カレーの余韻 ( θ Θ θ ) ノ

2007年8月13日スタート
カレーをメインに、和洋折衷数多の料理の話題を。立食いそば屋さんのカレー、大好きです。

【家系ラーメン】 ま す だ や (幕張)

2012年11月16日 13時36分50秒 | 中華・ラーメン


仕事で朝から幕張へ。
幕張には仕事で比較的よく訪れるのですが、大体いつもは午後からのアポが多く、朝からというのは久しぶり。
思った以上に朝は混むんですね。海浜幕張駅。
西船橋駅の武蔵野線ホームなんて人が行き交う隙間すらないし、
海浜幕張駅に着いたら着いたで、やはりホーム上に人が溢れていて改札まで行くのに一苦労だしで、
かなりビビりました(笑)。

で、用件が終わったのがランチタイムすこし前だったので、この界隈でなにか食べていくことになり、
「結構美味いラーメン屋さんがありますよ」というクライアントさんのお薦めにしたがいやってきたのが、
駅前の大規模商業ビルの中に入っている、横濱家系ラーメンの『ますだや』さんです。



頼んだのはチャーシュー麺〈並〉。
家系ラーメンはチャーシューが美味しいので、いつも系列店ではチャーシュー麺を頼むことに決めています。
麺の茹で加減や脂の量、塩分の強弱を指定できるので、「麺硬め、脂少なめ」でお願いしました。



味の方はハズれなしの家系ラーメン王道の味。麺が自分好みの硬さになっているので、最高に美味く感じます。
チャーシューも自分好みのホロホロとしたやわらかいもの。やはりチャーシュー麺にして正解でした。
加えて「脂少なめ」にお願いしたので、最後まで食傷を感じることなく美味しくいただくことができました。

先日の東海村『椿家』に引き続き、美味しい家系ラーメンにありつけて満足。
かなり気に入ったので、この界隈に来ることがあったら、また寄ることにします。
ごちそうさまでした。

【レトルトカレー】男の極旨黒カレー(明治)

2012年11月09日 18時37分29秒 | レトルトカレー


昨年の夏に発売された明治の大人志向にして男志向のレトルトカレー『男の極旨黒カレー』を食べてみました。
結論から先に言います。「とっても美味しいです」。
「男の」という言葉が冠される通り、
ガツンとした強めの辛さと、香ばしいローストガーリックの風味が、まったくもってワタクシ好み。
一口食べて「うまいっ!」と小さく叫んでしまったほどです(笑)。
特筆すべきはカレーの色合い。
「黒」というより「濃緑色」。まるでスピナッチカレーのようです。
そしてこのカレー1番の特徴は、「戦う男」のために、
南米原産の活力素材「マカ」なる木の根が入っていること。
“味”としては「マカ」を感じることはありませんでしたが、
食べ終わったとき、「なんとなく元気になったような気がした」ということにしておきましょうか。

【激辛ラーメン】らーめん殿(三郷中央)

2012年11月05日 14時25分09秒 | 中華・ラーメン


三郷中央へと出張。
気温が一気に冷え込んだことで、身体が求めるのは内部から身体を温めてくれる食べ物。
とくればカレーなのですが、生憎と近辺にめぼしいカレー屋さんはありません。
その代わりにラーメン屋さんはポツポツとある…というワケでラーメンを食べて行くことに(笑)

さっそくスマートフォンのラーメンアプリで評判のいいお店を検索。
結果、真っ先にヒットしたお店――それがこの『らーめん 殿』です。



頼んだのは『激辛味噌らーめん』。
ランチタイムにつき、ほぼ同じ値段で餃子3ヶor焼売2ヶとライスが付くセットメニューがあるのですが、
そこまでガッツリ感を求めてはいないので、単品でお願いしました。



さて、味のほうですが、思った以上に辛くて刺激的!
それもちゃんとスープにコクがあり、同時に魚介のものと思しき風味が効いた上での刺激なのでとっても美味しい。
表面を覆う挽肉は豆板醤のような独特の風味があり、いいアクセントとなっています。
麺は太麺ですが、「ストロングな太麺」といったものとは異なる、控えめな太麺。スープとの相性も悪くありません。
何よりも特筆すべきはチャーシュー。
柔らかでジューシーなチャーシューで、とろけるような美味しさ。
あまりの美味しさに「チャーシュー増量にしておくんだった」と激しく後悔。
次回は必ずチャーシュー増量してもらおうっと。

自分にとっては量も適量。ちょうどいい腹具合でスープの一滴も飲み干して完食。
辛さも自分にとってはちょうどいいものでした(あとでトイレが辛かったケド)。
これは気に入りました。ぜひ、近くに来る用事があれば、再訪したいと思います。