釣友H氏とメバル釣りに行ってきました。
夕方、仕事場の駐車場で合流し、いつもの釣具店でシラサエビを購入。
そこで、電気浮きの話題となり、初心者向きと書かれた色鮮やかな浮きを発見。
どちらかというと、どんぐり型で、視認しやすい派手な色。
また、買っちゃいました。
実は、前回もエビを買ったときに、浮きを買っていたのですが、まだ、1回も使わ
ないうちに、別のを買っちゃった次第。
いつもながら、この二人は、実釣が伴わない前から、
小道具ばかり増やしています。
という無駄遣い後に、店を出発し一路海へ。
行先は、犬熊の防波堤か堅海の桟橋かと思案しましたが、
どちらも人が多そうなので、またも日向湖になりました。
日向湖到着後、いつもチヌ狙いの方がおられる場所で開始。
しかし、一向に当たりがなく、やはりいつもの場所へと移動。
そこには、先客が二人、すでに竿を出されていました。
仕方なく少し離れたところで、釣りを開始。
まったく当たりなし・・・。
少しずつ移動するが、まったく当たりなし・・・。
先客の二人も、当たりがないのか、しばらくしたら、納竿されていました。
「今日は、あきまへんなぁ。」と二人であきらめモード。
すると、浮きがピクッとしたのち、ス~ッと消しこまれていく。
やっと来た~っと、合わせを入れると、延べ竿が弧を描き、
15センチのメバルが上がってきました。
H氏にも、当たりがあり、一匹確保。
しかし、また当たりがなく、辛い時間に突入。
場所を変え、そして、より遠くを狙おうと磯竿に変え投げたりしていると、
忘れたころに食ってくる。
今夜は、当たりが続くことが全くなしで、場所移動の繰返しをしながら、
何とか少しずつ釣り上げていきました。
そして、腹が減ったのと、当たりがないのとで、22時過ぎに納竿。
二人で17匹の釣果でした。(最大で18センチ。)
もう、みんなが釣りまくったのか、さすがに個体数が減ってきている。
次は、違うポイントで狙おうと誓い合い、帰路につきました。
夕方、仕事場の駐車場で合流し、いつもの釣具店でシラサエビを購入。
そこで、電気浮きの話題となり、初心者向きと書かれた色鮮やかな浮きを発見。
どちらかというと、どんぐり型で、視認しやすい派手な色。

また、買っちゃいました。

実は、前回もエビを買ったときに、浮きを買っていたのですが、まだ、1回も使わ
ないうちに、別のを買っちゃった次第。
いつもながら、この二人は、実釣が伴わない前から、
小道具ばかり増やしています。

という無駄遣い後に、店を出発し一路海へ。
行先は、犬熊の防波堤か堅海の桟橋かと思案しましたが、
どちらも人が多そうなので、またも日向湖になりました。
日向湖到着後、いつもチヌ狙いの方がおられる場所で開始。

しかし、一向に当たりがなく、やはりいつもの場所へと移動。
そこには、先客が二人、すでに竿を出されていました。
仕方なく少し離れたところで、釣りを開始。
まったく当たりなし・・・。

少しずつ移動するが、まったく当たりなし・・・。

先客の二人も、当たりがないのか、しばらくしたら、納竿されていました。
「今日は、あきまへんなぁ。」と二人であきらめモード。

すると、浮きがピクッとしたのち、ス~ッと消しこまれていく。
やっと来た~っと、合わせを入れると、延べ竿が弧を描き、
15センチのメバルが上がってきました。

H氏にも、当たりがあり、一匹確保。
しかし、また当たりがなく、辛い時間に突入。
場所を変え、そして、より遠くを狙おうと磯竿に変え投げたりしていると、
忘れたころに食ってくる。

今夜は、当たりが続くことが全くなしで、場所移動の繰返しをしながら、
何とか少しずつ釣り上げていきました。
そして、腹が減ったのと、当たりがないのとで、22時過ぎに納竿。
二人で17匹の釣果でした。(最大で18センチ。)
もう、みんなが釣りまくったのか、さすがに個体数が減ってきている。
次は、違うポイントで狙おうと誓い合い、帰路につきました。
