オカリナと水泳日記、あ、うつ病と拡張型心筋症なども

病気は「ついで」かい!というようなタイトルですが(苦笑)。
古い記事はうつ病との闘いの記録?や花作りがメインです。

半年ぶりですね~。

2012年06月19日 | 徒然雑草(びっきぃのこと)

いやあ(何が?)。

別に調子が悪かったわけではないんですが。

むしろ5月の連休明けからかなり調子が良いです。あ、メンタルの方ね。

 

心臓の方は先日年に一回の検査をやりました。

心エコー、心電図、レントゲン、血液などなど。すべて問題なし。

中性脂肪も肝機能も血糖値も問題なし、とのこと。

ただBMI、じゃなくてBNP値(*)は測定に時間が掛かるので次回に持ち越し。医師は、「まあ問題ないでしょう」とのこと。

*心臓に負担が掛かって異常が起きている時に分泌されるホルモンのこと

 

んで、メンタルの方なんですが。

5月の連休中、久しぶりに大きな気づきがありました。

「こだわらない」ってことです。

 

まあ、その手の本なんかを読んでいれば「こだわりを捨てましょう」なんてことは、イヤと言うほど書いてあるものなんですが。特に仏教系の思想書には多いですね。

というか、それがお釈迦様の教えの根本の一つなんだろうな、とも思います。

で、その意味と自分の状態とがリンクしてわかった、というような状態です。

 

ずっと、「もう、何もこだわりなんか無い。」と思ってました。

「もう、どうでもいいし」とも思ってました。

 

でも、「どうでもいいし」で、気分が楽になるのかといえば、全く逆。余計に滅入ってくる。

 

そんなことを繰り返しているときに出会ったのが「こだわりを捨てる~仏教が教えるウツ脱却の秘法~」という、非常に怪しげなタイトル(笑)の本です

著者は、小林信源さんという天台のお坊さん。

 

この本で著者が解説しているのは、摩訶止観の「十乗観法」をベースにした、回復といきいきと生きるための指針です。

 

実は「十乗観法」自体が、禅の哲学的修行中に陥りやすい「魔事境(うつ的状態)」からの脱出マニュアルなんだそうです。

 

で、そのポイントは「自分に対するこだわり」「自分が自分の心にこだわりすぎること」が問題の原因だと、、、、と、私は読み取ったのですが(苦笑)。

 

んで、そうなるとどうなるかといえば、「(そもそもの原因・きっかけは関係なく)不安であることが不安」「憂鬱であることが憂鬱」という悪循環に陥っていく(魔事境)、ということなのです。

うーん。かなり文章のロジックが飛躍してるけど…まあいいや(苦笑)。

 

で、それを自分にあてはめてみて、「まさにそのとおりやん。原因もなく”憂鬱であることが憂鬱”たしかにそう。」と思ったのです。もちろん、そういう場合ばかりではないけど。

それで、まず安心しました。

「何百年も前から、”そのスジ(?)”では”対策本”が作られるほどポピュラーな病気、というか状態なんだ。」って。

 

次に気づきました。

「どうでもええわ」というのは、こだわりを捨てているのではないこと。「あきらめ」ですらないこと

むしろ、「もっと上手く生きて行きたかった。」という強烈な、自分へのこだわりの裏返しに過ぎんやん。って。

そしてそれは済んだ事。もうどうしようもないこと(だから無意識にこだわってしまうんでしょうけど)。

 

それに気づいて、「今を生きなさい」という多くの賢者の教えが少しわかりました。

それをベースにすると、「憂鬱であることが憂鬱」というような、自分の心のループに堕ちることはなくなりました。。。。上手く書けない。

 

とにかく私としては、意味不明の憂鬱感に振り回される、ということはずいぶんとなくなってきました。

 

ということです。はい。

 

あ、今回書いた内容は、「こだわりを捨てる~仏教が教えるウツ脱却の秘法~」のほんの一部です。あしからず。

 

ついでに補足しますと、現在うつの極期にある方には不向きかと思います。厳しい、と感じてしまうかもしれません。

 

おすすめしたいのは、ある程度うつを克服してきたけど何かもう一歩すっきりしない、という方、「その手の本」をたくさん読んできたんだけど・・・という方です。

それと、今健康な方。いつまでも健康な心を維持するためにもおすすめです。

 

あ、著者はお坊さんで文章家ではありません。アマゾンで検索する限り出版されたのはこの一冊のみです。よって、文章が少々わかりにくいところもあります。

ついでに、もう絶版のようで、入手するには古本か電子書籍ということになります。

た~だ。本との相性は人それぞれ。「つまらん」と言われても責任はもてませーん(逃げ)。

 


九州新幹線。

2011年07月26日 | 徒然雑草(びっきぃのこと)
えーと。ぎっくり腰はぼちぼちと回復中。まだ少しイタいんですが。それはそれ。

先週木曜日、急遽出張とあいなりました。

…って、いったい何年ぶりの出張??? 7年?8年?…というレベル。
ようやく出張できる程度まで心身が回復してきた、って感じでもあります。
といっても、かつての営業時代のように毎日のように出張なんてのは無理ですが。

ということで超久しぶりの新幹線。

話題の?九州新幹線を使ってきました。

って、行き先は岡山なんですが(笑)。

そ、新大阪から岡山まで「さくら」で行って「みずほ」で帰ってきた、というだけでございます。しかも結果的にそうなっただけで(苦笑)。

ちなみにびっきぃの記憶にある頃の新幹線は、「のぞみ」がまだ全席指定で特別料金だったころ(7~8年前どころじゃないか?)。

なので「へ?、今の“のぞみ”って自由席があるの?」という「浦島太郎状態」(爆)。
まあ、浦島状態は新幹線に限りませんが。個人的な「失われた10年(社会人としてね)」がありますから(苦笑)。会社の情報システムなどもかなり変わってて、???状態。

話それてきた(苦笑)。

で、チケット屋さんで買った自由席回数券を握り締めて新大阪へ。入線してきた鹿児島中央行きの「さくら」に乗車。

うわぁ、めっちゃキレイ。

…って、そらそう思って当然。

かつて新幹線に乗るといえば名古屋までがほとんど。で、基本的に「こだま」を使ってたんです。
だって自由席の車両が多くて確実かつゆったり座れるし、新大阪-名古屋間なら「ひかり」と比べて10分ほどしか変らないし。

つまりは懐かしの“0系”車両ばかり乗ってたってコト。

んで、うーんイイねえ700系。静かで速くて。と気がつけば爆睡(笑)。

あぶない、クーラーで冷えて風邪ひくトコでした(苦笑)。

…あ、この出張旅費の精算ってどうやるんだろ?
知らない間に「旅費精算システム」なるイントラ経由のシステムが出来てるんですが。

浦島状態のびっきぃは最初、システムにログインすらできなかったりしたのでした(苦笑)。

ぎっくり腰。

2011年07月17日 | 徒然雑草(びっきぃのこと)
…やっちゃいました

今朝、歩きながら靴下のズレを直そうとしたら。

きゅぃ~んという感覚と痛みとともに下半身の力が抜けていきます。

ああぁぁぁ。

以後安静状態です。
この文章も携帯で打ってます。

でも半日経って、もう痛みの中心がわかって来ました。

ホントにひどい時は2~3日しないとわからなかったりするからねー。

とりあえず明日が休日で良かったわい。
火曜日ならとりあえず出勤はできるでしょ。

って、勤労意欲に燃えているよーなコト書いてますが。

実は、月一の通院で消化してしまっている有給休暇の残りを使いたくないだけだったりして(笑)。

いやいや、働ける喜びを感じないとね。

続 パソコンの外科手術3

2011年06月08日 | 徒然雑草(びっきぃのこと)
やっぱり続いた(苦笑)。

今回はグラボ(グラフィックボード)の交換と、システムディスクのSSD化。
SSD化は、わかるヒトには「やっちゃったねー」って感じでしょうか(苦笑)。

つーかこの記事、パソコンの専門用語?が多いです。わかるヒトにしかわかりません。
まあいつも通り大した内容ではないので適当に読み飛ばしてくださいな(のわりに長文、苦笑)。

んで。

グラボ交換は静音化のバージョンアップの一環。
以前の記事のとおりファンの大径化&低回転化で劇的に静かになったのではありますが。
ただ、なんとなく「風切音」や「モーター音」とは違うような音が耳につく感じがしてまして。

で、ファンとベースの間およびネジにシリコンゴムのワッシャー(って言うのかな?)を挟んでみました。つまり、ファンの振動がマザーボード・ケースに伝わって音を立てているのではないかと。

まあ、何かいじりたい、というだけのよーな気もしないではありませんが(苦笑)。

で。
音の大きさは変化なしですが、耳障りな音は無くなったような“気”が(笑)。

なので確認。
ん?CPUファンも吸気ファンも静かだぞ??何の音だ???

ああっ。こいつだ。すっかり存在を忘れていたグラボの冷却ファン。
だって上から見ればボードの裏で見えないからねー。

というコトで、前からグラボ自体気にはなってたのでこの際ファンレスタイプのやつに交換。調べればAGPスロット用でもまだ売ってるじゃん。しかもローエンドタイプだから安い。
それでも現状のグラボより数倍高性能。

静かで反応も早くいいんじゃないですか。うん。

で、ようやく本題(?)のSSD化。

もともとは何もSSD化が目的だったわけじゃありません。
単に、ハードディスク1台体制がなんとなく不安、というだけ。

最初の“手術”で、もともとOSを入れていたハードディスク(壊れかけ)を取り外して、ファイルストレージというかDドライブにしていたハードディスク(160GB)にOSをクリーンインストールしたわけですが。

結果、ハードディスクが物理的に1台になっちゃったわけであります。

まあそれで別に問題はないんですが、できればシステム&アプリケーション用ハードディスクと、ファイルストレージ用のハードディスクは物理的に分けておきたい、というコトであります。

で。
そうなると新しいハードディスクが必要になるわけですが。
そこで思ったわけです。

システムディスクに160GBもいらんよなー。こいつをもう一度ファイルストレージにすればこと足りるよなー。でも最近売ってるハードディスクって300GBだの500GBだの1TBだの…そんな容量、内蔵ディスクにいらんし(びっきぃの使い方では、ね)。

なら。

40GBくらいのSSDをシステム&アプリ用ディスクにしちゃえ。
で、今の160GBハードディスクは以前どおりファイルストレージにしよう、となったわけです。

とはいえIDE(U-ATA133)接続ですからね。SSDの速い読み書きスピードを活かしきれないのは承知の上ですが。それでもハードディスクとは雲泥の差(らしい。特にランダムアクセス時)。
少なくともOSやアプリの起動時にCPUに休む間を与えないようデータ供給ができる程度にはなるんじゃないかと。

よーするにSSDを使う目的は起動時間の短縮。

で、紆余曲折?の結果。
SSDはインテル320シリーズの40GBに決定。

んで、SSDのSATAインターフェースをIDEに変換して取り付けて、OSのクリーンインストール。

…速え! インストール自体が速い。うーむこれは期待できるぞ。

とSP3(XPね)までアップグレード。特にトラブルも無し。

んで結果。

ウイルス対策ソフト入れた状態で、スイッチオンから操作可能まで27秒。
なんでそんなはっきりした時間が計れるかというと、デスクトップ画面表示と同時に操作可能になったから。これはうれしい。

以前のようにデスクトップ画面になってからもしばらく操作を受け付けない、だぁ!、と言うことがなくなりました。

いやあ快適快適。気軽に起動できるようになりました。

あ、一応ベンチマーク。CrystalDiskInfo(お約束)での結果。
CPU: AthlonXP 1700+
M/B: ECS L7VTA(チップセットは忘れた。VIAのやつ。)
メインメモリ: DDR333(PC2700) 1GB
インターフェース: U-ATA133
旧:日立製HDD 160GB 7,200rpm
新:intel 320 40GB + システムトークス製SATA-IDE変換コネクタ

んで、(4Kランダムアクセスのみ)
リード約0.5MB/s → 約17MB/s
ライト約1.0MB/s → 約33MB/s

てなところで。

そうそう、気がついたらメインメモリが1.5GBに増殖してました(笑)。
だって、上記の絡みでパーツ屋さん寄ったら中古で512MBの売ってたもんで。
「うわあ、こんな古いタイプまだ売ってるんだ」と値段みたら680円(笑)。
気がついたら購入。気がついたら増設。してました(笑)。

びっきぃの使い方で1.5GBメモリに意味があるかどーかは?ですが(XPだし)、とりあえずマザーボードの上限まで積んだということで満足(なんだそりゃ。笑)。

まあ、iTunesで音楽聴きながらネット見るくらいは安定してできるでしょう。
…ということでパソコンの音を安物スピーカーの替わりに、ホコリかぶっていたCDMDラジカセを引っ張り出し、外部入力につないでしまいました。

今、DEEP PURPLEのHIGHWAY STARが鳴ってます。あ、BURNに変わった。
うーん、この手の音楽はやっぱ低音が効いた方がイイね。ラジカセも良い仕事してくれてます。

…え、それ誰?そんな曲知らない? いーの、over40歳世代のハナシだから。

ふくらはぎもイタイ。

2011年05月31日 | 徒然雑草(びっきぃのこと)
ちまりさん、わた、コメントありがとうございます♪

んで。“痛いネタ”続けます(笑)。

実は3週間ほど前から左のふくらはぎもイタイ。
細かくはアキレス腱とひふく筋(漢字出ないよ)のつなぎ目あたり。
打ち身のような痛み方で強くなったり弱くなったり。ストレッチすれば痛キモチイイというような。

まあ普通に歩けるし、ひどくなっているわけじゃないのでその内治るわ、と湿布貼りつつ放ったらかしなんですが。

しかし痛み出したきっかけがまったく記憶にありません。そもそもそんな場所に負荷かかるような生活してないし。

???

だったのですが、数日前気づきました。
毎週末に、痛む場所ズバリを使う動作をしていたのです。

何かというと、車のクラッチを踏む動作(爆)。
って、クラッチ踏んでいる時に痛いとかだるいとか感じたコトは一度もないんですが。。。
第一、ビストロちゃんのクラッチは軽いし。
かつてのトレノ(AE92)は超重くて、1日ドライブすれば大腿筋まで筋肉痛(当時20代)だったけどねー。

でもまあ、それ以外思いつくことが無いんです。。。

齢を重ねると、そんな不調の出方もするのかしらん?
それともやっぱり“心因性”?

もう開き直って、体もココロも、なんか調子悪けりゃ全部“心因性”のせいにしちゃおうかしらん。
そしたらうだうだ考える必要ないし(なんか矛盾してるぞ)。

まあ、自分を納得させるには便利な単語かも(笑)。

首がイタイ。

2011年05月27日 | 徒然雑草(びっきぃのこと)
って、ピーク?は過ぎましたが。たぶん。

ここのところしばらく、いつもの右首の痛みはあったんですが。
今週明けから激痛。首全体から肩の方まで。なんじゃあ?

で、昼休みに近くの整形外科へ。とにかく頚椎の歪みがひどくなっていないかが心配なもので。レントゲン撮ってもらいました。首と腰も。

腰は20年以上前、高校生のころ水泳(バタフライ)で傷めた痕(って今でも時々オカシイんですが)がはっきり。よーするに腰椎の隙間の狭い場所があると。
まあそれはよしとして問題の首。

写真見た先生、いきなり苦笑い。???

「キレイな(頚椎の)並びですね~。」

あ、そなの(苦笑)。それは良かった…んだけど、んじゃこの痛みは???

「ん~、神経が通っている隙間もキレイですしねえ。」と結局原因不明。
まあ、普段の痛みも頚椎の歪みによるものではない、ということなのでそれはそれで一応安心。

先生、問診票の「現在飲んでいるお薬(よーするに心筋症とメンタル疾患を抱えていますってこと)」を見ながら「肩、コリ性ですか?」「ハイ」
「…この頚椎の状態からは(骨格からは)考えにくいですねー。痛みが治まったら、循環器の先生の許す範囲での運動とストレッチを心がけて下さい。それと心身症的な影響もあるかもしれません。次回のメンタルの診察の時、医師に話してみて下さい。」とのこと。

うーむ、やはり?そこへ落ち着くのか???(苦笑)

ま、ここ1年くらいまったく運動できてないし、そーいえばストレッチすらしてなかったわ(反省)。

よし、今週末は久しぶりにノルディック・ウォーキングでも…と思ったら、もう梅雨前線がやって来てしかもその南西に台風までいらっしゃるじゃあないですか。
いわゆる「南から湿った暖かい空気が流れ込み、前線を活発化させるでしょう」状態ですな、たぶん。

のんびりと軽い体操でもしてましょ。

続 パソコンの外科手術2

2011年05月20日 | 徒然雑草(びっきぃのこと)
まだ続くか(苦笑)。

前回の実験(?)の結果、ケース内の換気を良くすれば、もっと低温で動作できることがわかったわけですが。
ついでに増設した排気ファン(80mm×1,000rpm)がほとんど役に立っていない(であろう)こともわかりました。

で、見つけてしまったのが、5インチベイ用 冷却システムファン なるもの。
ケース前面にある5インチンベイ(CDドライブなどを取り付ける場所)を3段使って120mmファンで吸気するというモノ。ちなみに2段で80mmのタイプもあり。ちゃんとフィルターも付いています。

うーむ、CPUは5インチベイを開ければ正面というかまっすぐ奥にあるし、効率イイかも。と思ったので、とりあえずまた実験(笑)。

といっても、5インチベイ3段のカバーを外してPCを動作させただけ。
その後、少し団扇で扇いで5インチベイから空気を送り込んだりしてみました(笑)。

結果、結構効果あり。もちろん側板を外した場合よりは落ちますけど。

カバーを開けているだけでこの状態、さらにファンで吸気するなら相当効果あるな、ということで取り付けてみました。

なお、役立たずだった(と思われる)排気用の超静音80mmファンは、ゴム足をつけてハードディスクの下に移動。って、固定もせず置いているだけなんですが。まあここから空気を吹き上げればハードディスクの冷却にもなるだろーと。
単に使わないともったいない、というだけの話です(苦笑)。

あ、それとケースにもゴム足を付け足して、ケース底面にある通気孔が床のカーペットで塞がれないようにしました。

以上の結果。

またCPU稼働率100%まで上げて温度変化のモニタリング。
おお~。冷えてる冷えてる。
側板を外した時と同程度の温度変化。こりゃいいや。アイドリング時で48~9℃、最高で54~5℃といったところ。

ちなみに期待してなかったハードディスクの温度も33~4℃で安定(以前は40度超え。)

まあ前回実験時と室温が違うだろうから厳密な実験結果とは言えませんが(苦笑)。

とにかく静音化&冷却力強化は成功、のようです。
ただ、この吸気ファンのフィルター、マメに掃除する必要はあるだろーな。。。

続き…そーな気がする(苦笑)。

続 パソコンの外科手術。

2011年05月12日 | 徒然雑草(びっきぃのこと)
…ということで。

今回はCPUファンの交換(大径化&低回転化)及びケースファンの増設(付けてなかったんかい)であります。

目的はいわゆる静音化。
なんせ掃除機のような騒音でございますから。以前は机の下に置いていたのでまあ我慢できたのですけど、今はほぼ目の前に置いてある状態でしてうるさいのなんの。
シャットダウンしたらホッとするような状況(苦笑)。

で、騒音の元であるCPUファンを交換しちゃおうじゃないの、というお話でございます。

ちなみに現在の構成は、60mmファン(つまりathlonXP)が5,500回転(rpm)で回っています。
ちなみに、びっきぃの愛車ヴィヴィオビストロのエンジン(EN07)の最大トルク発生回転数と同じ(関係ねぇ)。

まあ静かにさせようと思ったら回転数を落とせばいいんですが、そうすると冷却力(風量)が落ちてしまいます。
もともと十分な冷却力が有ったかといえば少々不安なぐらいでしたので、一応風量(cfm=立方フィート/分)を確認しました。

で、ファンサイズ変換パーツなるもの(探せば何でもあるんだねー)を使って、以前の風量は上回る(と思われる)92mmで1,900回転のものに変更。

さらにケースファンを増設。こちらはとにかくケース内の熱を排気してくれればいいや、との考えでケースのサイズどおり80mmで1,000回転の超静音タイプ(後に排熱の難しさを思い知るコトになる…)。

さて交換。作業は取り外して取り付けるだけの簡単作業。

で、ドキドキしながらスイッチオン。

お~静かだぁ。
いや、最近のPCと比べればうるさいんだろーけど、”グオォォォ~!!!”という「掃除機の音」が”クゥーン”というミニモーターのような音に。

これなら落ち着いて使えるわい。と一応安心したものの。

そうそう、冷却はうまくいってるのかな?と、しばらく動かした後BIOSで確認。

で。
ん??? 53℃??? 
えーと。。。 まあ、どれくらい温度下がるか、ちょっと放置してみますか。。。

ん??? 54℃???
なぜ上がる?
BIOSだけ起動してまったく触っていないアイドリング状態だぞ??

??????????…

あ…そーいえば昔、このパソコン発注したころ(部品選んでショップで組んでもらった、いわゆるBTO。)、athlonXPなどAMDのK7と呼ばれるタイプは発熱量が多い(ただし熱には強い)、って聞いたような覚えが。。。

とまあ考えていても始まらないので負荷掛けてみました。
動画をエンコードさせることでCPU使用率100%にして、その状態でモニタリング。モニタにはspeedfanというソフトを使いました。

すると、おぉー!(温度が)上がる上がる(笑)。
でどこまで上がるのか放置。

結果60℃で安定(?)。まあ温度上昇が止まったということは、CPUファン自体の冷却力自体は一応大丈夫(なのかな?)。

んじゃ次。

ケース内の熱のこもり具合は?と思ってケースの側板外して内部を露出。
CPU使用率は100%のまま。

すると、おぉー!下がる下がる(笑)。というか急降下。昔の艦爆か?状態(…例えが意味不明だって)。
で、どこまで下がるのかまた放置。

54℃前後まで下がりました。

で、エンコード作業を止めてPCをアイドリング状態で放置。内部は露出したまま。

おぉー!さらに下がる下がる(笑)。

48℃。

で、今度はそのまま側板を閉めてみます。

おぉー!上がる上がる(笑)。

54~55℃で安定。

と、以上の実験(?)の結果。
・CPUファンの能力は一応OK。
・ケース内の熱の排気(外部からの吸気)がNG。ということのようですね。

ま、とりあえずは使えるよーなので、次はその辺(エアフロー改善)でも考えて見ましょう。

…って、なんだかイジること自体が目的になってきたよーな。。。
ま、いっか(笑)。工作好きはびっきぃの三つ子の魂です(爆)。

パソコンの外科手術。

2011年05月02日 | 徒然雑草(びっきぃのこと)
何が内科で外科なのか、よーわかりませんが。

とにかくドライバー(ソフトでなくて工具ね)使ってパソコンのケース開けて、ハードディスクを換装してフォーマットしてOSをインストール、その他内部のお掃除(特にファン周り)致しました。

つまり、ケース開けてハードディスク換装という意味で外科手術。

数ヶ月前OS(XP)の再インストールをしたことは書きましたが、やっぱり何かおかしい。

んで考えたのです。

・もう寿命?確かにかなり使っているよねー。
・んじゃ基板(マザーボード)かCPUかがダメになった?
・でも、一応ちゃんと動くぞ。何かのはずみで固まる(笑)だけで。
・ということはマザーやCPUは一応まだ生きてる。なら冷却系がNGで熱暴走?。いや、そーいえばずっと前「ハードディスクに物理エラーがなんたら…」、ってメッセージが出たことがあったな…(その時対処しろよ、苦笑)。

で、結論というか術式決定。

今OSが入っている1台目のハードディスク(マスター)を取り外し、2台目のハードディスク(スレーブ)をマスターに変更。
で、完全フォーマットしてOSを導入。

それと内部のお掃除。エアブロアと綿棒で特にファン周りの埃をお掃除して、風量ダウン(してるだろーから)とヒートシンクの冷却効率を改善する、と。

んで作業後。

とりあえず動いています。
固まるような重い作業はまださせてないので改善したのかはわかりませんが…。

ただ、やたらうるさかったファンの騒音(まさに騒音)が多少マシになりました。。。が、やっぱりうるさい。

なんとなくBIOS見てみると5,500rpm。そりゃうるさいわ。
…のくせにCPU温度は48℃! そりゃアカンやろ。。。

と、余計なコト?に気づいてしまったのでファン関係の改造決定。
クーラーごと替えないの?と言われそうですが、今時ソケットAのクーラーなんて売ってないし(びっきぃのPCはathlon XP)。

なので、静音化+冷却効率向上という相反するテーマに突っ込んでしまったのでありました。

つづく…のかなあ???

異動しました。

2011年04月26日 | 徒然雑草(びっきぃのこと)
久しぶりの書き込みですねー。

タイトルの通り4月から異動致しました。
変わらず会計畑ですが、今度はいわゆる純経理(決算とか)になります。
関連会社の業務請負いというカタチで、勤務地は大阪のまま。

つーか、以前の部署と同じフロアで約20~30m?(直線距離)の異動というか移動(笑)。
仕事は以前やっていたコト(といっても完全にマスターしているわけではないんですが、苦笑)。

んで、ここしばらく旧業務の引継ぎと新業務(のお手伝い状態)との平行状態でバタバタしてました。
といっても、大昔(といっても15年前程度か)自動車部品用素材の開発・営業やってた頃に比べればずいぶんマイペース。

つーか、今思えば昔が異常だったんだよねー。業界が、というのもあるけど自分自身の働き方や生き方がね。「異常」という言い方は悪いのかもしれないけど、一生懸命すぎたというか一生懸命の意味を間違えてたというか。。。

…まあそんな昔のコトよりこれからですからね。

そー思えば最近びっくり致しましたことがありました(何だその日本語)。
自分の頭の回転というか理解力・思考力というものがアップしている、ってコト。

具体的には新しい会計基準たちのお勉強。
以前はひとつひとつの概念を理解するのにすごく時間がかかっていたんですね。ずっと。
なので実務に応用するのにはさらに時間がかかっていたわけでして。

それがここ最近、スーっと頭に入ってきます。

うーん。これは何?
この歳になっていまさら頭が良くなるコトもないだろうし、やっぱりメンタル異常の影響で、思考力も衰えていたんんだねー。…としか思えん。

まあ、うつ病というか「うつ病の症状」は「脳が故障」(言葉悪いかなぁ?)することですからね。さもありなんです。

つーことは、やっと脳の機能(心ではなく情報処理器官としての脳)が本格的に回復していると思ってよいのでしょう。
この状態で安定すれば、減薬も視野に入るのかなあ。

抗うつ薬と、心筋症のお薬(βブロッカーとか)は相性も良くないみたいだしね。
実際、心筋症のお薬は朝、抗うつ薬は寝る前、と時間差をつけて服用しています。

ま、それはそれ。
ココロの方も、本来の自分らしさを取り戻して生活できるようにしていきたいと思っています。

というか、ここ8年?9年?(もう忘れた…苦笑)の苦しみ(というか「出来事」であり「経験」というべきかなあ。「苦しみ」は、自分の反応に過ぎないからね。)と、ここ数年の哲学的思考(?)から得たモノ・知恵・その他もろもろを加えてバージョンアップした”本来の自分”というものを表面化させることができれば、”どんなときでも”明るく楽しく(さらにはあらゆる宗教が説く”愛で在る”状態で)生きて行けるんじゃないかなあと思っていますし、そういう知恵のサワリは判ってきたような気がするんですが。。。???

いつか死ぬときに、「いい人生だった」と何かと比較して評価するのではなく、「価値のある人生を生きた」って自分で自分を認められればいいのかな?

つーか、「生きている限り、人生を価値あるものにしようと生きる。そのプロセスに価値がある。」と。

…で、「価値」って何?(苦笑)

自分を誉めまくってみました。

2010年12月27日 | 徒然雑草(びっきぃのこと)
ま~た酔っぱですが。

先々週かな?
自分を徹底的に誉めてみました(笑)。

自分の感情を素直に感じるコトを繰り返してると、自分を誉めてみたくなったわけであります。

と言うか、ようやくそーゆー気持ちになれたと言うか。

あんな経験して、よく今生きてるな、から始まって。

気が付けば遥か昔の自分をも誉めまくってました(苦笑)。

もちろん自分なんかより辛い思いをしてる人が数え切れない程居るのはわかってる上でね。

そーすると。

これまで他人の評価に依存してた自分から卒業して、自分で自分を認められるよーになったよーな。

それに伴って、気合いというか、生きる気力が甦った感じ。

鏡みて、眼に力が戻って来たなあと感じる状態です。

そろそろ、ここらでまた一花咲かせようと言うか、もう一度会社(いや、社会に)に一泡吹かせてやろうか、という気合いが戻って来ました。

ようやく、ワタシのスキーマであるファイターの血が甦った感じですねー。

というコトで日本人の皆様、覚悟してね(笑)。

ああ青春の喫茶店。

2010年11月26日 | 徒然雑草(びっきぃのこと)
なんだか一昔前(2~3昔前?)の歌謡曲みたいですねー。

先日、近所の某喫茶店に行きました。
ココは、びっきぃが高校3年の夏休み、近くの塾で一日中受験勉強をしていた頃に友人とよくお昼ご飯を食べに来ていた場所です。もう20年以上前かあ…(遠い目)。

高校生ごときがサ店で昼メシぃ? とツッ込まれそうですが。
いやあ、とっても可愛いというかお綺麗なアルバイトのお姉さまがいたもので(笑)。

高校生男子としては充分な理由でございましょ?

で、近くで用事があったついでに20数年ぶりに寄ってみたと。
いやあ驚いた、全く変わってないんだもんね。
といって古臭くなっているわけじゃなし。もともとセンスの良いインテリアなんでしょうね。

で、「いらっしゃいませ~♪」とお水を持ってきてくれたのが、60歳前後?のお母さん。

「え?? あのお姉さんがこうなっちゃったの??」…なわけなく(笑)。

コーヒーを頼みました。出てくるまでチョイと時間が掛かって、「?」と思ったのですが。
飲んですぐわかりました。美味い。いれたてのコーヒーだ。ひょっとしたら挽きたてかも。

いやあ久しぶりに美味いコーヒーを頂きました。
つーか高校生のころはコーヒーの味なんて、全然判ってなかったんだねーと思った次第。

で、あのお姉さまは今どこに???(苦笑)

Twitter始めました。

2010年11月14日 | 徒然雑草(びっきぃのこと)

タイトルそのまんま、なんですが。

はっきり言って、どーゆーコトが出来るのかあんまり解っていません(苦笑)。

だから始めてみました、ということなんですけどね。

年齢的にも、そろそろ意識して新しいモノを吸収しないとね。時の流れもドッグイヤー(死語?)になって久しいし。

びっきぃが25歳くらいの頃Windows95が発表されて、以後一気に個人的な仕事にもコンピュータ化が進んだんですね。

その時、4~50歳代の上司や先輩は、はっきり分かれました。
つまり、新しい技術についていっている人と、よー解らん、で済ました人。

まあ後者は大体部長級以上の偉いさんでした。自分自身が操作する必要はない、って決め込んでましたねー。

実際は偉いさんが使えた方がより良い技術だったし、少なくとも何が出来るのかは勉強してて欲しかったなあ(遠い目)なんて思います。

つーことでTwitter。

ずっと、また何や新しいモンが流行ってんねんなー、程度の認識だったんですが、ここまで大展開(?)すると、ちょっとは触っておかないと、と思った次第。

まだまだITリテラシー(死語?)を低下させるわけにはいかんしね。

ということで、TwitterのIDです。
このブログと同じbicky_tynでございます。

良ければのぞいて下さいね…と言いたいトコですが、何をどう"つぶやく"んでしょうなあ?(笑)

ご無沙汰しておりました。

2010年05月30日 | 徒然雑草(びっきぃのこと)
どーも。お久しぶりでございます。
一ヶ月弱ぶりの記事ですなあ。

ちょいと忙しくなったのと、疲れで書く気が起きなかったもので。

うーん、いろいろありました(そらそうだ)。

ということで何してたかご報告。

まずは病気のコト。

うつの方はまあ問題なく順調に回復しています。
というか、薬をまだ飲んでいるので「回復」という言葉を使いましたが、普段はもう普通のおっちゃんに戻れたと思っています。
仕事もとりあえずまともに勤務できています。

ただ、夕方にかけて疲労感がどうしても強くなります。
まだ体力?には若干問題ありですかねぇ。まあ慣れと時間薬だと思っています。

時々気分の落ち込みはありますが、もう普通のヒトのレベルだと思います。むしろそこからの立ち直りは、ワタシの方が早いんじゃないかと(認知療法で鍛え上げたもんね)。
中核信念(スキーマ)の書き換え?が進んだのか、不安になったりすること自体激減してますし。

この調子で、調子に乗らずに「心のマイペース」でやっていけば良いと思っています。

拡張型心筋症はとりたてて変化なし。
血圧は昼休み食事前の休憩後平静時で、125-80といったところ。
薬の関係もあるのでもう少し低くても…と思うのですが、病院で計ると120弱ー75くらい。
どーもワタシの血圧計はちょいと高めにでるようです(ってそんなことあるのかな?)。

それよりも以前は昼休みになってすぐ計ってたんですね。つまり仕事中の血圧ということ。
それがまあ、ばらつきは大きいのですが、130~150-100~90というトコロ。

医師いわく「まあ、平静時にストンと落ちているのなら大丈夫」とのこと。
立ちくらみもほとんど無くなりましたし…というか立ちくらむような動作をしてないだけかなあ???

お仕事は、異動からもうすぐ2ヶ月。今度の月初の仕事は二回目になりますね。
ってまだそんな程度なのに、ここ一週間ケアレスミスを連発してしまいました。
うーむ。隣の新人君の方が、緊張感を持続してしっかりしてる?(笑)

それはともかく社内の知り合いがどんどん増えています。
だって内線電話で済むコトでも、直接行って話すのがびっきぃの流儀(?)。もちろん時間があればだけどね。
「わざわざ来たの?(来てくれたの?)」なんて言われますけど、ワタシの信条は「組織は人なり、チームなり」ですので、お互い信頼関係を持てるようになりたいなー、というだけなんですが。

そーゆーコトができるようになったのもリワークで「安心感」を知ったコトがすごく大きいですね。
自分をありのままに出せば、相手も安心して、心を開いてくれる。
リワークでは「安心感」が先にあって、少しずつ「ありのままの自分」がわかって来た、「心を開く」という言葉の意味がわかってきた、そして「心を開くのは怖いコトじゃない」とわかってきた、という感じでした。

ああ…、この調子で書くとまた超長文だよ。。。
まいっか。自分のために書いているんだし(開き直り)。

で、あとは日常生活。
ブログタイトルのオカリナはお休み中(笑)。
この間久しぶりに吹いただけです。
今年はジャズ&ブルース系の曲でも、と思ってましたが楽譜作りが結構面倒なもので。

水泳は先週久しぶりに泳ぎに行きました。3~4ヶ月ぶりかなあ。
300mでアップ(爆笑)。
いや、特に筋肉疲労とかは感じなかったんですが、循環器の関係で300mがいいとこだろ、という判断です。

釣りはほぼ毎週土曜日。前日飲みに行かない限りイノシシ村から竿とクーラーを持って山を下りてます。
今月に入ってからかなり釣れだしました。といってもガシラやアイナメの新子(当歳魚)が多いのですが。なのでお土産サイズは少ないです。ま、波止から釣ってりゃ中々大物はねえ(言い訳)。

そうそう、ついに磯竿買ってしまいました。5.3m、2号です。メーカーは宇崎日新という会社。理由は国産だから(笑)。サイズ・号数はお店の人と自分の釣り方他を相談して決めました。
ちなみに今日(昨日)の釣果はアイナメの新子6匹、同サイズのベラ1匹、ガシラの新子(?)3匹でございました。が、みんな海に返しました。
「もっと大きくなってからもう一度会おうね~♪」って(笑)。

ノルディック・ウォーキングは先週・先々週と日曜日は爆睡してしまったのでお休み。
明日は行くつもりです。
腕周りの筋肉はそれなりについている様子。
あ、それで先週泳ぎに行った時、筋肉疲労がなかったんだ。やはり恐るべしノルディック・ウォーキング。

それと…、あ、車。
車検は無事通りましたが、まだオイルにじみとシャフトブーツという部分を早めに手をうつ必要があります。
まあ、それはそんなにおカネかからないので近いうちにやりましょう。
タイミングベルト類をいつやるかが問題かなあ???

最後にパソコン。
先週日曜日からリカバリー作業してました。
もう5回目?(笑)慣れた物といえば慣れた物なんですが、面倒だし時間かかるからねー。
さっき、「あれ?音が出ない…???」と思ったら。
マザーボードのソフトウエアとビデオカードのドライバのインストールを忘れていました(苦笑)。
…何が5回目で慣れたモノだよ(苦笑)。

その他、最近考えているコト気づいたこと疑問に感じたことなど、心の動きはまた改めて書きますね。

いつもながら、長文をお読み頂きありがとうございまする。

人事異動♪

2010年04月03日 | 徒然雑草(びっきぃのこと)
なぜに「♪」なのか自分でもわかりませんが。

来週から新しい仕事をすることになりました。
…といってもこれまでと同じ経理畑ではありますが。

入社以来9年かな?(覚えておけよ。苦笑)開発営業をやって、その後部署が分社してそこの経理担当へ。
実務は決算と税務、あと資金管理ぐらいを広く浅くでした。細かいトコは本社経理部がバックアップという仕組みでしたから。

んでその後、うつになりーの心臓壊しーのと何やかやあって、今は本社内で関連会社の経理を請け負う部署。やっぱり広く浅く、かな。

それが今回の移動で、本社自体の経理部へ行くことになりました。
こちらは業務が細分化(分業化)されてます。びっきぃの行くところは出納。
現実に商売上のオカネを回収・支払する部門ですね。

これからは経理(会計)の深い部分に入って行くことになります。

そのヘンが「♪」なのかもしれませんね。

焦らず、気負わず、侮らず(どっかの予備校講師のセリフだ)、新人感覚と中堅社員であることのバランスを上手く取って、やっていこうと思います。

以上。ご報告まで。…って誰にだよ(苦笑)。