシ

2月22日の記事にも書きましたが、通院している歯医者さんご推薦の電動歯ブラシです。

「音波振動歯ブラシ・プリニア(PRINIA)」という歯科医院専用の商品です。
通院中の歯科医院で購入しました。値段は約1万円と決して安くありませんが、歯周病予防の歯ぐきマッサージには効果があるのだそうです。
使い始めて10日以上経ちますが、気に入っています。

充電器一体型のスタンド、歯磨きペースト、トラベル・ケースが付いていました。このトラベル・ケースは重宝しそうです。

完全に同じではありませんが、同等品が市販されています。松○電工の「ドルツ・音波振動ハブラシ」です。
替ブラシはこのシリーズのものが流用できるので、消耗品で苦労することはなさそうです。

決して、歯医者さんや松○電工さんの回し者ではありません。ただ単にご紹介したまでですので、誤解なきようお願いします。
Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )

空港の愛称だけ...

中部国際空港の開港が発端となった自治体の合併が白紙になったようですね。

「南セントレア市」頓挫 住民投票で合併を否決 (産経新聞) - goo ニュース

地元住民の方々は良い判断をしたと思います。
合併後の名称とされていた「南セントレア市」が少なからず住民感情に影響を与えたのではないでしょうか。

私見ですが、「セントレア」は空港の愛称だけで十分だと思います。



セントレアが開港しても JEPPESEN の Area Chart のタイトルは NAGOYA ですよ。
それにしても、混んだ空域ですねぇ。
Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )

地点略号(北海道地区)

これまで数回ほど気象通報式に関する話題を書いてきました。きょうは、その中で用いられている「地点略号」に関する表を一部作成してみました。
通報式でお天気の状況や予報が読めるようになっても、地点略号が何処を意味しているのか解らなければ、意味がありませんからね。

試みとして、先ずは北海道地区の飛行場についてまとめました。

ICAO 地点略号:北海道地区
地点略号飛行場3レター管理者
RJCA旭川(JSDF)陸上自衛隊
RJCB帯広OBO帯広市
RJCC千歳(Civil)CTS (SPK)国土交通省航空局(CAB)
RJCH函館HKD国土交通省航空局(CAB)
RJCJ千歳(JSDF)CTS (SPK)航空自衛隊
RJCK釧路KUH国土交通省航空局(CAB)
RJCM女満別MMB北海道
RJCN中標津SHB北海道
RJCO丘珠OKD (SPK)陸上自衛隊
RJCR礼文RBJ北海道
RJCT十勝陸上自衛隊
RJCW稚内WKJ国土交通省航空局(CAB)
RJEB紋別MBE北海道
RJEC旭川(Civil)AKJ旭川市
RJEO奥尻OIR北海道
RJER利尻RIS北海道


4文字の地点略号は、ICAO(International Civil Aviation Organization) 国際民間航空機関が定めたもので、飛行計画を提出する(Flight Plan を File する)際にも用いられます。
航空会社が社内用に作成する飛行計画、Company Flight Plan、にもこの記号を用いる(例えば、青社はそうだったと思います)のが一般的です。

一方、3レター(Three Letter と読みます)コードは、IATA(International Air Transport Association) 国際航空運送協会が定めたもので、主に旅客関連で用いられます。空港で手荷物を受託手荷物として預けたときに、手荷物にはタグつけられ、その半券が渡されますが(国際線の場合には、Passenger Coupon の裏面に貼り付け)、そのタグにでかでかと印字されているHNDとかの文字は、この3レターコードです。

3レターコードは、空港名を表すと共に、都市名を表すコードが別に割当られている場合もあります。
例えば、札幌には新千歳空港と丘珠空港に旅客機が就航していますが、空港の3レターコードとは別に「札幌」の都市コード、SPKが割り当てられています。

前述した社内用の飛行計画 Company Flight Plan では、この3レターを使用している会社(某社)もあります。
客室乗務員(Cabin Crew)や地上係員(Ground Staff)は、3レターの方を使うことがほとんどです。
パイロットも、日常的には3レターの方を用いることが多いようです。「おっ、今月は SPK Stay (札幌での宿泊を伴う)パターンが多いねぇ」、といった感じです。
Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今週のJEPPESEN

2週間なんてあっという間ですね。JEPPESEN の Revision が届いておりました。エアライン向けのカスタム・パケットとは違い、こちらは2週間に一度の配達ですから、少しは気が楽です。

とは言っても、封筒の表に“NAVIGATION PUBLICATIONS CRITICAL TO FLYING SAFETY”なんて印字されていますので、PAXであっても溜めむのは禁物です。

今回の Revision では、本邦関係は少ないのですが、その中でも、名古屋の H/L AREA CHART (10-1) が加わったのは、中部国際空港(セントレア)効果でしょうか。

これまで、名古屋付近の詳細は大阪の AREA CHART に含まれておりました。その大阪の AREA CHART は前回のRevision で差し替えたばかり(due to セントレア開港)でしたが、JEPPESEN 社は、今回、新たに名古屋で独立したチャートを作成したのですね。

当該追加の指示が記載されている Revision Letter 表面(Page 1)の画像をアップします。

裏面を見ると、おぉ、SINGAPORE CHANGI の SID も差替えですね。Initial departure climb note に変更有。
Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )

マイルが貯まるよ、どこまでも...

某社(画像やキャンペーン名からバレバレですが)のマイレージが、現時点で399,790マイルまで貯まりました。(その一方で、お金は一向に貯まりません!?)

月末にカード利用分のボーナス・マイルが加算されるので、多分40万の大台にのるでしょう。

昨年の12月1日~3月31日搭乗分を対象に、「国内線ステップアップボーナスマイルプレゼント」なるキャンペーンを実施しており、その実績(ここまで24レグ)でも1万マイルが加算されていました。

今年末失効する166,450マイルをどのように使えば良いのか参る....寒い駄洒落ですみません。

が、ある程度計画を立てておかないと、ここ近年、一年の経過がどんどんと早くなっている気がするので(歳のため??)。



ところで、経営・営業サイドは、やれボーナス・マイルだ、××キャンペーンだと集客活動に躍起なのでしょうが、特に経営、お客の方ばかり向いていては駄目ですよ。
現場の声に先ず耳を傾けないと。
その昔、松尾社長は良いこと言ってましたよね。
Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )

花粉は?

今朝は寒いですねぇ。昨夜の雨が途中から雪に変ったのでしょう、家の周りはうっすら雪化粧です。

今月の初めには、スギ花粉の大量飛散が始まるXデーは2月10日前後、との情報を耳にして、それ以降、戦々恐々とした日々を過ごしているのですが、幸いにも今年は花粉症の症状が未だに出ていません。

予防措置が功を奏しているのか、まだ花粉の大量飛散が始まっていないのか、どちらなのでしょう....。
この寒さですから、まだ大量飛散に至っていないのでしょうね。何れにせよ、大助かりです。

一昨日、春一番が観測された東京にも、そしてその日の午前中は大阪にも居たのですが、大丈夫でした。

どうやら、環境省花粉情報システム(愛称:はなこさん)で調べると、まだ大量飛散には至っていないようです。

とある尊敬する友人が、『症状が出なくなることも稀にある』と教えてくれました。わたしはその“稀”な部類なのかも知れません。

Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )

気象通報式の天気略語

気象通報式や飛行場予報に用いられる“天気略語”について、簡単にまとめてみました。


気象通報式、例えば METAR(定時飛行場実況気象)やSPECI(特別飛行場実況気象)で報じられる“現在天気”は、この天気略語により表されます。
-------
現在天気は、雷電等特殊な現象を除き、飛行場とその周辺(半径10キロメートル以内)の運航上重要な天気現象について、天気略語により
  1. 強度・周辺現象
  2. 特性を現す記号
  3. 降水現象
  4. 視程障害現象
  5. その他の現象

の天気略語を適切に組み合わせて重要な順に最大3群まで示される。ただし、天気現象が天気略語のいずれにも該当しない場合は省略される。
-------
と定められています。



1.強度・周辺現象(intensity or proximity)を表す記号
記号意味備考
-弱(light)強度は観測時点の強さ
組み合わせについては注1を参照
(記号なし)並(moderate)
+強(heavy)
VC飛行場の境界から8km以内の現象(vicinity)飛行場にはないが、飛行場周辺に現象が観測されるとき
組み合わせについては注2を参照

注1) 強度と組み合わされる現象
降水(SH、TSを特性とする降水を含む)、BLDU、BLSA、BLSN、DS、SSに対して使用される。
ただし、IC、FC、POには+、-は付かない。
注2) VCと組み合わされる現象
FG, FC, SH, PO, DS, SS, BLDU, BLSA, BLSNと組み合わせて使用される。
飛行場周辺の降水は、その強度、種類に関係なくVCSHとして示される。
飛行場の境界以遠のろうと雲(たつ巻)についてはVCFCで示される。


2.特性(characteristics)を表す記号
記号意味備考
MI地(shallow)FGと組み合わせて示される
BC散在(patches)
PR部分(partial)
DR低い(low drifting)DU、SA、SNが風により2m未満の高さに
吹き上げられている場合に使用
BL高い(blowing)DU、SA、SNが風により2m以上の高さに
吹き上げられている場合に使用
SHしゅう雨性(shower)RA、SN、GS、GRと組み合わせてしゅう雨性であることを示す
TS雷電(thunderstorm)飛行場に降水がある場合はRA、SN、GS、GRと組み合わせて使用される
ただし、降水を伴わないときはTSのみで使用する
FR着氷性(freezing)FG、DZ、RAと組み合わせて使用される
特性は1つの群に1つだけ示される


3.降水現象(precipiration)を表す記号
記号意味備考
DZ霧雨(drizzle)
RA雨(rain)
SN雪(snow)BLSNとSNが同時に観測された場合は別の群で示す
ただしSNが判別できない時はBLSNだけとなる
SG霧雪(snow grains)
IC氷晶(ice crystals)ICは視程1000m以上5000m以下の場合に使用される
PL凍雨(ice pellets)
GRひょう(hail)
GS雪あられ/氷あられ
(snow pellets and/or small hail)

注3) 降水現象が2種類以上ある場合
降水現象が2種類以上ある場合は、卓越している現象順に同一群にまとめて示される。
ただし、同一群にまとめられる種類は最大3つまでである。
例)+SHSNRAGS:しゅう雨性のみぞれ、雪あられを観測。現象の強さは、雪、雨、雪あられの順で、全体としての強度は強である。
注4) 他の現象と同時に観測された場合
降水現象が他の現象と同時に観測された場合は、別々に報じられる
例)-DZ FG:弱い霧雨 と同時に 霧(視程は1000m未満)が観測された


4.視程障害現象(obscurations)を表す記号
記号意味備考
BRもや(mist)視程1000m以上5000m以下の場合に使用
FG霧(fog)視程1000m未満の場合に使用
MI、BC、PR、VCの場合は除く
FU煙(smoke)視程5000m以下の場合に使用
VA火山灰(volcanic ash)降灰がある場合はVAで示される
DUじん(dust):widespreadDU、BLDUは視程5000m以下の場合に使用される
DRDUは低い風じん、BLDUは高い風じんを示す
SA砂(sand)SA、BLSAは視程5000m以下の場合に使用される
黄沙はSAとして扱われる
DRSAは低い砂じん、BLSAは高い砂じんを示す
HZ煙霧(haze)視程5000m以下の場合に使用される
ちり煙霧はHZとして扱われる


5.その他の現象(other)を表す記号
記号意味
POじん旋風(dust/sand whirls)
SQスコール(squall)
FCろうと雲・たつ巻(funnel cloud, tornado or water-spout)
SS砂じん嵐(sandstorm)
DS砂じん嵐(duststorm)


と、ざっとこんな具合です。ふぅ~。
Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )

日帰り2レグ

きょうの関東地方は朝から強風で、気象庁も「関東地方で春一番が吹いた」と発表したそうです。

そんな中、お仕事絡みで日帰りの2レグでした。



往路、FL280からの降下中、薄い雲でかすんでいましたが、先日開港した「セントレア」を上空から眺めることが出来ました。

復路も同じ ship でした。こちらが仕事をしている間、ship は羽田に戻りまた飛んできたようです。

以下に簡単ですが本日の2レグ分のデータを記しておきます。

JAL1503/23FEB Y HNDITM
STD 0730ISTA 0830IBLX 01+00
Reg. No.JA8981
Aircraft TypeBoeing 777-246
OUT:0730IOFF:0747I
IN:0844ION:0840I
BLX:01+14FLT:00+53
FL280 (700km/h)

RJTT
SPOT 10 Door Close 0728I EST FLT Time:00+50
Pushback facing to N Taxi out 0736I I-W5-O-A10 Rwy 16R
(SID:HAYAMA TWO) RDR VEC to HYE

RJOO
METAR RJOO 222300Z VRB02KT 9999 FEW020 08/05 Q1014 RMK 1CU020 A2995=
METAR RJOO 222330Z VRB04KT 9999 FEW020 10/05 Q1014 RMK 1CU020 A2996=
(STAR:SHIKI RNAV) RDR VEC to ILS 32L Final Apch Crs
ILS Rwy 32L W8-C3-E4-APRON NR3 SPOT 14

JAL1514/23FEB Y ITMHND
STD 1330ISTA 1435IBLX 01+05
Reg. No.JA8981
Aircraft TypeBoeing 777-246
OUT:1331IOFF:1342I
IN:1434ION:1429I
BLX:01+03FLT:00+47
FL270 (960km)

RJOO
METAR RJOO 230400Z 23013KT 200V280 9999 FEW025 14/00 Q1012 RMK 1CU025 A2990=
METAR RJOO 230430Z 21013G23KT 140V250 9999 FEW025 14/01 Q1012 RMK 1CU025 A2990=
SPOT 17 Door Close 1328I EST FLT Time:00+45
Pushback facing to S Taxi out 1335I E4-A3...A1-C1-B4...B2-W2 Rwy 32L
(SID:ASUKA ONE KOWA)

RJTT
METAR RJTT 230430Z 22026G44KT 9999 FEW030 SCT/// 17/M03 Q1003 RMK 1CU030 A2963 MOD TURB 13000FT OVER AMI BY B767 AT 0401=
METAR RJTT 230500Z 22025G35KT 9999 FEW030 18/M03 Q1003 RMK 1CU030 A2962=
METAR RJTT 230530Z 21025KT 9999 FEW030 17/M04 Q1003 RMK 1CU030 A2963 MOD TURB 13000FT OVER AMI BY B767 AT 0501 AND MOD TURB BTN 10000 AND 11000FT OVER SNE B747 AT 0529=
SPECI RJTT 230532Z 21025G37KT 9999 FEW030 17/M03 Q1003 RMK 1CU030 A2963=
(STAR:ASAHI SOUTH) RDR VEC to ASAHI
VOR DME-B Rwy 22 B7-L-L4-A4S-W4 SPOT 10
Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )

歯医者さん(6)

括弧内の数字が着実に増えています。きょうは通院開始後6回目の治療でした。

本日の治療対象は、前回のとなりの歯(左上奥)です。この歯も以前に治療し、クラウンを被せてあったのですが、金属と歯の隙間が虫歯状態になっているそうです。手入れの悪さも原因の一つでしょうが、この歯に関しては歯並びが悪いのでどうしても磨き難く、虫歯になっても仕方ないでしょう、と先生がなぐさめてくれました。

で、またもや麻酔注射をして、被せてあったクラウンを剥して治療です。

と同時に、きょうは左上の歯石もとってもらいました。


前回の治療後、歯周病予防についての話を聞きました。そのとき、お勧めの電動歯ブラシを紹介していただき、早速購入しました。

その電動歯ブラシについては、また別の機会にご紹介したいと思います。
Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )

雲上快晴

「雲上快晴(うんじょうかいせい)」、私の好きな言葉の一つです。

雲博士で有名な、石崎秀夫機長の著書にあった言葉です。

機長のボイスレコーダー―ヒコーキ野郎のコックピット秘話

講談社

このアイテムの詳細を見る


石崎機長は全日空で活躍され、航空気象にも大変造詣の深い方でした。1981年にL1011(ロッキード・トライスター)でラスト・フライトを迎え、飛行時間2万時間を超えるライン・パイロット生活にピリオドを打ちました。全日空を退職後は、八尾を拠点に小型機を乗りまわしたり、航空気象のノウハウを後進に伝授したりと、充実した第二の人生を過ごしておられましたが、残念ながら、

機長のかばん―キャプテン・イシザキのワン・フライト講座

講談社

このアイテムの詳細を見る


を執筆後、急逝されました。

この写真は、2005年2月19日の羽田~福岡便で撮影したものです。この日の羽田は鉛色の空から雲が低く垂れこみ冷たい雨が降っていました。そんな羽田を離陸後、機はぐんぐんと上昇し、高度39000フィート(約11,800メートル)の巡航高度に達した頃には、眼下は一面の雲海、上空は紺碧の空、まさに「雲上快晴」です。

殊にこの日は、飛行ルート付近のトロポポーズ(tropopause;対流圏と成層圏の境目)は35000フィート前後だったため、この写真を撮った時点で機は既に成層圏を飛行していました。
成層圏にまで上がると、空はただただどこまでも青く美しいものです。

Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )

理科年表

理科年表が好きです。科学の知識・データがぎっしり詰め込んであって、眺めていて飽きません。
ただ単に私がそのような頭脳構造なのでしょうね。興味の無い人にとっては、図表ばかりで、読み物として認められないことでしょう。

私は、暦部,気象部,天文部,地学部を好んで眺めます。

高校生の頃から、ほぼ毎年購入しています。(差分はそんなに多くはないので、毎年購入する必要があるか、は微妙なところなのですが....)

最近は(◎眼のため)目に優しい「机上版」を買っています。一日10円足らずで、一年間楽しめます。健全な趣味・娯楽と言えましょう。

理科年表 (第78冊(平成17年))

丸善

このアイテムの詳細を見る


隠れたベストセラーかも知れません。
Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )

気象通報式における風

気象通報式における“風”の表記について、少し詳しく説明します。

風向・風速は;
風向:真方位による風向を10度に丸めて3桁で示す。
風速:観測時刻前10分間の平均値を2桁で示し KT が付けられる(ただし、100kt 以上のときは P99 と表記し、"Above one hundred knots" と通報する)。
※風向・風速は滑走路から高さ6~10メートルで代表する風の水平成分を観測する。
となっています。

ところで、世の中には『風任せ』という言葉があるように、風は常に上述した観測方法に適したように吹いてくれるとは限りません。

以下で気まぐれな?風の全ての状態を表現できる100%の保証はないのですが、気象通報式に定める約束事を列挙してみます。


・穏やかな風
風速が0.4ノット以下(静穏)の場合は 00000KT と表記し、"Wind calm" と通報されます。


・風向を特定できない風(その1)
-平均風速が3ノット以下で風向変動幅が60度以上ある場合
-平均風速が4ノット以上で風向変動幅が180度以上ある場合
-1つの風向を特定できない場合
には、3桁の風向部分は VRB と表記し、続く2桁で風速を示します。
例) VRB03KT、VRB10KT


・風向を特定できない風(その2)
-平均風速が4ノット以上で10分間の風向変動幅が60度以上180度未満の場合
平均風向風速に続いて変動する風向の両端の値を V をはさんで時計回りに表記します。
例) 09010KT 050V130 ... 風向変動幅は80度
※風向変動幅が180度以上の場合には先に示した(その1)に該当します。


・風の息
-観測時刻10分間の 最大瞬間風速 が、平均風速を10ノット以上上回っている場合
平均風速の後に G を前置して最大瞬間風速が示されます。G は Gust の略です。
例)17020G40KT
※このような Gust は風向変動と共にパイロット泣かせです。進入から着陸にかけて揺れたり、エンジン音が頻繁に変るような場合、パイロットがラフエアーと闘って機体の姿勢を安定させようと頑張っているに違いありません。[条件が悪くもないのに、やたらパワー出し入れしたり、エルロンをバタバタさせていると、PAXのご機嫌が悪くなります]


・観測時刻前10分間に顕著な風の変化があった場合
-変化前後において、風速が10ノット以上で30度以上の風向の変化が2分以上続いた場合
-10ノット以上の風速の変化が2分以上続いた場合
変化後の 平均風向・平均風速・最大瞬間風速・風向変動が示されます。
よって、このような場合には対象となった平均時間は10分より短いことになります。


・その他
通報される風が、当該飛行場の代表測器でない測器の値の場合や、目視観測による場合には、記事(RMK)にその旨が示されます。
例) WIND EST ... 目視観測による



補足:
管制塔や ATIS(Automatic Terminal Information Service) で報じられる風向は、磁方位で表されます。つまり、航空機内の計器が示す値をそのまま使ってオフセットを即座に計算できる訳です。
例)[Tower] All Nippon 52, cleared to land Runway 34L, wind 330 at 9.
(全日空52便、滑走路34Lに着陸を許可する。風は330度から9ノット)
※このときの風向330度は磁方位
※蛇足(でも重要):管制塔は着陸を 許可する と言っているのであって、着陸せよ とは言っていません。着陸するかしないかの最終決定権はパイロットにあります。

日本付近では、真方位磁方位との差は、磁方位が西に7度程度偏向しています。
つまり、磁石の指し示す真北は、地図上の経度線より西にずれています。
Comment ( 3 ) | Trackback ( 0 )

Operation Normal

今朝起きると、外は薄っすら雪化粧。

幸い、幹線道路に影響は無く(ラジオのニュースでは「東名高速道路が一部通行止め」と伝えていましたが...)定刻ギリギリに Show Up できました。

0647I に HND Runway 34R から air born、ZAMA SIX をトレースしながら Climb、FL390 で RNAV Y20 を一路西へ向かいました。地上で雪を降らせて高速道路を通行止めにした雲だけあって、top は結構高く、富士山は残念ながら見えませんでした。

その後、幾つかレグを重ね....

HND Runway 34L に Landing したのが 1627I でした。HND の Approach area は、その段階ではさほど揺れは無かったです。Finalは、Ceiling が低く、VIS もあまり良くは無かった感じでしたが、HIALS, SFL はしっかりと視認できていたし、short final の風も問題はなかったです。Descend 中は気を遣ってお疲れだったでしょうに、Nice Landing!! でした。

ちなみに、16時30分の羽田の定時気象通報は以下の通り;

METAR RJTT 190730Z 2300 -RA BR BKN006 BKN010 04/02 Q1011 RMK 5ST006 7ST010 A2987=

デブリを省略して先程帰宅しましたが、帰りの首都高の方が雨だし視界も悪いし、運転に気を遣い疲れました。



きょうは、以下のような気が滅入るニュースもありました。

JAL機に「爆弾」と電話 羽田、悪質ないたずらか (共同通信) - goo ニュース

何でこういうことしますかねぇ。ほんとうに嫌な世の中になったものです。

Nレグ目、FUK は circle to Rwy 34 だったのですが、こちらが Final のとき、偶然にも JAL1711 が down wind に見えました。こちらの BLK IN は 1347I で、JAL1711 のそれは 1350I ですから、まず間違いないでしょう。
Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )

明日は...

きょうは朝から終日ミーティングでした。
終日のミーティングは疲れます。夕方になると、もはや脳味噌も正常に機能しない状況で、ひとの話も右から左に通り抜けてしまいます。
集中力には限界がある、長時間のミーティング(勤務)では、ある時点からパフォーマンス低下が顕著に現れることを実感した一日でした。


明日はひさびさのフライトです。

お天気は予報によるとあまり良くないようですが、悪天時の Operation を経験するのも PAX の糧となるので、フライト・キャンセルとならなければそれで御の字です。

乗り出しは早朝の始発便ですから、OM厳守で今夜は晩酌なし。
先月の早朝便では、家を出る頃は未だ真っ暗でしたが、季節が進み、今の時期だと空が明るくなっているのでしょうか....(理科年表でチェックしましょう)。

家を出る前には、各種気象FAX類を用意しなければならないので、今夜は早めに就寝です。
Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )

セントレア開港

セントレア、無事開港したようで何よりです。関空同様、運航には海上空港故の風の苦労があるかと思いますが頑張ってください。

1日275便、離着陸始まる 中部国際空港 - (朝日新聞) 02/17 12:26

上の記事を見るとターミナルは賑わってますね。離陸一番機は NH の FUK 行きだったようですが、写真を見ると 3500m ある Rwy 36 の半分も使わず軽々と Air Born してますね。今朝は風も 20kt 位あったようなので....。

JAL は早速に CDG (パリ)便 (JAL437) を開始、777-200ER での ETOPS シベリア越えです。BLK OUT が 30 分遅れたのは、乗継待ちのためだったのでしょうか。流石に欧州直行となると、一番機の NH のようには軽々とは上がらないにせよ、巨大推力の GE Engine を積んだ 777ER にすれば、3500m の Runway は充分でしょう。(名古屋空港の滑走路長は 2740m でした;それでも、MD11 で欧州直行を飛ばしていたのですから)



KIX(関空)もそうなのですが、長大路線前後のパターンが....過酷で可哀相です。往路はまだしも、復路がねぇ。

KIX の当日 thru DH も地獄だけれど、まだ HND に帰着できるだけマシな方で、セントレアでは当日新幹線 DH になる筈なので、これはもう拷問の領域ですね。
Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ