徒然なるままに、一旅客の戯言(たわごと)
*** reminiscences ***
PAXのひとりごと
since 17 JAN 2005


(since 17 AUG 2005)

南から、北から

冷えました。冬将軍のお出ましで、各地から木枯らし1号の便りが聞かれます。

上空も相当に風が強いようで....。
コアが FL350 で 210 kt という兵も予報されているようです [タイトル画像も参照]

CLICK TO ENLARGE

こんなとき、NOPAC Route System が定めた5本のルートを南西進するのは痛手が大きい。

(たとえ、見かけだけなのかもしれないけれども)平和であることに感謝です。
お陰様で、米国東海岸から本邦への便は、ほぼ大圏ルートに近いルートを飛んで、この時期としては十分な BLK TIME 13時間41分と、前日よりも40分も短い時間で到着です。

GREKI V419 JUDDS CAM BUGSY CHARN NCA31 GUBAK NCA31 DASPO NCA31 VOLOB 7030N 15700W LISKI A218 UHMI B337 BUMAT B233 ODORA B337 ANIMO B337 AWE V7 CHE Y10 GOC R211 KASMI

米国西海岸からの便は、ジェット気流を南に避けて、ひたすら西進のルートであります。
Ground Distance は大幅に長くなるのですが、それでも忍の一字、BLK TIME 11時間24分で、前日のそれよりも短くて済みました。

GAPP3 SFO ALCOA CEPAS COBAD 4100N 14000W 4300N 15000W 4200N 16000W 3900N 17000W 3700N 18000E 3500N 17000E 3400N 16000E 3500N 15000E SEALS OTR13 VACKY OTR14 PETAL OTR20 LIBRA

昼食を終え、ゴロリと横になっている頃、西海岸からと東海岸からの両便は一所懸命に西進,南進しておりました。



東経170度を横切った緯度は;
 南に避けた西海岸からの便では北緯35度の太平洋上空
 北に避けた東海岸からの便では、北緯66度のロシア上空
  ( 航空路 B337 の KOPLI と UTOKA 間 )


米州からの大圏ルートをイメージするためのおまけとして、ICAO AREA I の衛星写真をどうぞ。

CLICK TO ENLARGE
Comment ( 9 ) | Trackback ( 0 )
« ツインのカル...Magnetic Vari... »
 
コメント
 
 
 
季節ですね~ (OHD)
2009-11-10 12:30:28
こんにちわ! PAXさん!

ダイヤも冬スケに変わって到着時刻が夏と違いますね~
今年は 暖冬とのことですがどうなることやら~w


この時期なると 下側のTRAK使うように思っていましたがそうではないんですね~ Iphon FlightView使えるんですね~ iphon 値下がりしてるので切り替えようか悩んでますw

PS:atsu0228jpでリクエスト出しました~ DAさんからご連絡いただいたもので。。宜しくお願いします!
 
 
 
FlightView は運次第 (PAX)
2009-11-10 14:39:58
OHDさん:

こんにちは、ご無沙汰しています。

FlightView の Map ですが、米国発・着の便の場合、PLN Route に沿った航跡を示してくれる期待が持てるのですが、それも運次第 + 当該FLTのSTATUS次第。

本記事に使ったときは、たまたま運が良かった。

かなりの確率で、「単に大圏ルート」が表示されます。有償アプリなので、そこも(アプリの)コスト・パフォーマンスとして考慮しなければなりませんネ。

ちなみに、小生は iPod Touch を使っております(懐が極寒の今、iPhone の月々の費用に耐えられそうにありません)。
 
 
 
お知恵をお貸し下さい。 (高い所にいる公務員)
2009-11-24 00:56:12
初めまして。
時々拝見させて頂いておりますが、PAX様のあまりの博識さに舌を巻いております。

誠に突然で申し訳ないのですが、ご存知なら下記について、お教え頂けないでしょうか?

航空機のトランスポンダーですが、航空機の車輪に加重が掛かっている(=地上にいる)ときは、トランスポンダのスイッチをどこに入れてもモードA/Cコードの発射は行われないようになっていると噂で聞いたのですが、正しいでしょうか?

MLATの試験運用を行っている某所で働いていますが、特定機だけ地上にいるときにモードA/Cが発射されて困っています。前述の機能が備わっているべきならば、当該機のトラポンは故障しているということになり、運航者に対して改善を申し入れなければならないと思っています。
 
 
 
不確か情報ですみません (PAX)
2009-11-24 12:52:28
高い所にいる公務員 さん:

はじめまして。こんなボロ愚にお立ち寄りいただき恐縮です。

早速ですが、ご質問の件。
Mode S transponderのreplyにはon-the-ground status flagが含まれますが、それは認識されているように air-ground SW からの信号を基にしています。
ですから、当該機がMode S transponder搭載機であれば、ICAO Annex 10 - Volume 4 Amendment 77 に Recommendation として記されている、MODE A/C: Should be Inhinited に対応するLogicを実装していると思われるので、そこが故障しているのかもしれませんね。

ただし、当該機のTransponderがMode A/Cまでであれば、手動選択による OFF-STBY-ON-ALT だけでOKで、on-groundによるauto inhibit logicは必須で無かったと記憶してます。
# 背景としては、TCAS (ACAS)側にAir/Groundを識別するLogicが無かったから、とも言われていますが、定かではありません。

お役にたてず、申し訳ございません。
 
 
 
(続)推測ですみません (PAX)
2009-11-24 16:45:20
高い所にいる公務員 さん:

↑の的外れレス同様の役立たずですが....。

TCAS ON(TA/RA)の可能性はないでしょうか?
MLAT先進国の欧州でも、ACAS Bulletinなどで、TCASは離陸滑走間際に入れて、着陸後、滑走路を離脱したら切るように呼びかけられてます。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1b/739c7e13bc87d247526d608d278ce331.jpg

TCAS II が TA/RA だと Mode A/C でsquawkingしてしまうかどうかは、まだ確証がないのですが....。無責任レスですみません。
 
 
 
ありがとうございます。 (高い所にいる公務員)
2009-11-25 21:16:43
早速のレスありがとうございます。
当該機というのが某社のDHC8と某社のCRJ(これはお隣の職場での容疑者)です。いずれも新造機でトラポンもモードS対応機ですので、やはりair-groundの判定が出来ていないのでしょう。

ちなみに・・・
モードA/Cが出て、対応する航空機の便名(FDPSから事前に受領したもの)をその空港を所管するレーダーシステムが保持している場合、相関処理(レーダーターゲットに便名のタグが付く)が行われます。
相関開始が空港周辺のエリアで出発機だった場合、DM(デパーチャーメッセージ=ATD)がFDPSに送出されるようになっています。
空港内でモードA/Cが誤発射されることを想定し、空港の近傍には相関開始を抑止するエリアが設定されており、誤DM送出を防ぐ仕組みがあります。
では、今回のケースでも大丈夫ではないかと思われるでしょうが、空港内でモードA/Cが出されると建物などに反射してゴーストターゲットが出てしまうことが多いのです。ゴーストターゲットが一瞬でも抑止エリアの外に出ると相関開始して、誤DMが出てしまうというわけです。ゴーストターゲットは神出鬼没ですので、エリアで抑止するのも難しいので困っており、根本的にはトラポンの修理しかないのかと・・・思ったところで今回の質問と相成ったわけです。

↑PAXさんはこの手の話もご存知かもしれませんが、知らない情報が入っていましたら、お礼がわりにお受け取り下さい。

追伸 MLATの試験運用が始まって久しいですが、いよいよ正式運用になります。日本の航空管制に新風が吹き込まれる事になるのでしょうね。
 
 
 
お役に立てずにすみません -- +貴重なご教示ありがとうございました (PAX)
2009-11-25 21:32:06
高い所にいる公務員 さん:

現場第一線におられる 高い所にいる公務員 さんからの有益な情報の数々、ありがとうございました。
それに比べ、小生のお粗末なレスには我ながら嫌になってしまいます。まったくもって修行不足であることを痛感している次第です。

今後とも、いろいろと教えて下さい。よろしくお願いいたします。

MLAT、正式運用ですか....。時代は着実に進歩していますね。 ありがとうございました。
 
 
 
MLAT/TCAS System ((SPH))
2009-12-26 12:39:16
高い所にいる公務員さん、PAXさん
SPHともします。(以前は違うhandle Nameでしたが...)MLAT/TCASとも大変勉強になります。
MLATの概要を勉強させていただいたのですが、今になってやっと航空機の機首からATC Upper/Lower
Antennaまでの距離を測ってほしいとのRequestが来たことが理解できました。3つのAntennaでATCの電波をCaptureし時間のずれでAircraftの位置を割り出すんですね。センチメートル単位でReportしておきましたよ。
 
 
 
Re: MLAT/TCAS System (PAX)
2009-12-31 09:47:06
SPH さん:

こんにちは、はじめまして(では無いのかな?)。

多少なりともお役に立てたようで幸いです。
小生、何分門外漢故に専門家の方々の足元にも及ばぬレベルでありますが、稚拙な投稿がきっかけになり、達人の方々がフォローして下さり、それがさらに識者の方々のモチベーションになる、というpositive feed backの場となれば、これに勝る幸せはございません。

細々とですが継続するつもりでございますので、気が向いたときにでもお立ち寄りください。 四半期に一度くらいが適当なペースかもしれませんが....(苦笑)。

よいお年をお迎え下さい。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。