オカリナと水泳日記、あ、うつ病と拡張型心筋症なども

病気は「ついで」かい!というようなタイトルですが(苦笑)。
古い記事はうつ病との闘いの記録?や花作りがメインです。

笑いの効用。

2007年02月28日 | 徒然雑草(うつ病・拡張型心筋症のこと)
…て、どっかでよく聞くフレーズですが。

昨日、あれだけいろいろ考えた割には、あまりスッキリとしていなかったびっきぃです。
あの考察・気づき、はそれとして。

さっき喫煙所で、本社重役のN取締役と話をしておりました。
取締役は、私が営業のころ工場長をしておられた関係で、結構気易く話しのできる関係なんです。
もちろん、取締役が非常に気さくな方であるからでもありますが。

と、取締役ご自身の話ではありません。

話題が昔のことになった関係もあって、結構楽しく談笑したんです。
すると、昨日あれだけモンモンとしていたのがウソのように、気分が晴れたんです。

うーん。これが世に言う「笑いの効用」かい?

そう思えば、ここのところほとんど笑ってないなあ。
それ以前にしゃべってない、か(苦笑)。

ずっと人と話をしたり、関わったりするのが億劫だったからなあ。って今でもまだそうかな。。。
うつ病期間中の「閉じこもり」状態がクセになってるのかも。

ちょっと意識して、仕事の話のついでに雑談するとかしてみましょう。
もちろんムリはしないけどね。


***********************************
  supported by 自然堂本舗
 食べるモノ、今のままでいいの!?

小心者。

2007年02月27日 | 徒然雑草(うつ病・拡張型心筋症のこと)
えらく自虐的なタイトルですが(苦笑)。

今日はいろいろと思うところがありました。
そこで思ったこと、思い出したこと、を書いてみようと思うんですが、そのキーワードが「小心」であります。

うーん、でも今日は構成が難しいな(苦笑)。
遠まわりですけど関連する過去記事を先に挙げますね。

2/9付カウンセリングでの話。
「回復で心が強くなるに従って、以前の攻撃的・批判的(否定的)な考え方が出てきているように思います。
また自分の一番いやなクセなんですが、「人を評価する」というクセがまた復活してきたように思います。」

2/23付カウンセリングでの話。
「”70%主義”の良い点は心に余裕がある、ということ。悪い点は、なんとなく不充足感があるということでしょうか…。”全力主義”の良い点は、”頑張ってる”という満足感があること…、悪い点は、周りが見えなくなること、でしょうか…。」

で今日2/27の記事。
「何度も書いてきたけど、びっきぃはもともと営業出身。
営業を9年やって、経理に替わって4年目。その経理の期間の大半は”うつ病”で潰されてきたわけだから、同僚のように一人前の経理マンになれているはずもなく(努力はしたよ、簿記2級も取ったし)。
ついこの間までは、自分のキャリアに自信を持てていたんだけどね。
つまり、営業をやり、経理もとりあえず税務を除けば決算はできる。
労務的なことも労働組合での役員という経験もある。
さらに言えば、”うつ病”を(たぶん)乗り越えたこと。すなわち自分の「思考パターン・人生観」が一回り大きくなったと思っていたこと…。
なんだかそれらのことが、今週は全然自分の自信になりません。」

以上のようなことを振り返ったら、キーワードは、私の「小心」にあるのでは、と思ったのです。

なぜそう思ったかということで、ここでちょっと偉い先生の文章を引用します。

戦史研究家で小説家でもある児島襄先生の名著「指揮官」で、某将軍について書かれた文章です。
「小心な性格者は、小心なるがゆえにしばしば果敢な行為を好み、著しい克己心を発揮し、また、自己に対すると同様に他人にも厳しさを求め、性急な行動を好み、偏執的な思想傾向を持ちやすい。」
この本、確か初めて読んだのは学生の頃でしたが、帰りの電車の中で突然この一節を思い出し、帰宅してすぐ本棚を探したわけであります。

上記の過去記事とこの児島先生の分析、符合するところが大ではないかと。
いや、それ以前に、学生の頃この本を読んで、高校水泳部部長としての自分はまさにこれだったと思い至ったことを思い出したのであります。

部内で一番速い泳者ではない自分を取り繕うために、あえて強権的なリーダーシップを取っていた自分。
言い換えれば、「一番速い泳者」でない自分を必要以上に卑下して、それを部員に悟られないように自信家の振りをしていた自分。

心の底では、自分自身に対する自信など、これっぽっちも無かったあの頃。

今も同じだと思います。
たぶん私の周りの人たちは、私のことをきっと「自信家・プライドの高い人間」と思っていると思います。

でもそれは、以前のカウンセリングで指摘されたように、「自分自身(=人格)に自信がないことの裏返し」なんだと思います。
自信がないから自信家の振りをする、と。

一番大切な「自分の人格」に自信が無いがゆえに、上記のような「小心者」の「行動パターン」に陥っていて、結果私の場合、「仕事ができるか。もしくは人に文句を付けられないぐらい頑張っているか。」が自分および他者を評価するときの座標軸になっていたと。

だから、2/23付の話。
「”全力主義”の良い点は、”頑張ってる”という満足感があること…。」というのは、「満足感」ではなく、他者に対して「俺は頑張ってるよ!」というアピールができているという「安心感」に他ならない、と。

そして、その「安心感」を得るために、「克己心を発揮」し、営業時代は本当に身を削って働き、一方中小企業診断士やコーチングを学び、経理に替わってからは簿記の勉強に打ち込んできたわけであります。
今は法人税の勉強ですね。

そして他者に対しては、「頑張っていない(と自分が思う)」人に対する、「攻撃心」を抑えきれない、と。

まとめましょう。
・ 私は自分自身(=人格)に自信が無い。すなわち「小心者」である、と。
・ よって「仕事」および「頑張っているか」が自分及び他者に対する評価軸になっている。
・ 自分のプライドを維持するために「頑張っている(=100%主義)」が、「満足」ではなく「安心感」の源になっている。また今だに(頑張っていた)営業時代のことを引きずっている。
・ 他者に対しても、「仕事が出来るか」もしくは「頑張っているか」が評価軸になっていて、それに当てはまらない人に対しては、攻撃的になってしまう。
・ そして、「他者に攻撃的になってしまう」のは、自分の「小心」の裏返しである。
…というところでしょうか。

では、です。
自分は「小心者」である、それは「自分の人格に自信が無い」からだ、という「思考パターン」をどう克服するか、です。

自分の人格に自信を持てれば良いわけですけれど。

今気づきました。
自分の人格に自信を持つためには、まず他者の人格を認めることだと。
仕事がどうこうではなく、他者の人格をありのまま認めること。
それによって、自分のありのままの人格も認めることが出来るのではないかと。

そうすれば「70%主義」だ「100%」だ、というような小手先の技術(?)に頼らずとも、「安心感」を持って生きていけるように思います。

「ありのまま」というキーワード、久しぶりに登場ですね。中村天風師匠ご無沙汰です(笑)。

これまではあくまで「自分の“ありのまま”とは」ばかり考えていましたけれど、まず「他者の“ありのまま”」を先に認めることによって、「自分の“ありのまま”」を認識し、認めることができるようになるのでは、と感じます。

そうして「自分のありのまま」を認めることが出来るようになれば、「小心」ともお別れし、「本当の自信・安心感」を持てるように思います。

明日からはまず、周りの人たちの“ありのまま”を見つけることから始めましょう。


***********************************
  supported by 自然堂本舗
 食べるモノ、今のままでいいの!?

気分、不安定です。

2007年02月27日 | 徒然雑草(うつ病・拡張型心筋症のこと)
腰の痛みのせいではありません(笑)。

先週から引き続いている、何とも言えない「気分の不安定」さ。
客観的に見れば、昨年12月初旬から二次曲線的に回復してきて、先週あたりからその回復の速度が鈍った、というか止まった、という感じです。

金曜日の医師の診察では、「もう健康状態になって普通の人の気分の波」だよ。ということなんですが。

以前の記事でたとえ話にした、着陸直前の飛行機のこと。その時が一番不安定なんだよな~、という例えですが、まさにそんな感じなんでしょうか。

具体的な感情としては、「焦りと不安」です。
これまで(うつ病)での「焦りと不安」とはまた異質のもの。

うつ病をほぼ克服して、「一人前に仕事しなきゃ。」というような感じの焦り、とそれが出来ない不安です。

特に今日の午前中は大きな会議があり、同世代の同僚達が一人前に仕事任されて(当たり前だけど)その責任を果たしている姿を見て、妙な「焦りと不安」を感じてしまったという次第。

言い訳、というか理由は”うつ病によるブランク”以外にもあるんだけどね。

何度も書いてきたけど、びっきぃはもともと営業出身。
営業を9年やって、経理に替わって4年目。その経理の期間の大半は”うつ病”で潰されてきたわけだから、同僚のように一人前の経理マンになれているはずもなく(努力はしたよ、簿記2級も取ったし)。

ついこの間までは、自分のキャリアに自信を持てていたんだけどね。
つまり、営業をやり、経理もとりあえず税務を除けば決算はできる。
労務的なことも労働組合での役員という経験もある。

さらに言えば、”うつ病”を(たぶん)乗り越えたこと。すなわち自分の「思考パターン・人生観」が一回り大きくなったと思っていたこと…。

なんだかそれらのことが、今週は全然自分の自信になりません。

「新しい仕事」をまだ充分理解できていないから、そんな風に思ってしまうのかなあ。うーん。

ま、書いたら少し気分がよくなりました。
また法人税申告書の勉強でもします。


****************************************
  supported by 自然堂本舗
 食生活の前に、まず、食材を変えよう。

腰痛めちゃった。。

2007年02月27日 | 徒然雑草(びっきぃのこと)
土曜日のことです。
ダンスのレッスンに娘を連れて行った時のこと。

ちょっとした広場のような所で、急に娘に抱き着かれました。
まあそれはそれで嬉しいものなんですが、なんせいきなり。

しかも、抱き着いた後はぶら~んとぶら下がるような格好。
こっちは不意を突かれて、「ぶら~ん娘」を落とさないように踏ん張るのが精一杯。

で、その時です。腰に痛みが走ったのは。
ギックリ腰の経験のあるびっきぃ、「やばい!」と思いヒザをいれてなんとか腰への負担を逃がしたものの。

ギックリ腰は回避できましたが、腰の少し上の背筋をちょっと痛めてしまったようです。
日曜日になってから前かがみができない(苦笑)。

今日火曜日はずいぶんマシになりましたし、痛みも右背筋の一点だけになりましたが、やっぱまだ痛い。
立ってるより座っている方が落ち着かない状態。

うーん、いつになったら減量再開できるんでしょうか…。


***********************************
  supported by 自然堂本舗
 食べるモノ、今のままでいいの!?

娘のダンススクール、残念ながら退会しました。

2007年02月24日 | 徒然雑草(びっきぃのこと)
せっかく、大阪の名門(?)ダンススクールに入会できたのに、本当に残念なんですが、理由は大きく二つありまして。

第一は娘のヒザ。
しばらく前から夜中になると「痛い、痛い」と泣きます。
病院で診てもらったけど特に異常もなく、「いわゆる”成長痛”でしょう。」という診断。
で、「飛んだり跳ねたりは少し控えた方が良いでしょうね。」との医師のお言葉。

うーん、今のスクール、レベルが高いだけに結構振り付けとかハードだもんなあ。
それに週一土曜日のみとはいえ、2コマで合計2時間半のレッスン。やっぱハードだよな…。

ということで、体壊しちゃなんにもならない、というのが最大の理由。

もうひとつの理由は、スクールの目指すところ、との不整合(仰々しい言い方やな)ということ。
スクールはあくまでダンススクールなんですが、入会して分かったことは「タレント・アーチストスクール」だ、ということ。

端的なのが”発表会”のタイトルなんですが”ゲット・ア・チャンス”と言って、エイベックスやソニーミュージックなんかのスカウトが見に来るようなモノなんです。

中学生のスクール生なんかは、学校のクラブ活動にも参加せずスクールに注力しているような感じで。

私も女房も、娘をタレントにしようなどとはこれっぽっちも思ってなかったのでちょっと”?”だったのであります。

私達はただ娘がダンスが好きで、センスも有りそうだからレベルの高いスクールに、と思っていただけなんですね。
それまで通っていた町のキッズダンスサークルでは、ちょっと物足りないと。それは本人も言ってましたし。

というような理由で、せっかくオーディションまで受けて入会したスクールですが、今月で退会することにしました。

今後どうするかですが、ヒザと相談なんですが、好きなことはやらせてあげたいし。
奈良近辺で適当なスクールが見つかれば良いんですが。

しかし、6歳ちょっとで”成長痛”というのも早すぎやせんかい???

というか、なんせ元気っ子な娘。機嫌がよければ常にピョンピョン跳ねています(苦笑)。
ダンスのレッスンの合間も、スイミングスクールでさえプールサイドで跳ねています(笑)。

今はまだまだ水泳などで体づくりの時期なんでしょうけどね。。。
でも踊らせてもやりたいし。悩むなあ。


****************************************
  supported by 自然堂本舗
 食べるモノ、今のままでいいの!?

診察報告。

2007年02月23日 | 徒然雑草(うつ病・拡張型心筋症のこと)
今日はカウンセリングと診察の日。
カウンセリングからです。

まずは私の状況報告から。

12月からずっと右肩上がりで調子が良くなっていましたが、今週はちょっと不調でした。

引き継いだ新しい仕事を「あーでもない、こーでもない」と頭を使いながらやっていると、知らない間に100%の力で仕事してしまっていたのか、頭痛がでたり疲労感・憂鬱感があったりしました。

ですが、少し休憩すればその日の内に回復している状況でした。

これに対しカウンセラーからは、
「なぜ、例の70%主義で出来なかったんでしょうね?」との問い。

私)「たぶん、例えば手順のわかっている作業なら適当に力をセーブしながら仕事できるんでしょうけど、初めてでわからない仕事を考えながらやるとなると、つい全力で取り組んでしまう、ということじゃないかと。」

カ)「ということは、今のうつの状態をクリアすれば、前に言っていた”将来に対する漠然とした不安”に対して、また全力で走ってしまう可能性がありますよね。」

私)「そうですねー。過去のように自己啓発とかに没頭してしまうかも…。」

カ)「心のことですから、”常に70%主義”をキープできるというわけではないと思います。むしろ”70%主義”と”全力主義”と、両方と上手く付き合えるように考えてはどうでしょう?」

私)「そうですね。上手く使い分けられればいいんですけど…。」

カ)「”70%主義”と”全力主義”、それぞれの良い点、悪い点というのはどういうことでしょうか?」

私)「”70%主義”の良い点は心に余裕がある、ということ。悪い点は、なんとなく不充足感があるということでしょうか…。”全力主義”の良い点は、”頑張ってる”という満足感があること…、悪い点は、周りが見えなくなること、でしょうか…。」

カ)「”全力主義”を”悪”と決め付けることは無い、と思いますよ。むしろ、”70%”と”全力”といういろいろな自分を持っていることを、”自分の強み”と捉えた方が良いと思います。」

私)「確かに。最近”70%主義”にこだわり過ぎていたようにも思いますね。」

カウンセリングは以上のような感じ。
で、今思ったんですが、”全力主義”について。

今日までは、プロフィールにも書いているとおり、”余力を残して事に当たることが許されない”、というように思っていたんですけど、そうでは無いのかも。

逆に、”100%・全力で事に当たっている自分が好き”ということなのかもしれません。
そういう”頑張っている自分”が好きで、そういう状態にあることが”満足”なのかも…。

となれば難しいね。
今は回復の為と割り切って、”70%主義”で出来ているけれど、今後元気になった時、上手く”70%主義”と”全力主義”を使い分けられるか、ここがポイントのような気がします。

***

あと診察です。
カウンセリングと同様の現状報告をして、「今週の凹みというか横ばい状態が、回復の停滞期なのか、それとももう回復して健康状態の人が普通に感じる気分の波の底にあるのか、どうなのかと思っているんですが。」

と言うと、医師曰く、
「後者でしょう。」とのこと。
しかも言葉こそ”でしょう。”でしたけど、口調は断言している感じでした。

医師にそのように言われて、すごく自信が沸いてきました。
「もう治ったんだ。克服したんだ。」って。

だからこそ、カウンセリングで考えた”70%主義”と”全力主義”の使い分け。
これからは、ここがポイントだな、と。

ただ、カウンセラーにも言われたように、少なくとも”2種類の自分”を持っている、ということはすごく強みだと思いますし、また、強みとして活かしていくべきだろうと思いました。

上手くまとまりませんが、今日はこの辺で。。。


************************************
  supported by 自然堂本舗
 食生活の前に、まず、食材を変えよう。

持ち直してきました。

2007年02月22日 | 徒然雑草(びっきぃのこと)
今16時過ぎです。
昼ごろ急激に落ち込んだのは前の記事の通りですが、あっさりと持ち直してきました。

以前は集中しすぎて、アタマ疲れて落ち込むと、翌日まで良くならなかったものですが。

昼過ぎからちょっと(いや、かなり)ペースダウンしていると、ずいぶん気分も良くなってきました。

集中するとやっぱりまだ疲れるけど、回復力が高まって来ているようです。

焦らずボチボチね。


************************************
  supported by 自然堂本舗
 食べるモノ、今のままでいいの!?

一転、午後は不調です。

2007年02月22日 | 徒然雑草(うつ病・拡張型心筋症のこと)
朝スッキリ~♪と目覚めたのは良かったんですが。
その調子で午前中頑張りすぎたのか、午後は一転して不調です。

午前中は新しい仕事を「あ~でもない、こ~でもない。」と手探りでやってたんですが、きっと無意識に頭フル回転してたんでしょう。

昼休みには久しぶりの頭痛もあったし。

今は久しぶりの憂鬱感と意欲減退状態です。おまけに眠い。
体もだるいし、これは”うつ”の症状のぶり返しですな。

今日はもうゆっくり仕事しましょう。

*************************************
  supported by 自然堂本舗
 安全と美味しさは食材の「当たり前」です。

今朝は快調!

2007年02月22日 | 徒然雑草(びっきぃのこと)
”うつ病”のことではありません。うつはここのところずっと調子良いからね。

今日は”寝起き”が気持ち良かったんです。スッキリと目覚めることができました。
で、ふと思ったんですけど、こんな風にスッキリ目覚めるのって何ヶ月ぶり?いや何年ぶり?ということです。

ずっと寝起きが悪く、起きてもボーとしていることが常態化していたからね~。
すっかり、スッキリを忘れてしまっておりました。

特に夕べ何をした、ってわけじゃないんですけどね。
むしろDVDで映画を少し見てて、いつもよりかなり遅い23時ごろ寝たんですが。

まあ、そういうわけで気持ちよく出勤。
いつもは2本見送って座ってくる電車も、来た電車にすぐ乗って立って大阪まで出てきました。

車内では「日経ビジネス」読んで…。

うーん、健康な頃(?)のびっきぃの朝の風景のようです。

この感じが毎日続けばいいなあ。


*****************************************
  supported by 自然堂本舗
 食生活の前に、まず、食材を変えよう。

社会起業家(クローズアップ現代より)。

2007年02月21日 | 時事ネタ(独善的見解)
最近TVを見れるようになったびっきぃが、ほぼ欠かさず毎日見ているのがNHKの「クローズアップ現代」。

19:30からの放送ですが、18:00定時に帰れる今のびっきぃ。毎日見ています。

で、今日は「社会起業家」の特集。
「社会起業家」って何よ、ということですが、びっきぃの造語としては「社会貢献型ビジネス」というところでしょうか。

もちろん、世の中の会社はみな何か社会に貢献しているからこそビジネスが成り立っているわけではありますが。

「社会貢献型ビジネス」というのは、例えば障害者や高齢者、大きくは貧困に喘ぐ国の人々を、単にボランティアで助けるのではなく、ビジネスとして成り立つ方法で助ける、というビジネス形態のことであります。

これがなぜびっきぃのアンテナに反応したかというと、ほぼ10年前かな、びっきぃが25、6歳のころ、イメージしていたビジネス形態だからであります。

日々の仕事と”うつ”とですっかり忘れてしまっていたんですが、当時思っていたことを思い出したんです。

つまり、「社会的弱者」をボランティアではなく、ビジネスとして成り立つ方法でサポートすることができないだろうか、と漠然と思っていたのです。

それを思い出すとともに、番組で取り上げられている若い(20代の)起業家たちをうらやましくも感じてしまいました。

でもびっきぃもまだまだ若いぞ(笑)。

あの頃の純粋な思いをもう一度思い出して、そして使えるなら今の会社の経営資源を使って一旗挙げてやろう、とファイトが沸いてきました。

やっぱこの世に生を受けた限りは、「世の中に貢献した」という具体的満足感を持ちたいものですからね。


***********************************************
  supported by 自然堂本舗
 食べるモノ、今のままでいいの!?

「気づき」の時期ってまだ結構最近だったんだ。

2007年02月21日 | 徒然雑草(うつ病・拡張型心筋症のこと)
…と思いました。
先の記事のとおり、過去の”うつ病”関連記事を読み返してみて。

「マイペース」の意味がわかったのが去年12月1日。

「思考パターン」は「人生観」をブレイクダウンしたものに他ならない、ということに気づいたのが12月中旬。

自分の「人生観」が「完璧主義」ならぬ「全力主義」であることに気づいたのが今年1月3日。

その処方箋として「70%主義」を意識しだしたのが1月中旬。
同時に、人生観をどのように変革したいのか、を意識しだしたのもこのころ。

ホントにようやく”うつ病”を克服してきたのは、ここ3ヶ月ぐらいのことだったんだなあ、と思った次第。

もちろん、昨年5月に復職して少しずつ調子を上げていって、11月にガツンと落ち込んで…、といった伏線があっての「12月の気づき」ですけどね。

言いたいことは、「気づいたのはまだ最近。油断しちゃいかんぞよ。」ということであります。


*************************************
  supported by 自然堂本舗
 安全と美味しさは食材の「当たり前」です。

うつネタの第一次総括を始めました。

2007年02月21日 | 徒然雑草(うつ病・拡張型心筋症のこと)
過去このブログ他で書きためて来た”うつ”に関する記事。

病状や、気づいたことなどをその都度、徒然に書いてきたわけですが。

現在ほぼ完治に近づいたのでその総括を、ということと、一度「気づき」を整理してまとめたいと思ったので作業開始しました。

”第一次”ですけどね。またこれからもいろんな「気づき」はあるだろうから、それはまた”第二次””第三次”…とまとめていくつもりです。

とりあえず、記事のうち”うつ”に関するものを、ワードにコピー。適宜まとめながらですけど。

しかしやり始めて大変な作業であることに気づきました。
なんせ大量。よくこれだけ書いたもんだよ(笑)。

だんだん、まとめながらワードに書く、なんてことは面倒になり、記事ごとコピーの繰り返し。

結果、今年の3月(つまり2回目の休職から復帰する2ヶ月前)以降のうつ記事をワードにコピーしたんですが、総文字数53,918字、ページにすると93ページ(ワードのデフォルト書式で)。

これまとめていくのか(苦笑)。
でも、自分の人生の大転換期の記録だし、これから生きていく上での「気づき」はやはり整理しておく必要があると思います。

ま、仕事の合い間に少しずつやりましょう。


**************************************
  supported by 自然堂本舗
 食生活の前に、まず、食材を変えよう。

花粉症っ。

2007年02月21日 | 徒然雑草(びっきぃのこと)
始まってしまいました。眼はうるうる、くしゃみヘックション。

例年だとスギ花粉の時はそうひどくなくて、ヒノキの時期がキツイんですが。

そのヒノキに合わせて、先日もらった点鼻薬を使おうと思っていたんです。
困ったな。始まってしまうとこの薬なかなか効かないんですよ。

医師の説明によると、「この薬はジョウロの水だと思って下さい。で、鼻炎は火事だと。始めにちょろちょろ燃え始めたころなら消せるけど、本格的な火事になってしまったら気消せないでしょ。そんな感じの点鼻薬です。」とのこと。

今日はもう「火事」になっちゃった感じ。やばいなあ。
ま、ジョウロでもいいから今日から使いましょう。


************************************
  supported by 自然堂本舗
 食べるモノ、今のままでいいの!?

柳沢厚生労働相の発言とマスコミの対応について。

2007年02月19日 | 時事ネタ(独善的見解)
例の工場労働に対する「労働時間”だけ”が売り物」という意味合いの発言。

びっきぃとしては、そんな表面的なことに貴重な電波や紙面を使って欲しく無いのであります。

柳沢厚生労働大臣が言わんとしたことは、いわゆるホワイトカラー・エグゼンプションに絡んで、「労働時間と”仕事の成果”が比例していることを前提にしている、現在の労働基準法を見直す必要がある。」ということであります。

ただ、今だに工場は時間=成果だと認識している大臣はダメダメですけどね。
中国製造業に対抗するため、特に中小製造業で職人芸的な働きをしている人達を理解していないことは事実で。

ただ、それはそれとして、大臣の言葉の上っ面だけを取り上げてニュースにするマスコミは、大臣に輪をかけてダメダメでしょう。

あの言葉のウラに隠れている(それを表現できない大臣はダメですけど)、現在の労働基準法の問題点に触れたニュース・記事がどれだけあったか。

正直、日本のマスコミのレベルの低さを改めて思い知ったびっきぃであります。

って、びっきぃ自身も、労基法が現代にそぐわなくなっていることは理解できるけど、ホワイトカラー・エグゼンプションが”正しい解”なのかどうかは、勉強不足でよくわかりません。

言いたいのは、びっきぃにも分かるように、掘り下げたニュース・記事を提供して欲しい、ということなのであります。


****************************************
  supported by 自然堂本舗
 安全と美味しさは食材の「当たり前」です。

週明け、よくわからない調子です。

2007年02月19日 | 徒然雑草(びっきぃのこと)
月曜だからかなあ。何かスッキリしません。

とはいえ午前中の3時間は、結構集中して仕事片付けられたんですけどね。

とりあえず今日中にしなければいけないことは終わったので、例によって「法人税申告書の書き方」の練習を…、と思うんですが、なかなか気が乗らない。

2回読んで1回書いてみたから、なんとなく達成感を感じてしまっているのかも。
まだ充分理解出来てないのにね(苦笑)。

とにかく先週金曜日の午後と同じく、テキスト読んでいても字面がアタマの中を流れていくだけ。
1回書いたからその上で復習を兼ねてもう一度読んで、さらにもう一度書いてみよう、と予定は立てているんですが…。
やっぱ明確な「納期」がない仕事(勉強)だから、「やらな仕方がない!」というプレッシャーが無いのも理由かな。

とにかく、集中力が出てこないなあ。まだ疲れが溜まっているのかな?
週末かなりゆっくり養生したんですけどね。。。

とはいっても、”うつ”的な諸症状は一切ありません。
なんとなく調子が上がらないのも、まあ健康な人の気分の波の範囲だと思います。

ま、いっか。テキストの字面を眺めているだけでも。今日は35%主義ぐらいだな(笑)。


*****************************************
  supported by 自然堂本舗
 食生活の前に、まず、食材を変えよう。