もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

タンポポの花

2011年04月15日 | 日記

今日は、お昼過ぎからポツポツと雨が降り出しました。

たまの雨はイイのですが、このところの晴れ天気に比べると、やはり気分的に今一つ。

そんな今日の午前中、仕事で市内を回っていました。

今は、どこでも桜が見ごろ。ついつい視線は桜方向へ。

それでも最近の私は、桜の感動が減ってきたようです。

というのは、普通の桜の木ですと、そこそこ大きくてたくさんなければ、感動が小さいのであります。

どうしても、海津の桜や風車街道の桜など、数百本が数キロと言うパターンに慣れてしまったのかも知れません。

もともと、ゆっくり眺めることをしない私は、パッと観た目で決めてしまいがち。

これでは、やはり花より団子を好む傾向になります。

そんな情緒のない私ですが、今日はタンポポに目がいきました。

道路脇の空き地にたくさん咲いていました。

大人になってから、タンポポなんてまったく見向きもしなかったのですが、今日は見入ってしまった私。

まっ黄色でとてもきれいです。

この時期の主役は、やはり桜。

しかし、地面にきれいなタンポポが咲いています。

今日は、珍しくカワイイ花を眺めちゃいました。柄にもない感じですが・・・。

ちなみに近くには、こぶしが満開。

こちらも、遠目には桜かな?

と思わせぶりですが、デカイ花です。

今日は、何を血迷ったか、乙女チックに花を見て感動していたおっさんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツーリング in 朽木 小入谷

2011年04月14日 | バイクツーリング

今日は、宿直明けです。

天気は、素晴らしくイイ天気で、ポカポカ陽気。

しかし、私の体調は、イマイチでして、朝から強烈な肩こりと頭痛に悩まされていました。

そのため、早々に退勤です。

ところが、車に乗り職場の駐車場を出た途端、何故か気分は上々。

その勢いで、来週釣り堀フィッシングレインボーへ釣行予定なため、エサの購入と甘エビなどの漬けこみをせっせと行いました。

そして、お客さんの応対や用事を済まします。

そんなことで、気が紛れていたのですが、肩こりは改善されていないため、リハビリへ。

電気ピリピリとマッサージで、回復です。

帰る途中に、私の集落にあるお宮さんです。

只今、桜満開中。

とても、きれいです。

それから、お昼ご飯を食べてから、ついついこの良い天気に誘われ、バイクで出発。

今日は、近くを回ることにしました。

朽木方面を目指します。

小学校の遠足で来たことがある、荒川発電所。現役です。

次は、朽木渓谷。よく泳ぎに来ました。

そして、宝牧場さん。

それから、R367を安曇川沿いに大津の方へと向かい、途中で右折。

これから、まさに山、山、山の中へ。

周りの山を眺めますと、たくさんのこぶしです。

今日の温度表示は、23℃。バイクに乗るには、最適です。

そして、右折。これから、朽木のお山の中へと向かいます。

実は、高島市朽木は、面積もとても広く、ほとんどが山です。

そのため、多くの市町村と接しています。

南は、滋賀県大津市・京都府京都市左京区。西は、京都府南丹市・福井県おおい町。北は、福井県小浜市・若狭町。

奥深い朽木は、まだまだ知らないところだらけです。

そして、この道を通ると立ち寄るのが、小川にある唯一のお店、山本酒店さん。

ここで、水分補給です。

その後は、周囲の自然を眺めながら、ゆっくりバイクを走らせます。

天気も良く、とても暖かいのですが、実は、木陰に入ると残雪がいっぱい。

ひんやり空気が違います。

そうして、到着したのが、小入谷。

ここ小入谷は、秋にそれはそれは素晴らしい雲海が見られます。

そのおにゅう峠は、遠目にはこんな感じです。

しかし、集落の奥の林道入口付近は、こんな感じ。

まだまだ、通行なんてできる状態ではありません。まだ、雪は当分消えそうにもありません。

ちなみに、今日は、自宅前を除雪されている方もおられました。(上半身は、裸です。)

そして、屋根の吹き替えをされているお宅もありました。

そんな、春と冬が同居している朽木のお山の中ですが、川は雪解け水で、光っています。

道路脇の小さな滝も、とても冷たい水でした。

ということで、地元朽木のお山ツーリングを楽しんできました。

次は、新緑の頃、おにゅう峠を目指し、絶景を楽しみたいと思います。

本日の走行距離、89キロ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

育毛剤? 養毛剤?無駄な抵抗?

2011年04月13日 | 日記

めっきり寂しい私の頭髪。

普段は、別に気にしていないのに、ふと鏡の中の私に驚かされることがあります。

頭髪としてあるべき場所が、頭皮丸見えとなっている状態をまざまざと見てしまった時です。

ありゃ~、本当にヤバい。と言うか、取り返しがつかないことに、なっているではないか。と度々痛感する次第。

そんな私の特技は、ほっぺたを叩くと、ペチャペチャ。

おでこを叩くと、ペチャペチャ。

頭のてっぺんを叩いても、ペチャペチャ。

全部同じ音が出せます。

こんな恥ずかしい特技は、たまにみんなに披露しますが、顔は笑顔。心は泣き顔。

情けないことであります。

そこで、思い立ったのが、育毛剤。

ハゲの割には、手入れをしない私。

ここは、しっかり毛髪ケアをしなければと、思い立ちました。

しかし、何が良いのやら?

CMを見ても色々あるし、かと言って、病院にも最近はハゲ外来があるらしいし、どうしたものか。

まず手始めに、市販の物をドラッグストアで物色してこようか、と真剣に考えております。

最近、知人がシュッ、シュワー、とするスプレータイプで、効果が出てきたと言っていました。

それにしても、育毛剤とか養毛剤とか言いますが、どっちがどうなのだろうか?

よくよく考えてみますと、育毛剤は、毛を育てると書きます。

養毛剤は、毛を養うと書きます。

そこで、私のように、育てる毛も、養う毛もないとどうすれば良いのか、ということ。

生(産)毛剤。

私は、生える毛、産む毛から必要なのです。

まぁ、手っ取り早くは、粉をふると言う手段もありますが・・・。

本年、ウサギ年で周り年の48歳。

まだ、高3の娘もいることですし、頭髪を少しでも増えすことに、これから努めようと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラサエビを飼い始めて、3週間・・・。

2011年04月12日 | 日記

釣り餌のシラサエビを自分の部屋で飼い始めて、3週間が経過しました。

いつもパソコンに向かうと、右横から視線を感じます。

そこにいるのは、3匹のシラサエビ達。

当初、エサをどうしようかと迷い、まずは、ヤドカリ用を与えましたが、今一つの食い付き。

食べないとついつい余計に与えてしまい、水質悪化につながり、毎日水を交換する羽目に。

次は、生がイイと思い、ワカサギなどを与えますが、これまた食いつかない。

それならばと、放っておきました。

そうすると水も汚れないのですが、飢え死にするのでは、と心配になるばかり。

次は、金魚用のエサでフレークタイプを与えました。

すると一瞬素早く反応したのですが、これもまた食いつき悪し。

そんなこんなで、まともにエサを食っていない状態で、3週間。

それでも、只今元気でいます。

じっと見ていますと、足をピロピロピロと動かし泳いだり、長いひげとちっちゃなハサミでケンカをしたりしています。

それでも、元気です。

ひょっとして、一緒に入れている川から採ってきた水草でも食っているのだろうか?

不思議にこの水草も枯れません。

と言うことで、これから4日ぶりに水を換えてきます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も、小谷・江(go)のふるさとへ

2011年04月11日 | ちょっとお出かけ

実は、今日も小谷へ行ってきました。

今回は、仕事であります。

7名の方を引率し、午後から出かけました。

本来ならば、海津の桜が見頃ですが、今年はまだ早いようで、つぼみがほとんどです。

そのため、桜見物は諦めていたのですが、マキノの桜で「清(しょうず)水の桜」と言う大きな桜も有名なため、立ち寄りました。

清水の桜は、満開とは言えませんが、8分咲きと言う感じで、きれいです。

見学の方もおられましたが、愛知・京都・兵庫など他府県の方ばかりでした。

樹齢300年以上の巨木は、小説「櫻守」の題材とされ有名ですが、ちと場所が・・・。

墓地の中と言うのが、これまた風情があると言うか、栄養があると言うか、複雑な感じであります。

それでも、もう2~3日後には満開で、きっとたくさんの桜ファンを楽しませてくれると思います。

清水の桜を観てから、湖北町へ向かいます。

途中、ところどころで桜が咲いていましたが、やはりどこもまだ早い。

それよりも、どこの山でも「こぶし」の花が、目立ちます。

090324d.jpg

今年は、花の数もとても多いように感じられ、山の木々の中に白く咲いている様子は、とてもきれいです。

そうして、小谷城の麓へと到着。

私は、つい先日来たところのため、感動は薄いのですが、今回は、ふるさと館へ入りました。

チケット料は、300円也。

中の展示数は、ちと寂しい限りでしたが、町おこしの手作り感が感じられました。

この火縄銃模型は、やはり触ってしまいたくなります。(触って良しのものです。)

またまた、ミーハーなおっさん行動。

ふるさと館の中でも、ボランティアガイドの語り部さんたちが、おもてなしの気持ちで頑張っておられます。

と言うことで、立て続けて小谷へ行きましたが、今回も実際の城閣跡へは行っていません。

歴中年としては、やはり日を改めて、しっかり歩いて散策をしてきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小谷・江(go)のふるさと

2011年04月10日 | ドライブ

大河ドラマで放映されている滋賀県出身の江。

江が生まれた小谷城の麓に、奥さんとちょっとだけ行ってきました。

現在、長浜市各地で開催されている「江・浅井三姉妹博覧会」の会場の一つ「小谷・江のふるさと館」が小谷城跡の麓にあります。

歴史大好きの私は、何度か訪ねたことのある小谷城。

戦国大名の浅井氏も興味大です。

普段は、ほとんど人がいない城址でしたが、さすがに今年は賑わっています。

特に、徒歩で本丸まで登られる方がたくさんおられ、それなりに勾配があり、約2キロほどを1時間近くかけて登って行かれます。

その他は、シャトルバスで5分と言う、楽ちん手段もありました。

会場の方は、飲食もでき、おみやげもあります。

ふるさと館は、チケット料300円で、映像や展示が楽しめます。

ちなみに私は、ゆっくりと見学したかったのですが、歴史無関心の奥さんの都合もあり、今回はパス。

そして、会場に鎧武者を発見。

結構、決まっていますが、実は、この方は、観光客の人。

会場に500円で武者に変身させていただけるコーナーがありました。

スタッフの方のお話では、この間まで無料だったが、もの凄い人になり、有料にしたとのこと。

その甲斐あってか、今回は、ヒマそう?でした。

ちなみにこのコーナーは、平日はやっていないようです。

それから、正面の舞台では、イベントが始まりました。

これは、この博覧会のために結成された、「歴ドラ隊」の方々によるイベントショー。

ストーリーは何とも言えませんが、頑張って地元を盛り上げようと、張り切っておられます。

それでは、まずお市の方。

次女の初。

長女の茶々。

そして、舞台では、一番イイ味を出していた侍女の役。

しかし、主役の江が出演しておりません?

お客さんも、「ハテ?江がいないぞ。」と不思議顔。

結局、終わりまで、江の出演は無しでした。

しかし、あとで江を発見。今回は、裏方役だったとのことです。

と言うことで、江と浅井長政と一緒に記念撮影。

この長政役の方も、女性です。なかなか凛々しい。

それから、しばらくすると、江の着ぐるみ登場。

すぐに近寄り、記念撮影。実に、ミーハーなおっさんです。

歴ドラ隊のイベントは、土日だけかも知れませんが、写真撮影なんかも気楽にさせていただけました。

その後、おみやげを買って、帰りました。

今回は、歴史に触れることが少なく、ちょっと残念。

次は、一人で平日にでも行き、本丸跡なども登ってみようと思います。

その時には、ボランティアガイド 語り隊の方々のお話も聞いてみたいです。

もうすぐ、小谷周辺も桜が咲きだしそうでした。

どうぞ皆さん、お江のふるさと、近江の国滋賀県へ、お越しください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴミの処分は、手間とお金がかかります。

2011年04月09日 | 日記

私の住む高島市では、家庭ゴミは有料のゴミ袋を購入して、決まった曜日にゴミ出しをします。

ちなみに私の地区は、水曜日と土曜日。

今朝も近所のゴミ集積所には、ゴミ袋があふれていました。

そして、その他の粗大ゴミになりますと、山の中にある環境センターへ搬入します。

実は、高島市は4月1日から搬入ゴミは、有料となりました。

そのため、年度末の3月は、無料の間に処分をしようと、環境センターは大混雑。

数十台の車が列をなし、あまりの搬入量の多さに置き場所が無くなってしまったとのこと。

そんな強烈な事態のあとの4月は、ピタッと搬入は止まってしまったようで、今日は何と私だけ。

私が処分するゴミは、これ。

太陽ヒーターであります。

長年我が家の屋根の上に鎮座し、夏場には太陽光の恵みを受け、熱いお湯を供給してくれていました。

その後、調子が悪くなり、ここ数年は使わないまま屋根の上。

そこで、今回処分をすることに。

トラックに積み込み、環境センターへ。

まずは、計量です。最初に計り、帰りに再度計ります。その差で、料金を算出するシステム。

古いタイプのため、重量もそれなりにありそうです。

そして、建物内へ。

中に入り、指定された場所に降ろします。重いので、手伝っていただきました。

ところで環境センター内は、やはりゴミがいっぱい。

建物の外に、ゴミだらけ。

エライことになっています。

この他にも、上に空き地があるらしく、そこもどっさりゴミがあるらしいです。

そうして、計量後、ゴミ重量は110キロ。

4月から10キロ100円。そのため、1100円のお支払であります。

ゴミには、お金がかかります。処分経費も相当かかっていると市の広報にも載っていました。

各家庭でゴミを少なくする工夫が必要だと感じた次第です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた肩痛が・・・。

2011年04月08日 | 健康

2週間程前に激しい肩痛に見舞われてから、痛み止めの服用とたまのリハビリでちょっと改善されてきていました。

それが、先週に痛み止めが切れ、ジリジリと痛みが舞い戻り始めました。

電気をあてるリハビリも、毎日なんか行けるわけがなく、先週は2回、今週はやっと本日だけに1回。

という状態で、実は昨日から痛みが相当増幅してきて、今日はちょっと腕を上げるだけで、イタタッとなるほど。

もうこうなるとパファリンくらいでは、まったく効果なし。

そして、痛みを少しでも避けようと、なんだか姿勢が悪くなり、肩こりも発症。

こりゃ、アカン。と速攻に退勤し、リハビリへ。

痛みが激しく腱が炎症を起こしている左肩は、じんわり温かくなる電気。

右肩は、ビリビリとくる電気をあてて貰います。

その後、リハビリの先生にマッサージを受けます。

先生に痛みの再発を伝えると、「ハイ、そうしたら左腕を上げてみてください。」

左腕を伸ばし加減で徐々に上げていきますが、胸くらいで「イタタッ。」となります。

すると、今度は先生の腕を押さえるようにしながら、「ハイ、それでは、力を入れて腕をゆっくり下げてみてください。」

下への力は、痛くありません。

そして、また上へ。

すると、さっきより上に上がります。

また、先生の腕を押さえながら力を入れて下へ。

そして、また上へ。

これまた、さっきより上に上がります。

これを何度か繰り返すと、真上まで上がりました。

それも、イタタッ無しで・・・。

なんと不思議な事。

私がしきりに感心していると、先生があれこれと説明をされました。

人間の体は、本当にうまくできているもので、その機能を知っていると、ちょっとした工夫で、良い方向に改善できます。

さすがプロと感動しました。

最後に、「昨日から痛みが激しくなったのに、何か思い当たることはありますか?」と問いかけ。

「ハテ?そんなに力仕事もしていないし、無茶に動かしていない。」

アッ!思い当たるのは、バイクに乗ったこと。

そこで、同じ姿勢で長くいるのは、良くないか?と尋ねたところ、ピンポン、の回答。

というわけで、バイクは、肩痛に良くないことが判明しました。

せっかくバイクの季節になったと言うのに、これは困った。

とにかく早く治療を終えることが肝要。

明日の土曜日も朝からリハビリに行ってきます。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツーリング in 越前岬灯台

2011年04月07日 | バイクツーリング

今日は、宿直明けでした。

用事があり、帰ってきたのはお昼前。バタハダとお昼ご飯を済まします。

そして、バイクで出かけました。

今シーズン初めての、ちょっとだけ遠出ツーリング。

12:00に出発。久しぶりのため、運転は慎重に。

まずは、マキノのメタセコイヤ並木です。

もちろん今の時期は、枝ばかり。人も車もあまり通っていません。

居たのは、猿の群れ。数十頭の姿が道路横に見えました。

猿たちにとっても、やっと春が来た。と言う感じ。

それでも、マキノの山は、雪が残っています。そのため、風はまだ冷たい。まぁ、観るのにはきれいですが・・・。

それからR161で敦賀へ入り、途中で河野海岸へ。

ほとんど車が通っていないため、海を見ながらのんびり走ります。

そして、越前海岸。

途中、デッカイ、テトラポットを作っている現場を見かけました。

本当にデカク、それなのに整然と並べられていて、ちょっと感心した次第。

そうこうしているうちに、尿意を催してきました。

越前海岸を通る時には、公衆トイレがいくつもあるのですが、私は、タイミング的にいつもこのトイレを使用。

特に、特徴は無いのですが、たまたま入りやすかったので、それ以来、常連になっています。

その後も、のんびりと海岸を眺め、潮風に当たりながら快走。

今は、工事も無く、ストレスなく走れます。

そうして、呼鳥門。ここでUターンします。

少し戻って、越前岬灯台へ。

急な上り坂をクネクネと登って行くと、日本海に向けて白い灯台が立っています。

この灯台周辺は、越前スイセンの千枚田で、冬には見事なスイセンが咲き誇っていたと思います。

しかし、今は、シーズン終了のため、ちょっとだけでした。

今回、初めて登ってきたのですが、眺めがよく、人も少なく(今日は、誰も居ず。)、とてもイイところです。

これからの時期、私の立ち寄りスポットに登録しました。

そうして、ぼちぼち帰路に着きます。

実のところ、信号も無く、通行量もほとんどなく、のんびり海を眺めて走っていると、ついつい宿直明けの睡魔が・・・。

と言うことで、大きな声で歌を歌ったり、足をバタバタさせたりで、走っていました。

そんな帰り道に、桜の名所、海津大崎に寄りました。

今年は、開花が遅れていまして、ふっくら蕾の状態です。

そのため、例年ならば、人でごった返している大崎付近も、寂しい状況。

この土日も、まだ早く、来週の中頃以降からが、イイ感じになってくるのでは・・・。

ちなみに交通規制も、当初の予定から、一週間伸びて、16日17日になったとのこと。

と言うことで、湖西の桜は、もうしばらくお待ち願います。

今回の走行距離 183キロ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜は、まだかいな。

2011年04月06日 | 日記

桜の開花がぼちぼち聞かれます。

しかし、高島市あたりは、まだであります。

我が家の近くには、まず湖岸道路に6キロの桜並木、全然咲いてません。

運動公園の川沿いの桜、これもまったくです。

琵琶湖の方角を北の方へと眺めますと、海津大崎。

桜が咲いていると、遠くからでも白い帯状に見えるのですが、まだのようです。

実は、毎年私と奥さんは、海津の桜のイイ時分に、テクテク歩いて花見を楽しみます。

JRで永原まで行き、琵琶湖沿いを海津方面へ。そして桜を堪能して、JRマキノから乗車。

このコースで、ざっと10キロちょっとでしょうか。

今年も、9日10日に通行規制が敷かれる予定で、9日にでも行こうかな。と話していたところですが、まだ咲いてないとダメ。

いっそのこと京都まで花見としゃれこんでみようかな、とも思いましたが、どうも人混みが・・・。

と言うことで、花より団子の方に、なんて考えております。

桜が堪能できて、空いていて、近くで美味しいものが食べられれば言うこと無し。

そんな穴場を探してみます。

また、情報があれば、よろしくです。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れた一日・・・。

2011年04月05日 | 日記

只今、帰ってきました。

すでに、日付が変わっています。

4/6 0:30 です。こんな時刻まで仕事でした。

さすがにクタクタであります。

本当に色々あった一日で、どうもこのところ、悪いこと・トラブル・アクシデントばかりが続いています。

平成23年度の始まりから、このツマヅキではこの先が思いやられそう。

しかし、もっともっと大変な人がたくさんおられる現在、ちょっとくらい仕事で遅くなったとしても愚痴は言ってられません。

頑張らなければならない時は、とにかく一生懸命。

明日(いや今日か。)も、張り切ります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

獅子舞御一行さまがやってきました。4/3

2011年04月04日 | 日記

毎年、今頃になると「獅子舞」が、回って来られます。

まず、数日前に御挨拶のはがきが送られてきます。

内容は、4/3ころ参上します。というものですが、それよりニセモノが先々回ってくるので注意をしてください。との文面のほうが太字で書かれています。

この地域を回られてくるのは、「神道教師 今若宗太夫さん」。

もう何十年、何代にも渡ってのお付き合いです。

そして、お昼前、近くで笛や太鼓の音が聞こえてきました。

そろそろ準備をします。

我が家では、お米1升とお礼(お金)です。

この金額によって、舞方や時間が違ってくるようですが、その違いは比べていないので分かりません。

そうこうしていると、前触れの方が訪ねてこられました。

その方に、まずお米などを渡します。

そして、お札を頂きました。

しばらくすると、獅子舞が始まります。

家の前に台車を停めて、笛や太鼓が鳴らされます。

玄関前では、獅子舞です。

今日は、就活で帰っている長男と春休みの長女も見学です。

私も、我が家の獅子舞は、数十年ぶりかもしれません。

普段は、仕事のため、おばあさんだけのことが多かったので、久しぶりに観られて良かったです。

それと、獅子舞に噛まれると賢くなると言われてました。

今回、近所の子供たちも、怖くてワァーワァー泣きながら、噛まれていました。

すると、獅子舞が終了したところで、獅子舞担当の方が近寄って来られました。

すかさず私は、長女へ「頭を噛んでもらいなさい。」と告げ、今年高3で受験生の長女の頭をガブリ。

その横にいた、もうすぐ24歳、大学院生の長男。只今、就活真っ盛りのためでもあり、

「こちらも、お願いします。」と頼み、190cm、デッカイ長男の頭もガブリ。

いやぁ、良かった。これで、賢くなる?と大喜びであります。

これで、春から縁起がイイ!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホットドッグの風月堂 ~ 営業中でした。

2011年04月03日 | 食べ物

R161を高島市から大津方向へ走っていると、道路横に停まっている黄色の軽バンが見えます。

場所は、高島市の南の端、大津市北小松に入る手前付近です。

その黄色の軽バンは、「京都ホットドッグ 風月堂」さん。

土日しかここに停まっておられないため、たま~に利用していました。

実のところ、3月の中旬で休業されると言うことを耳にしており、もうあの味に合えないのか、と寂しく思っていました。

しか~し、そんな噂もなんのその、まだまだ黄色の軽バンは、元気でした。

と言うことで、寄ってきました。

今回の注文は、「ハンバーグ 400円」と「コーラ缶 100円」です。

ちなみに飲み物は、荷台の発砲スチロール内に入っていて、自分でふたを開けて取りだします。

厚い季節には、ここに氷が入れてありますが、今は、そのままの常温。このあたりは、ざっくりとした商売方針。

注文をし、いつものおっちゃんがパンにカレー味の炒めたキャベツを詰め込み、オープンへ。

待っている間に、おっちゃんと話します。

閉店の話題を出すと、「ホンマ、あんなこと書かれると、困りますわぁ。」

実は、風月堂さんのHPに載っている記事で、「40年以上の営業を3/19で休業します。」と言うもの。

おっちゃんの話によると、閉店は京都伏見にある本店とのこと。

そこは、店舗販売だったため、今の時代のニーズとずれてしまい、店を閉められた模様。

しかし、移動販売は健在。

「ホットドッグは、店で売っているより、こんな移動販売車の方がエエんですわ。」と、おっちゃん談。

そんなことで、話好きの元気な風月堂のおっちゃんは、頑張っていました。

そして、ふと目に付いたのが、コレ。

「亭主の偉くなるのも、阿呆になるのも、女房の口一つやで。」の張り紙。

何故、ここにこんな張り紙が?

疑問のまま、ハンバーグを受け取りました。

また、次の機会に聞いてみたいと思います。きっとおっちゃんの深い思いが隠されているのかも・・・。

と言うことで、アツアツのホットドッグ(ハンバーグ)は、とっても美味しかったです。

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長い間お疲れさんでした。~スノータイヤ

2011年04月02日 | 日記

今日は、朝からポカポカ春陽気。

ちなみに昼からは曇ってきて暴風。春の嵐です。もちろんJR湖西線は止まっています。

琵琶湖の湖面の波も、沖へと向かっているほどの大荒れです。

そんな休日の朝、私は汚れた車を洗車です。

ゴシゴシ洗っていると、車が停まりました。釣りバカのコンちゃんです。

休みなのに、朝の9時前、どこへ行くのかと思えば、釣り堀レインボーへ状況偵察とのこと。

ついこの間、傳八屋さんで、ヤラシイほど釣っていたのに、レインボーの偵察も怠りない釣りバカぶり。

「ぼちぼち暖かくなってきたので、様子を観てくるわ。」と話していました。

私も、「伝達よろしく。」と見送りました。

それから、私は、車2台を洗車し、ワックスをかけました。

そんなことをしていると、先日から傷めていた肩の調子が悪くなり、近所のお医者さんへリハビリ受診。

そこで働く、親友ベッチの奥さんに電気をあててもらって、少し症状は緩和。

今度はタイヤのはめ替えです。

これも、2台を行うと結構な重労働。

洗車⇒ワックス⇒リハビリ⇒タイヤはめ替え、せっかくのリハビリ効果は、消えました。

今年の冬は、雪が多かったため、またついこの間まで降ったこともあり、スノータイヤがなかなか替えられませんでした。

さすがに4月となり、交換した次第です。

12月の中頃にはめ替えてから3か月半、本当によく働いてくれました。

しかし、スノータイヤは、どうも燃費が悪い。

このガソリン高騰の折り、よろしくありません。ちなみにノーマルタイヤと比べると、リッター2キロくらい悪かったです。

それでも、絶対に必要なスノータイヤ。

また、9か月後にお世話になります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イイ天気の年度初めです。

2011年04月01日 | 日記

四月になりました。

朝からものすごくイイ天気です。

暖かい春の日差しと青空は、何故か顔もほころびます。

通勤途上のR303も、春らしくなってきました。

そんなR303の道路脇に、土が大きくえぐられた穴が見えます。

毎日通るたびに大きくなっているこの穴は、どうやらイノシシの仕業のようです。

ものすごい力で掘り出し、エサを探している感じ。

野生の力に感服です。

そして、道路沿いの雪もほとんどなくなってきました。

しかし、日当たりの悪いところには、まだ膝上まで残っています。

ちなみに職場の駐車場周辺は、まだどっさり。

いつまで雪が見られるか、今年はそんな楽しみもあります。

そんな年度初めの今日は、相変わらず朝一からバタバタ続き。

職場の中にも新しく転任されてきた人達が加わり、独特の緊張感があります。

とにかくなんやかんやと雑用的な仕事が年度当初はあり、落ち着くまでしばらくかかりそうです。

そして、午後から新入の方の研修を受け持ち、一時間しゃべりっ放しでさすがに疲れました。

また、その後今津町内へ出かけたところ、あれまぁ、びっくり!

何とキジが道路を横断してきました。

もう少しで踏んじゃう所で、何てのんびりしたキジ。

それでも野生です。

しかし、こんなところでキジを観るなんて、と大変驚いた次第。

道路の温度表示は、17℃。

いよいよ釣りもバイクも始動です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする