![]() 10月20日【昼】 C&Cと言えばもっぱら新宿店で、この秋葉原店は初訪店。 ここも渋谷店同様に、ハンバーグカレーがメニューにありません。ポークカレーとハンバーグのトッピングを組み合わせてハンバーグカレーにするシステム。発券機の見にくさと相まって、これが非常に煩わしい。なぜ、これほど美味しいハンバーグカレーを独立メニュー化させないのでしょうか。供されるまでのスピードといい、注文のしやすさといい、やはり新宿店は偉大です。 |
![]() 久々のココイチカレー。いつ食べても本当に美味しい。ちなみに自分にとっての定番はチキン煮込みカレーの4辛です。 |
![]() ![]() ![]() 9月11日【昼】 某大手家電メーカーの取材帰りにココイチで昼食。 朝早い時間からの取材だっただけに、いつも以上にココイチのカレーがお腹に染み渡りました。夕食もココイチにしちゃおうかな。 |
![]() ![]() ![]() 取材先の成田空港へ向かう前に腹ごしらえ。 鉄道ファンならお馴染みのNRE直営のカレーショップ。まぁ、値段相応の味といったところでしょうか。どことなくここのチキンカレーにも通ずるところもあり、あちらもNRE系の店なのでは、と考えてしまいました。 成田空港に到着したらすぐに原稿執筆。さぁ、しまっていこう。 |

8月3日【夕】
船橋のスリランカカレー屋に行こうとクルマで出かけてみたのですが、途中から激しい頭痛に襲われ予定変更で頭痛薬を求めてドラッグストア探し。
こうして真剣に探してみると、意外とドラッグストアって使えないものですね。
夜の21:00頃だと、お店は開いてても薬剤師がいないという理由で薬を売ってもらえない。いくつものドラッグチェーンを回りましたが、いずれも同じ理由で目の前にある頭痛薬を諦めなくてはなりませんでした。
そうやって諦めかけた頃、最後の望みをかけて辿り着いたマックスバリューで待望の頭痛薬入手に成功。22:30という遅い時間でしたが、ここだけはちゃんとドラッグストアとして営業してくれていました。さらに嬉しいことに敷地内にココイチが併設されており、カレーまで食べることができました。
マックスバリューとココイチには、あらためて感謝しなければなりませんね。
どうもありがとう。

7月18日【昼】
ある事情により超特急で昼食を摂らなければならないことになり、急遽飛び込んだ店。
普通のカレースタンドかと思いきや、意外とゆったりした店内で居心地は悪くありません。さらにココイチ並にトッピングが豊富で肉系から魚介系、野菜系まで幅広くカバー。この他サラダはもちろん、スープやドリンク、弁当まであってこの手のカレー屋としてはかなりバリエーションが豊富です。
しかし悲しいかな、そんなバリエーション豊かなメニューを前にしても、今の自分が選べるのは一番供されるのが早そうなカレーライスただ一つ。《また今度来るからな》と心に誓い、今回は涙を呑んでプレーンなカレーを選ぶ。
ちなみにこのカレー¥300。
立ち食いそば屋のカレーよりも安かったりする。味だって値段を考えれば悪くないっすよ。とくに少し固めに炊かれたご飯はカレーとの相性が非常に良くてなかなか美味し。5分で食事を終えなきゃならないところを3分で食べきることができました。これっぽっちも自慢になりませんが。
店員さんの対応も丁重でこの店はそこそこ伸びるんじゃないかな、と思いました。今度はかならずなにかをトッピングさせてみようかと思います。

6月24日【昼】
夏場の季節限定メニューを試す。なかなかに美味し。



5月27日【昼】
知人の引っ越しを手伝った後、少し遠出して郊外のホームセンターまで家具を見に行くことになった。「その前に手っ取り早く何か食べよう」ということなり、愛して止まないココイチへ(半ば強引に決めさせてもらった)。
どんなに疲れていてもココイチのカレーを食べれば元気100倍。今日も幸せになれました。ありがとうココイチ。

5月7日【昼】
C&Cと言えばもっぱら新宿店だが、久方ぶりに渋谷店を訪れてみた。
しかしここ、自分の愛するハンバーグカレーがないのである。じゃ、写真のハンバーグカレーはなんなのさってことになるのだが、実はこれ、ポークカレー(¥430)にハンバーグ単品(¥130)をトッピングしたもの。これで¥560。そう、これが新宿店のハンバーグカレー¥560に相当する。なぜ、単品メニューとしてハンバーグカレーが存在しないのかちと不思議。

4月15日【夕】
夕食を作るのが面倒になったのでココイチのお世話に。
なんだかんだ言って、ここのカレー大好きです。
もう、かれこれ20年近く食べ続けているカレー。「C&C」のカレー同様、自分の記憶に刷り込まれた愛すべきカレーです。