徒然なるままに、一旅客の戯言(たわごと)
*** reminiscences ***
PAXのひとりごと
since 17 JAN 2005


(since 17 AUG 2005)

ささやか

はやいもので1月もきょうで終わり、明日からは如月です。

実は今月の中旬、やや円高に振れたころ、米ドルと豪ドルとそれぞれに1000ドル、計2000ドル外貨MMFを購入しておりました。
少額なのは仕方ありません。「無い袖は振れぬ」です。

近々に使う予定があったので、僅かでも“差益”が出るときに売却しようと狙っていましたが、世の中、そうそう上手くは行きません。“買い”と“売り”とで為替レートの差(いわゆる往復の差)もあります。
でも、なんとか米ドルMMFで550円,豪ドルMMFで250円、計800円の為替差益を得ることができました。


ささやかではありますが、2週間足らずで損をしなかったのですから、良しとしましょう。

ささやかな積み重ねが大切です。
Comment ( 1 ) | Trackback ( 0 )

飛行場予報

携帯電話で「飛行場予報」のメール配信を受けています。これが、飛ばないときには各地の様子を彷彿とさせ、また自己流天気予報にも役立っています。きょうは「飛行場予報」についてのお話です。

TAF ROAH 300900Z 300918 36018KT 9000 -RA FEW010 BKN020 BKN040=

このアルファベットと数字の羅列が、本日午後6時(日本時間)に発表された沖縄那覇空港の今後9時間の予報です。
これを見ると、
「明日未明午前3時(日本時間)までは、北の風やや強く、視程は9000m、弱い雨。空は雲底が1000feetの雲が少々、雲底が2000feetと4000feetの雲がかなり蔽っている」
と読みとれます。


また、同時刻に発表された9時間後から27時間後(日本時間明日の午前3時~午後9時)まで有効の沖縄那覇空港の予報は、

TAF ROAH 300900Z 301812 36018KT 9999 SCT025 BKN040=

の通りで、
「北の風やや強く、視程は10km以上。空は雲底が2500feetの雲が半分程度、4000feetの雲がかなり蔽っている」
と読みとれます。


最初に示したのは、短距離飛行用飛行場予報気象通報式で、後から示したのは長距離飛行用飛行場予報通報式です。
予報ですから、より直近の予報の方が具体性があり、確度もあることになります。が、一方で欧米から10数時間かけて飛行する場合には、短時間の予報だけでは役に立ちません(目的地に着く頃には予報の有効期間がとっくに過ぎている)ので、内容としてはややラフではありますが、長時間予報も出しているのです。

実際のフライトでは、この他に各種予報天気図・衛星写真・目的地付近および途中の飛行場予報気象通報式を基に、飛行計画が作られます。


新千歳・羽田・福岡・那覇の各空港について、このような「飛行場予報」のメール配信を受け取っています。

知らぬ人が見てもチンプンカンプンの英数字の意味については、また今度、別の機会に詳しく?説明することにします。
Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )

F/C(フライトキャンセル)

きょうはフライトの予定が入っていたのですが、急用が入りキャンセルしてしまいました。“スケチェン”です。

搭乗予定だった便を担当されたクルーの皆さん、またいつかお逢いしましょう。

ちなみにチケットレス決済後だったので、相応する払戻手数料を差し引かれました。



今年はまだ4レグしか飛んでいません。昨年に比べスタートでかなり出遅れてしまいました。
Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )

時代の流れ

随分昔のことになりますが、私が高校生の頃は第?次「ブルートレイン・ブーム」でした。
夜行列車、寝台車が当り前のように走っており、移動手段の一翼を担っていました。
急行「十和田」号に乗って、十和田湖・奥入瀬観光に出掛けたこともありました。
「ゆうづる」+青函連絡船で、北海道の道南観光に行ったこともありました。

大学に入り上京した時代には、午後4時を過ぎると、東京駅から九州方面へ向かう寝台特急が次々と出発し、遅めの時間帯の列車は通勤電車の合間を縫うように走っていたので、品川駅で寝台特急の通過待ちを経験したことも少なくありませんでした。

私が乗った頃は、2段式のA寝台・B寝台列車と3段式のB寝台電車が主流で、A個室寝台が出始めだったように記憶しています。

その後、色々なバラエティに富んだ車両が登場し、何度かブームが訪れたのですが、最近は路線によっては輸送手段としての利用率・採算性からすると衰退の一途だったのでしょうね。

「あさかぜ」最終列車、1分半で完売 ツアーも人気 (朝日新聞) - goo ニュース

いつも空の上を移動していますが、最近、ふと「夜行列車」でのんびり旅してみたい、と思うことがあります。
でも、「北斗星」の予約って、バーゲンフェアのクラスJを押さえる比でなく困難だ、と聞いたことがあるので、そう簡単には実現できないことでしょう。
Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )

定期購読物?

昨日、Jeppesenのrevisionが届きました。PACIFIC BASINで本年2度目のパケットです(2-05)。

中身をざっと目を通しましたが、今回は本邦関係の変更はあまりありませんね。
大々的なものとしては、香港のアプローチ・チャート関係がほぼ総差替え。
Airport elevationに修正が入り、進入中の速度規制、Rwy 07Lのminimum(最低気象条件)が変更になっています。
羽田のRwy 34L/Rもそうですが、最近は進入時の速度がApproach Procedureで決められているのですよね。
ちなみに、香港の場合、滑走路端から約9km地点の上空では、対気速度約280~300km/hで通過すること、と決められております。

おっ、成田のAirport Diagramにも変更が入っていますね。

きょうは、とある展示会に出掛けて歩き回ったので、少し早めにご就寝でしょうか。
Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )

センサー、って

今朝は冷たい雨でした。

通勤途中、路面凍結警告灯が数回点灯しました。この路面凍結警告灯は、外気温センサーと連動しており、外気温が約3℃~-3℃になると点灯します。
前モデルでもそうだったのですが、この外気温センサー、少しでも空気の流れがあると、なかなか確からしい値を表示するので気に入っています。
勿論、センサーと警告灯を100%信頼して大丈夫な訳ではありませんから、あくまでも自分で判断する情報源のひとつとして考えています。



ところで、またもや、この国の危機管理意識を疑うニュースに目を疑いました。

「回転ドアは試作品」販売元が説明書に危険性も記載 (読売新聞) - goo ニュース

警視庁捜査1課の調べに対しての供述なので、真偽が確定した訳ではありませんが、「上層部から『海外企業に負けるな』と言われた」などの件を読むと、さもありなん、と思ってしまいます。
製造物責任法(PL法)が制定されて久しいですが、もともとそのような意識に希薄な国民性の中に育ったきた企業とその経営者には、その法の持つ重さが実感できないのではないでしょうか。
当然のことながら、海外の(回転ドア)メーカーは「取り扱い説明書に利用者の事故死の可能性を必ず明記している」そうです。それに対し、国内のメーカーでは「傷害を負う危険がある」とだけとのこと。

この種の痛ましい事故では、とかく刑事責任追求(=悪者は誰だ)に力点が置かれます。尊い命が失われているのですから、当然ではありますが、“再発を防止するにはどうすれば良いのか”との発想に立った努力も怠ってはならないと思います。
Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )

歯医者さん(2)

きょうは歯医者さんでした。(先週に引き続き2度目の通院)

今回も麻酔注射をして、前回の神経(根)の治療の続きをしました。

「抜いた神経の部分に薬を詰める」とかで、前回よりもやや辛かったです。

麻酔が切れた現時点でも、鈍い痛みがあります。
「痛みの程度には個人差がありますが、必ず治まりますから」と先生が説明してくれたので、大丈夫でしょう。
Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )

花粉症対策

今年はスギ花粉の飛散量が半端じゃないとのことです。昨年の猛暑が影響し、昨年の10倍との予想もあるようで....。

間が悪いことに、一昨年より花粉症の兆候が現れはじめ、昨年には「これは花粉症だ」と確信するに至りました。去年でも相当辛い体験をしたのに、今年の飛散量はその10倍!?


既に花粉症対策を開始しました。抗アレルギー剤(オキサミド(錠)[商品名:セルテクト])の内服に加え、プロピオン酸フルチカゾン点鼻液[商品名:フルナーゼ]を日に二回(朝夕)各鼻腔に1噴霧しています。

あとは、ひどくならないことを祈るだけです。
Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )

きょうは不調

です。

どうも朝方からの頭痛がすっきりと抜けません。

原因は睡眠不足、眼精疲労、飲みすぎ、....何なのでしょうか。

そんな中でも「買出し」のお勤めはちゃんと果たしました。

今夜は晩酌もほどほどにして、早めに休むことにしましょう。




先週ずっと頑張っていた“world community grid”の task が、約110時間かけてやっと終わりました。
その次に受け取った task は3時間足らずで終え、今はきょう二つめの task が裏で頑張っています。こちらは3時間少し経過した時点で 38% です。今夜中には終わりそうですね。
Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )

時速1250キロ

今日の日本上空もジェット気流が強い一日でした。
きょうの午後3時まで有効の国内悪天予想図(FBJP112)および同時刻まで有効の国内航空路断面図(FXJP112)を片手に、福岡~羽田を某便で飛びました。PFISが示す対地速度は“1250km/h”でした。FL370。確かに断面図を見ると、185kt(約340km/h)の追い風と見てとれるます。

流石に早かったですねぇ。Flight Timeで1時間4分、Block Timeで1時間15分。羽田のアプローチが、"You are No.1"であったであろうこともラッキーでした。

せっかく上空で時間を稼いだのに、羽田のSpotは17番。そこからP1までが遠いこと、遠いこと。

これからはShipパターンを読んで、次レグが西日本方面(南ウイング)のFlightを選ばないと....。
ちなみに、今日乗ってきたのは、その後が千歳往復のShipパターンでした。
Comment ( 4 ) | Trackback ( 0 )

冬晴れ

ここ数日、冬型の気圧配置で、当方の拠点は乾燥した冬晴れが続いています。

朝、通勤途中、丹沢の山々の背後に富士山を望める地点があるのですが、今朝の富士山も寒さの中にくっきりと見えていて、それは綺麗でした。

ジェット気流のコアの流れをみると、寒さが大体想像つきます。きょうはジェットのコアが本州の南を流れ、日本海にも北からU字型に別のコアが出現しているので、寒気の流れ込みが予想できます。“大寒”も過ぎ、冬本番にふさわしい天気です。

きょうは、また、ジェット・コアが強い。日本の東の辺りでは200ktの矢羽だったので、時速換算では370km。まともに突っ込んだら、中々西へは進めません。
そんなためか、ホノルル-成田便がBlock Timeで軒並み9時間オーバー、中には9時間半をちょっと超えていた便もありました。Crewの方々、ご苦労様です。一泊三日のパターンで帰りがこれだと、デブリする気力も残っていないかもしれませんね。きょうなんかは、まだマルチの1便の方がマシでしょう。

話は変わりますが、面白いニュースに目が留まりました。

上海から初の修学旅行、希望は京都・奈良より東京 (朝日新聞) - goo ニュース

中国四千年の歴史には、そりゃぁ京都・奈良も勝てますまい。でも、上海の発展ぶりを考えると、首都圏を見ても感動しないのでは....。新幹線も東京-新横浜では大してスピード出ませんし。
「ほら、やっぱり浦東空港までのリニアの方が凄いでしょ。中国は今では日本よりも進んでいるのよ」ということを学ばせたいのでしょうか。
Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )

太陽の恵み

電池交換不要、と言っても、止まるときは止まるのですね。

太陽電池式腕時計の話です。最近、昔から使っているATTESA Eco-Driveの運針が二度ほど止まりました。

一回目は、暫し2秒で1ステップの運針を続けていたので「こりゃ、危ないなぁ」と思っていたら、翌日には運針停止していました。当然、腕時計は室内に放置したままでした。このときは、デジタル部分は何の障害も無く(容量低下でアラーム音は鳴らなくなったていたような)乗り切ったのです。文字盤に陽の光を存分にあてて。

で、二度目は気が付けば、完全放電状態でしたね。使用頻度が低かったのに加え、長い正月休み期間中、文字盤を下にずっと室内放置してあったのが決定打になったようです。このときは、デジタル部も完全初期化というかリセットもかけずにas isで動き出したままの状態で、スットンキョンな年月日設定、都市設定(ワールド・タイム機能付きなのです)になっておりました。それでも、直射日光を文字盤にあてる日々を数日間繰り返し、今では正常に戻っております。


昨年購入したwave ceptorもTOUGH SOLARで電池交換不要、しかも電波時計なので時刻合わせも不要です。こちらには二次電池容量を3段階で示すインジケータが付いています。こちらは購入後いたって快調。強いて不満を述べるなら、アメリカの西海岸でアメリカ局の電波を拾えなかったことくらいでしょうか。

そもそも腕時計を何個も持って、使い方に偏りが出るから、ATTESAが機嫌悪くして止まってしまうのですよね。

でも、経年変化で、太陽電池の発電能力が低下するとか、ヒステリシス効果で二次電池の満充電容量が少なくなる、と言ったことも原因として考えられないでしょうか。真偽の程は定かではありませんが....。
Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )

歯医者さん

きょう歯医者に行きました。ほぼ5年ぶりくらいです。

ここ数年は、歯医者に予約通院することがままならぬ程、仕事が多忙な上に突発的なスケジュール変更もあったのですが、ここにきて、少し計画的な行動が可能になったので(それがいつまで続くかは甚だ疑問ではあるが....)、意を決して治療することにしました。

Webで下調べした上に、昨日帰りがてら実地見聞も行なっておりましたので、病院の雰囲気、スタッフ、お医者さんも思い描いていた通り。良い感じの歯科医院でした。

が、5年間もメンテしていなかったツケは大きくまあ、自覚している部分もあったのですが、レントゲン撮影後、早速麻酔注射をして壊死しかかっていた神経の治療を受けました。

麻酔注射は大の苦手なのですが、毎度のことながら、治療の度に医療技術が進歩していることを実感し、ただただ感心するばかりです。

大学生の頃に見かけた、とある歯医者さんの広告(宣伝文句?)を今でも覚えています。

虫歯は放っておいても治りません!

確かに仰るとおりで....。歯と歯ぐきに自然治癒力があったらなぁ、ってあるわけないですよね。
Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )

パンドラの箱!?

昨日、Jeppesenから注文していたブツが届きました。

中身は;
- HP-6000 Eastern Europe - Trip Kit Basic
- Trip Kit-Non Sub-Airport Qualification-Los Angeles, CA
です。


このHigh Performance 6000のEastern Europeは想像以上に中々お得な内容でした。まだ、じっくりとは調べてないのですが、EuropeのLO & HI Enrouteが入っているし、さらにはChinaも含まれております。暫らくは楽しめそうです。
箱詰めされてDHLで届きましたが、バインダは注文していなかったので、小振りの箱で助かった。デカイ箱が届くと、箱の大きさに比例して高価な物だと誤解する人が若干名おりますので....。



ところで、今年は既に台風が発生しているのですよね。
200501 KULAP : 台風第1号(クラー)
1月15日22時00分に気象庁予報部が
「15日21時、カロリン諸島の北緯9度30分、東経146度35において、熱帯低気圧が台風第1号になりました。中心の気圧は996ヘクトパスカル中心付近の最大風速は18メートルで~」
との発表をしています。
積雪で難儀している地方もあると言うのに、すでに台風発生ですか。
Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )

プロローグ

今年に入ってから未だフライトが入っていません。

昨年は、国際線4レグ・国内線82レグのTTL86レグだったのに....。

Jeppesenのパケットが溜まってきています。特に米国西海岸。いつもならこの時期に渡米するので、それが励みとなって頑張るのですが、ちょっと今年は停滞気味。今週は夜な夜な差替えかな。
中部国際空港(セントレア)、もうじき開港です。管制業務は今週の20日から開始されるので、NAGOYAの差替えが入ってました。Approach Call Signの変更です。NGOに降りるCockpit Crewは、一足お先に“Centrair Approach, ...”で、顎の蝶番慣らしですね。
セントレアと言えば、昨日届いたAIMの差替えの中に、「中部国際空港における CAT II 運用の~」が入っていたっけ。それも目を通しておかないとね。
Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )