goo blog サービス終了のお知らせ 

ベッラのブログ   soprano lirico spinto Bella Cantabile  ♪ ♫

時事問題を中心にブログを書く日々です。
イタリアオペラのソプラノで趣味は読書(歴女のハシクレ)です。日本が大好き。

北朝鮮がウクライナ侵攻に「参戦」見返りは資源/中国は北とロシアのスクラムを快く思っていない。その他

2024年10月22日 | 政治

【タカオカ解説】北朝鮮がウクライナ侵攻に「参戦」か 特殊部隊など1万人超派兵 見返りは「資源」? 日本にも「拉致問題」で影響⁉

ウクライナや韓国の情報によると1万2千人もの北朝鮮兵士を派兵したとのことです。なぜ北朝鮮は自国民の命を差し出すような派兵をしたのでしょうか。ロシア、北朝鮮のメリットはどこにあるのでしょうか。そして、ロシア、北朝鮮、ウクライナだけの話ではなく、日本も大きな決断を迫られることになりそうです。ロシアを支援するため大規模派兵というカードを切った北朝鮮。この事態で日本が迫られる大きな決断とは…(動画の解説)

 アメリカも、ロシア側とされるベラルーシも自国の兵士を送り込んでいない。
今回の北朝鮮「特殊部隊」を送り込んだのは異常な状態。潜入する北朝鮮軍はウクライナにとって「何をされるかわからない」・・・毒ガス用のマスクをしている、夜も見渡せるような装備もしている。北朝鮮はそれをはじめて「実戦」に使う。
北朝鮮は食糧も石油もない、こういう時にそういうものを資源国「ロシア」から貰える。
ロシアの資源は世界一、日本は「拉致問題」で決断を迫られる。
世界は「北朝鮮がロシアを支援」とは思わず「戦争当事国」と日本のことも思う。
北朝鮮は「米大統領選でトランプを強く支持」、もしトラだったら、「取引」で、日本の技術を要求するだろう。・・・何とも恐ろしいことだ。日本も「戦争当事国」になる。
北朝鮮の派兵は「ウクライナとロシア」だけのことではない。(走り書き)

歴代皇帝が暮らした「紫禁城(故宮)」の歴史、見取り図、見所などを徹底的に紹介ーAraChina中国旅行・・・北京の故宮(紫禁城)、この端に中国の要人が暮らす「中南海」がある。

中国、ロシアへ接近の北朝鮮に不快感、

中国の習近平国家主席が、中国の75周年「国慶節」(建国記念日)に北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)総書記が送った祝電に対し、15日ぶりに答電を寄せ、「地域と世界の平和と安定、発展と繁栄を守るためにより大きな貢献をする用意がある」とした。「兄弟」などの表現は昨年の内容と全体的に似ているが、「親善的な隣国」などの表現はなかった。北朝鮮がロシアに派兵までするほど北朝鮮とロシアの関係が血盟関係のレベルに近づいている中、このような朝ロの緊密な関係を不快に思う中国の本音が表れたとみられている。


地域情勢の安定を優先する中国の立場では、朝ロの軍事協力が好ましくない可能性が高い。北朝鮮の最友好国だった中国の北朝鮮に対する影響力が弱まりかねないからだ。中国外務省は、韓国情報当局の北朝鮮派兵の発表に、「すべての当事者が緊張緩和のために努力しなければならない」とだけ述べた。韓国政府消息筋は、「西側が注目するウクライナ戦争に北朝鮮が派兵を決定した状況は、中国の立場から見れば非常に不快なこと」と指摘した。

今年は中朝国交樹立75周年だが、両国間の交流や親善は低調だ。
中国に派遣された北朝鮮労働者の帰国問題をめぐっても、両国間で神経戦が続いている。
習近平氏が金正恩氏に答電、「親善的な隣国」欠落

Copyright ⓒ 東亜日報. All rights reserved.

また北朝鮮とロシアが話し合いをする「ウラジオストック」は中国の領土であったことも、中国は快く思うことはないだろう。
沿海州は清朝時代には「外満州」(Outer Manchuria)と呼ばれる中国領だった。
しかしアヘン戦争で清朝が弱体化、帝政ロシアは1858年のアイグン(璦琿)条約と、1860年の北京条約でアムール川左岸を獲得、ウスリー川以東の外満洲を両国の共同管理地として「割譲」した。

中国側は帝政ロシアに奪われた国土の総面積を外満州にモンゴルと西域を合わせ約500万平方キロメートルと、現在の中国領土の半分強に相当すると主張、中国にとって屈辱的割譲だった。中国がロシアの港を奪還? 極東権益を侵食中 ウラジオストク港の使用権を165年ぶりに回復 | 中国・台湾 | 東洋経済オンライン



ブログ主
・・・タカオカさんはよく見ているし、「北朝鮮とロシアが組むことの恐ろしさ」をイスラム学者の飯山あかり氏が話していた通りだ。
日本の政治家はまるでネトウヨのように、ロシアが日本の多くの政治家を入国禁止にしたとき、高市氏が「上等じゃないか」と言ったこと。私は高市氏が出てくると、その軽率な言葉にご本人はわかっていない、と思ったことだ。また彼女を女性として見ると軽率でいやらしい・・・私個人の考えだけれど、高市氏をたてて裏で動かす賢人がいるのでは、と思う。
今の日本は大変厳しい事態だ。
しょうもないことを繰り返す無能の政治家は身を引くべき。

本当に賢い政治家がトップに立ってほしい、せめてもの願いだ。

肩こりがひどいので、はじめて「整体」に行った。前かがみで家事やパソコンをするので、固まったコリと思う。明日は午前中はドイツ語の家庭教師(メールで宿題を送ってきた。
今から宿題します。)
・・・軽くて楽な「ダスキン」の棒モップをついに契約した。レンタルだが、おカネを払っているとなると必死に天井や壁を拭く。驚くほど軽いのが気に入った。床などの清掃はは今まで通りの「クイックル」で・・・。
早朝から夏物衣服を全部(洗濯していたので)アイロンをかけた。これも枚数が多いので疲れる。テレビで「洗濯王子」という青年がアイロンがけをスイスイとやっていた。
上手なのは当然、テレビで指導するほどだからね・・・(奥さんは楽だろうな???)

そして三宮に行き、久しぶりに居酒屋で美味しい和食(西村屋の)と、みかんのあらしぼりのお酒を飲んだ。これは私の畏友がイタリアでのご馳走のことを書いたFBに「私も行くぞ~」って・・・でも贅沢ではない、質素な生活から抜け出せない。
帰りに青みかんやバナナ、柿を買った。


モップ-お掃除用具|ダスキン北陸

ブログのティールーム

商店情報 | 徳島市両国本町商店街

本日はイタリアのオペラ作曲家、ヴェルディ「ナブッコ」~アッシリアの王ナブッコがユダヤ王国を征服、イタリアの名バリトン、カップッチッリの歌うナブッコは最高だった。(しかしこの場を頂点として、彼が奴隷に生ませた娘で女戦士アビガイッレとの確執でナブッコは幽閉されることになる。)
・・・そういえば司馬遷の「史記」にも似たような親子の確執で滅びる君主がいた。
紀元前の頃からアッシリアとユダヤ王国の戦いはあった。

Verdi: Nabucco / Act I: O vinti, il capo a terra!

バビロン捕囚の終わり木版画1835年出版 ストックイラストレーション - Getty Images
紀元前のアッシリアによる「バビロン捕囚」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガソリン入りのポリタンク20個を用意し首相官邸前に突入のテロ/中国で習近平首相の暮らす「中南海」にもテロ、中国は危険

2024年10月20日 | 政治

★ あまりにも恐ろしいテロだ。絶対に許してはならない。
首相官邸前に突入した車にポリタンク20個、中身はいずれもガソリン…容疑者は車内に火を付ける

読売新聞 

 発表によると、自民党本部前の事件があったのは同日午前5時43分頃。臼田容疑者は高圧洗浄機のようなもので液体を噴射後、火炎瓶を投げ、党本部の門扉と機動隊車両のバンパー付近を焼いた。火炎瓶の一部は党本部敷地内に落下した。

 臼田容疑者は同5時52分頃、首相官邸前の防護柵に軽ワゴン車で突っ込み、警察官に発煙筒のようなものを投げた疑いで逮捕された。調べに黙秘している。

臼田容疑者は川口市出身。2009年の衆院選に埼玉2区から「供託金制度の廃止」を掲げて出馬を検討していた。本人のものとみられるX(旧ツイッター)には22年2月、「誰しもが立候補できない限り、暴力的になるのは必然である」などとする投稿があった。
全文 首相官邸前に突入した車にポリタンク20個、中身はいずれもガソリン…容疑者は車内に火を付ける

ブログ主・・・報道によると、臼田容疑者は79歳の父親と二人暮らし、「反原発」で活動していたようである。そして「ひきこもりがち」とか・・・
しかしポリタンク20個、それもほとんどがガソリン、これは「テロ」であり、反原発であろうが何であろうが、一切行動の言い訳にはならない。
犯人の背後も徹底して調査すべきだ。
ガソリン入りのポリタンク20個用意など、気味悪いほど用意万端ではないか!!
・・・人の命を平気で狙う「テロ」には厳しくあらねばならない。
もしもの光景が目に浮かぶ、戦慄すべき事件だ。


中国では7カ月前に、習近平首相らが暮らす「中南海」に車が突っ込んだテロがあった。
「中南海」は紫禁城(故宮)の端にある。中国国内では一切報道されていない。

16万 回視聴 7 か月前 #newsdig #TBS #ニュース
中国・北京で、習近平国家主席らが暮らす「中南海」に車が突入したとされる映像がSNS上に投稿されました。全人代の開催で厳重な警備が敷かれる中、異例の事態です。

習近平国家主席らが暮らす「中南海」に車が突入か 全人代会期中で現場周辺は厳戒態勢|TBS NEWS DIG

 中南海 写真のストックフォト - iStock・・・「中南海」


もう今の体制では中国に行けない。せめて美味しい飲茶料理の写真を載せました。


敦煌飲茶口福セット – 中国料理敦煌オンラインショップ・・・飲茶(ヤムチャ)料理
ブロ
グ主・・・私は中国の歴史ドラマや中国の歴史の本が大好きだ。

美しい漢詩も夢中である。上海の博物館は3時間籠って見学したが、時間はあ
っというまに過ぎた。それも二度行った。水郷の美しい景色や長江の滔々たる流れ、

西安の歴史地区をはじめ、また中国へ行きたい。しかし今は無理だ。
中国の政治がひどいこと、そして治安が悪いことも知っている。中国は歴史上、今までで一番国土が大きくなったが、いろんな無理も・・・

暴虐な国の体制に勇気ある芸術家はその芸術の中で勇敢にも闘った。

無謀な政治を嘆いた旧ソ連の作曲家・作家・演奏家たちの想いと重なる。
中国の歴史ドラマも然りである。

北朝鮮
たった今、夜になってネットで、北朝鮮の崔善姫外相のニュースを見たのですが、北朝鮮の恫喝、怖いですね。
北朝鮮国民は立ち上がるエネルギーもないようですし・・・
リンクを貼ります。ソースは産経です。
北朝鮮が制裁監視の新組織に反発 日米韓など11カ国を名指しで「必ず代償支払う」


ブログのティールーム
歴史の詰まったおもちゃ箱!ニュルンベルクのおすすめ観光スポット24選 – skyticket 観光ガイド・・・ドイツのニュールンベルク

素晴らしいヘルデン・テノール(ヴァ―グナーを歌うにふさわしい英雄的なドラマティックな声)ジェームス・キングが歌う「ニュールンベルクのマイスタージンガー」~朝はばら色に輝き

James King; "Morgenlich leuchtend"; DIE MEISTERSINGER VON NÜRNBERG; Richard Wagner

バラ苗 新苗育成苗 18cmポット マイスタージンガー : s-meistersinger : Apple Roses - 通販 ...マイスタージンガー バラの一覧|🍀GreenSnap(グリーンスナップ)
「マイスタージンガ―」という名の赤いバラ、白いバラもあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マクロン氏のイスラエル建国に対する爆弾発言の行方は?/ウクライナ、北朝鮮。そして中国の現状

2024年10月19日 | 政治

★ イスラエルは「国連軍」に発砲で批判されているが、フランスのマクロン大統領が、ほとんどタブーだったことを言った。イスラエル建国の成り行きだ。
これについてはイギリスの過去の「三枚舌」の結果でイスラエル建国になったこと、そして以前からの住民と長く争いを続いていていて、解決はしない方向、イスラエルはドイツナチスでホロコーストで受難、(これは誰でも知っているが)
ますます現状は悪くなっている。
さて、最近再び注目を浴びるマクロン氏の意見とは・・・。また火種となるだろうけれど。

AFPによると・・・
マクロン氏は閣議で、イスラエルは国連のおかげで建国できたのだから、レバノンとパレスチナ自治区ガザ地区での軍事作戦に関する国連決議を順守しなければならないと発言。イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相の猛反発を招いただけでなく、フランス国内でも強い反応を引き起こした。

 閣議は非公開だったが、出席者のうち2人が匿名を条件に、マクロン氏の発言をAFPに明かした。

 それによると、マクロン氏は15日の閣議で、1947年11月の国連総会で採択された、パレスチナをユダヤ人とアラブ人の2国に分けるパレスチナ分割決議に言及し、「ネタニヤフ氏は、自国が国連の決定に基づき建国されたことを忘れてはならない」と指摘。「今は国連の決定を無視している場合ではない」と述べた。

 これに対しネタニヤフ氏は、マクロン氏が歴史を「ひどく歪曲、無視している」と非難。批判の声はフランス国内からも上がり、上院のジェラール・ラルシェ議長はこの発言に「がくぜん」としたと述べ、マクロン氏は歴史に「無知」だと批判した。
マクロン氏、メディア批判 イスラエル建国は国連のおかげ発言めぐり


北朝鮮兵士をロシアへ・・・前回に書いたようにこれは北朝鮮が自国の兵士を「実戦で学ばせる」ため、といわれています。
北朝鮮がロシアに特殊部隊派遣し「参戦開始」韓国国情院(2024年10月18日)

もし、こういうことになれば・・・今までとは違うリスク、妙佛氏の話です。
10-19 中国から出られない!出国禁止の悪夢
日本人社員のビジネスで訪中した人たちが帰国できないように、「出国禁止」が増えている。
「民事事件」をデッチあげられ、出国できなくなったデータが非常に多い。
アメリカ人、カナダ人(カナダ人は40名以上)、習近平政権で増えた。
中国がいう「違法行為」というのは中国共産党の一方的な判断であり、客観的な基準はない。
中国人の政府の人間とトラブルにならないように・・・中国政府に批判をしている人(SNS)は気をつけないと捕まる惧れがある。中国に行ってはならない。中国側の考え方次第なので、リスクが大きい。
アメリカ人は「民事」で捕まることが多い。裁判になると拘束されて帰国できにくくなる。
今後はこういったことが増えてくる。(走り書き)

ブログ主・・・繰り返される「居直り」、総選挙前に思ったこと(いつものことだが)
・・居直る裏金政治家やお抱えコメンテーターが目立つ。
「他もしている」・・・人数が圧倒的に違っても・・・
「政治には裏金が必要なんだよ、わからないのか」と恫喝気味にいうかつての議員、
しかもそういうおカネで豪遊した自慢話・・・今は政治家を引退した(らしい)人が、恥知らずにも
「居直る」のが増えていく。もはや特定政党のために何でもありか・・・
今までもほとんどこの「理屈」一点張りだったっけ。・・・恐ろしい雰囲気だ。
無能な政治家ほどこれを利用する。
中国の歴史ではこれが当然だった。むしろ潔白な人は物語になったほど。

私はすっかり嫌になった。日本はダメになっていく。

速看!普通人如何在一场暴雨中自救?收好这份自救指南_重庆市万盛经济技术开发区管理委员会

ブログのティールーム
写真 : 洋風酒場 キッチンファーム 茨木店 (Kitchen Farm) - 茨木市/バル | 食べログ
天才キーシンが弾く名曲「雨だれ」(ショパン)・・・来日公演を待ちわびる!!
24 Preludes, Op. 28: No. 15 in D-Flat Major "Raindrop"

ショパン「雨だれの前奏曲」の難易度は?弾き方のコツを紹介! | FLIPPER'S


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮兵、ウクライナで実戦経験???大量脱走も?/中国

2024年10月19日 | 政治

 前回のブログ記事の中にイスラム学者の飯山あかり氏の言葉が鮮烈であった。
本日、下記の記事(読売新聞)を見て思ったことは、飯山あかり氏の指摘がドンピシャだった。・・・「実戦で戦争を学ばせる」なんて・・・

北朝鮮が1万人ウクライナ派兵準備、「実戦で現代戦を学ぶ貴重な機会」…日韓の安全保障に悪影響も

【ブリュッセル=酒井圭吾、ソウル=中川孝之】ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は17日、ブリュッセルで行われた北大西洋条約機構(NATO)国防相理事会後の記者会見で「北朝鮮が1万人の兵士を(ウクライナに派遣するため)準備しているとの情報を得ている」と明かした。

国情院の関係者によるとロシア海軍の輸送艦が8~13日、北朝鮮の特殊部隊員約1500人を北朝鮮北東部・ 清津(チョンジン) などからウラジオストクに移送したことを衛星写真などから確認した。

 複数のウクライナメディアは、現在、露極東ブリヤート共和国ウランウデ付近の軍事基地で約3000人の北朝鮮兵の部隊が訓練を受けていると報じている。

 露朝関係に詳しい関係筋によると、派兵はプーチン露大統領が昨年9月、 金正恩(キムジョンウン) 朝鮮労働党総書記との会談で要請した。両首脳は6月、有事の相互軍事支援を規定した「包括的戦略パートナーシップ条約」に署名している。

 英国防省の分析によると露軍の9月の死傷者数は1日平均1271人で過去最多を記録した。プーチン氏は国民の反発を恐れ、追加動員には慎重だ。

  峨山(アサン) 政策研究院(ソウル)の 梁旭(ヤンウク) 研究委員は、北朝鮮が弾道ミサイルと運用部隊を派遣することで「武器体系の性能を検証し、実戦のノウハウを学べる」と分析した。「無人機などを駆使する現代戦も学ぶだろう。極めて貴重な実戦経験となる」と話した。

北朝鮮が1万人ウクライナ派兵準備、「実戦で現代戦を学ぶ貴重な機会」…日韓の安全保障に悪影響も (msn.com)

こんな記事もあります。

「大量脱北も」…1万人派兵説

海外労働者の送出は北朝鮮の主要な外貨稼ぎ手段だ。国連安全保障理事会北朝鮮制裁委員会の今年3月の報告書によると、最近までこれを通じて年間7億5000万ー11億ドル(約1120億ー1650億円)を稼いだ。ほとんどの国は北朝鮮労働者の雇用を禁止した安保理決議に基づいて労働者を送還し、中国も新規ビザ発行まで制限すると、金正恩委員長はロシアに目を向けた。

これは戦争中の戦闘および再建人員不足で頭を悩ませるロシアと利害関係が一致して加速しているが、金正恩委員長にとって「危険な賭け」になるという見方が出ている。国内専門家らは、最近は北朝鮮への外部情報流入が比較的活発であり、体制の耐久性も以前ほどではないという分析を出している。こうした状況で大規模な人員を海外に送り出すこと自体が体制亀裂の危険性を高めるということだ。

統一研究院のホン・ミン研究員は「現在、北の軍の主力は1990年代ー2000年代生まれで、実際の戦闘経験が一度もない市場親和的な世代」とし「自分たちが稼いだ外貨が北の政権に流れていくのを見て彼らが不満を抱くことになれば、軍内部の亀裂はもちろん体制侵食までもたらしかねない問題」と指摘した。

消息筋によると、海外派遣人員は北朝鮮内部でも出身成分や思想検証など厳格な選抜手続きを踏む。しかしひとまず海外に出れば外部世界の情報を北朝鮮内部のように徹底的に遮断するのは不可能だ。実際、ウクライナ現地メディアは北朝鮮軍18人がクルスク州・ブリャンスク州境界で部隊を離脱したと報道した。

ロシア側が脱北者を支援した韓国人宣教師を拘禁するなど統制をしているが、北朝鮮当局の懸念を完全に払拭させるには力不足という状況だ。また自由な外部文化に染まった派遣人員が北朝鮮に復帰した際の波及効果も無視できない。これは金正恩政権が長期的に抱え込む体制内の亀裂要素になるという指摘だ。(中央日報)


中国共産党政府「締め付け政策」の醜態 

日本へのヘイト抑制声明に署名した中国の女性、警察に呼び出される―米メディア

Record China 

香港メディアの香港01は16日、米紙ニューヨーク・タイムズの報道を引用し、「仇日感情(日本を恨むヘイト感情)」の抑制を呼び掛けた中国の女性が警察に呼び出されたと報じた。

香港01はの記事は、今年9月18日に広東省深セン市で10歳の日本人男子児童が襲撃され死亡した事件が発生したことを振り返り、「この事件によりヘイト教育の状況を反省する世論が広まった」と説明。一方で、ニューヨーク・タイムズの報道として、最近、日本に対するヘイトの抑制を訴える声明に署名した中国の女性が警察からの呼び出しを受けたと伝えた。

同紙によると、男児が死亡した1週間後、現地の若者らが追悼活動を開始し、200人以上がヘイト抑制を主張する声明に署名した。声明の中には「中国人として、私たちは憎しみの地で育っていきたくはない」との一文もあったという。参加者らは「監視者」や「民族主義者」からの猛烈な攻撃を受ける可能性がある中、それでも実名で声明に署名し、SNSに投稿した。

しかし、そのうちの1人である24歳の女性は、その後、2人の警察幹部から呼び出しを受け、2時間にわたって尋問を受けたという。警察は「同声明は反中勢力が故意に組織したもので、騒動を引き起こし、中国社会の安定を破壊しようとするものだ」と指摘したとのこと。女性はニューヨーク・タイムズの取材に「警察は声明を主導した人物と署名した理由にしか関心がなく、失われた命に対する尊重はなかった」と振り返ったという。

また、北京の法学教授2人はSNS上で「ある友人は書くな、声を上げるなと言った。なぜなら批判されるから。あの子は亡くなった。声を上げないのなら、われわれも共犯だ。黙秘、沈黙、回避はすべて暴力の放任であり、死者を無視する行為だ」などと投稿したものの、まもなく削除されたという。(翻訳・編集/北田)
日本へのヘイト抑制声明に署名した中国の女性、警察に呼び出される―米メディア (msn.com)


ブログ主・・・ 今日はダスキンの社員が置いて行った棒雑巾の赤い掃除用具(見本だから無料、月曜朝には返却しなければならないので、天井や壁など徹底的に拭いた。日頃の運動不足で毎日スーパーに行き、重い荷物を持って帰るが、感染予防でマスクをしているのでちょっと苦しい。
もう10月も半ばを過ぎたのに暑い。ところで友人から美しい秋の花が届いた。
私は秋生まれで、秋の女性は強いというが、普通だと思う。鈍感なところがあって、強いように周囲から思われているだけで、秋女らしく?よく食べよく飲み(お茶)、そしてよく眠る。
これから勉強もしないと・・・ドイツ語の先生は毎週、家に来て教えて下さっているのに、勉強不足で申し訳なく思って、その場では小さくなって謙虚そのものだ。
困ったことにドイツ語で答えようとすると、イタリア語の単語を思わず口走っているのだ。
実は日本語も怪しい。「あれ、それ」という指示代名詞多発状態である。
これから頑張る。ダスキンの棒状の雑巾、契約しようかな?と思っている。
快適な生活/ダスキン LaLa/ダスキン/ダスキンモップ/心地よい暮らし...などのインテリア実例 - 2021-06-07 08:27:30 ...


ブログのティールーム
【秋季限定】秋の新作アフタヌーンティーセットが 11/1より提供開始。 TEA ROOM KIKI 紅茶&スコーン専門店より。 - 株式会社 ...

世界最高のピアニスト、キーシンのピアノ演奏をご紹介する回数が多いが、私は彼の無事を願っている。ロシアのプーチン大統領を堂々と批判して世界中にそれを報道されたが、日本公演で彼のガードをどこまでするのか、手荷物検査はするのか、これは日本は責任重大だ。
前回のグリンカ「ひばり」(元の曲は「ペテルブルグよ、さようなら」)を聴いて、これを弾くロシア出身の往年のニキタ・マガロフを思ったりした。彼はポッリーニやアルゲリッチを教えた。
故国を出て、そして憂国の思いでロシアに戻ってきたプロコフィエフやロストロポーヴィチなどの心境は、そしてキーシンもそうだ。プーチン批判は命がけだ。平和を願って命知らずなことを言ったり行動する芸術家は少なくなってきた。11月に来日するキーシンを聴くのが楽しみだが、心配はそれだ。
本日はショパン「24の前奏曲」作品28から第24番をお聴きください。


24 Preludes, Op. 28: Prelude No. 24 in D Minor Kissin



関東の友人から頂いた「秋の花々」・・・ありがとうございます。大切にします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

混迷する世界情勢、北朝鮮、「ロシアに1万人派兵」/ロシアと北朝鮮の同盟の恐ろしさ/中露主導の「上海協力機構の首脳会議」難航

2024年10月17日 | 政治

「北朝鮮、ロシアに1万人派兵…3000人の特殊大隊を創設」

ウクライナのゼレンスキー大統領が16日(現地時間)、事実上、北朝鮮のウクライナ戦争参戦を公式化した。北朝鮮がウクライナと戦争中のロシアに自国軍1万人を派兵したなど北朝鮮軍派兵関連のウクライナメディア報道も相次いで出ている。

北朝鮮軍の派兵は今年6月ロシアのプーチン大統領の訪問時に締結され、翌月ロシア議会批准を前にした「包括的戦略パートナーシップ条約」(朝ロ条約)に伴う措置と見られ、両国の軍事的密着が一層深まった証拠という分析が提起された。ゼレンスキー大統領はこの日「北朝鮮がロシアに対して武器だけでなく人材も供給しているという事実を情報機関を通じて確認した」と明らかにした。また「ウラジーミル・プーチン(ロシア大統領)の犯罪者連合にすでに北朝鮮も含まれた」とし「北朝鮮がロシア側でウクライナ戦争に事実上参加している」と批判した。

全文は「北朝鮮、ロシアに1万人派兵…3000人の特殊大隊を創設」 (msn.com)

【新聞に喝!】事実をあいまいにした印象操作 イスラム思想研究者・飯山陽 - 産経ニュース

イスラム思想学者、飯山あかり氏の話です。百田・有本氏とのこと
・・・ある実力者の意見に反対するとパージされる。またシンジャのような人たちが口汚くののしる。ネットリンチに誘導する。「政治団体」というけれど、これは「カルト団体」に見える。(これは安倍信者にもある)
(・・・あれほど飯山氏は選挙演説も絶賛されていて「日本保守党」の中で最も絶賛された候補者であったが惜しくも敗れる、そして選挙が終わると・・・)
日本は本当に怖い状態になっている。「中東問題」研究家の飯山氏はこのように警告をする、中東では常に戦争している。戦争はどんどん東側に来ている。ロシアと北朝鮮の同盟はどれほど恐ろしいことか。ゼレンスキー大統領は「北朝鮮は軍を出している、死者もでている」というが露・北は否定している。嘘つきだ。北がウクライナに兵や兵器を送っているのはポンコツ兵器であっても直しかたがわかる。北朝鮮が今求めているのは「ウクライナで実戦を学んでいる」ということだ。北は核弾頭を3倍作っている、これは早い段階で核を使う可能性がある。
北が韓国に通じる道路を爆破、その前に北は韓国にドローンを飛ばす敵対行為、射撃体勢を敷く。金総書記が軍幹部を集め国防を協議したというがこれは何を意識しているのか?
半島で今までにないくらいに緊張が高まっているのは間違いない。しかし日本ではそこまでいわない、「はよ、選挙選挙」である。

もし半島有事があれば韓国は北露と戦わねばならない。さらに中国が台湾に・・・石破首相が「アジアNATO」と突然言い出した。
ある代表が権力を持ってしまったら「敵をあおる・・・来いや~、と」、北は「じゃ、行きましょうか」となる。こうなればどうなるか?いざ攻めてきたら逃げるんですよ。これはあってはならないことだ。これは日本を護るという「保守」とは逆行することだ。ガバナンスを見ても、恐ろしい。(途中までですが、走り書き)

上記の話はよく理解できる。みんなが「同じことをいう」のでは共産党を嗤えない。
【日本保守党は怖い】露朝軍事同盟で有事?!保守党は日本を守れません。

フランス イスラエル に対する画像結果

1,フランスでは・・・イスラエルに反感
【AFP=時事】仏パリで来月4日に開幕する大規模な海洋防衛見本市「ユーロナバル」の主催者は16日、フランス政府の決定に従い、イスラエル代表団に対してブースの設置や装備品の展示を認めないと発表した。イスラエル側は猛反発している。

 レバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラやパレスチナ自治区ガザ地区を実効支配するイスラム組織ハマスに対するイスラエルの軍事作戦で民間人が犠牲になっていることをフランスのエマニュエル・マクロン大統領が批判して以降、フランスとイスラエル間の緊張が高まっている。

 マクロン氏は先週、レバノンとガザにおけるイスラエルの軍事作戦を止めるには、同国が使用する武器を禁輸する以外にないと主張した。

2,中国では・・・中国の科学者 AI技術でウイルスの「ダークマター」を発見

AFPBB News

【10月16日 CGTN Japanese】中国南部の広東省にある中山大学医学院の施莽教授チームとアリババグループ傘下のアリババクラウド(阿里雲)の李兆融氏チームは人工知能技術をウイルス鑑定に応用し、従来の研究方法では発見できなかったウイルスの「ダークマター」を発見し、ウイルス学研究の新たな道筋を見出しました。関連の研究成果はこのほど、国際学術誌「セル」に掲載されました。

 従来のウイルス発見方法には、ウイルス分離やライフサイエンス分野での生物学的なデータをコンピューターで解析するバイオインフォマティクス分析などがありましたが、既存の知識に大きく依存しており、またRNAウイルスという高度に分化し、種類が多く、かつ変異しやすいウイルスでは識別率が低いなどの問題に直面しています。

全文は 中国の科学者 AI技術でウイルスの「ダークマター」を発見 (msn.com)


3,日米では・・・
岩屋毅外相、中谷元防衛相は16日、今月新たに就任した在日米軍のスティーブン・ジョスト司令官とそれぞれ会談した。外務省で会談した岩屋氏は、日本を取り巻く安全保障環境が緊張を増す中、「日米同盟の重要性がかつてなく高まっている。緊密に連携させていただきたい」と述べた。
ブログ主・・・日本の自衛隊が米軍の先兵として利用されることを心配しています。
国民にはきちんと説明や報告をしてほしい。
岸田・バイデン会議の内容が不安を増しています。

アメリカはイスラエルを護る軍を史上はじめて置くというニュースを見た。
日本は中東(イラン)とは今まで争いもなく、良い関係であった。

North Korea’s Kim vows ‘full support’ for Russia | The Asahi Shimbun ...


4,中露主導の「上海協力機構」首脳会議・・・

上海協力機構の首脳会議はパキスタンの首都イスラマバードで16日まで開かれ、中国、ロシア、インドなどから、首相や外相らが出席しました。

加盟国によって採択された共同声明では、「世界の持続可能な開発を妨げる保護主義的な措置や一方的な制裁、貿易制限に反対する」として、ロシアなどへの制裁を続ける欧米をけん制しました。

また、ロイター通信によりますと、パキスタンのシャリフ首相は地域協力を強化させるために中国の巨大経済圏構想「一帯一路」を拡大すべきだと訴え、共同声明でも加盟国による「一帯一路」への支持が明記されましたが、中国との領有権問題を抱えるインドはこれに加わりませんでした。

上海協力機構は新たにイランとベラルーシが加盟するなど、欧米中心の国際秩序への対抗軸として拡大していて、今回の会議は22日からロシアで開かれる「BRICS」首脳会議に向けた地ならしの意味合いもあるとみられます。中ロ主導の上海協力機構首脳会議 「保護主義的な措置や一方的な制裁に反対」 (msn.com)

 今回の会議の参加中国・ロシア・インド・パキスタン・イラン・ベラルーシ。・・・そのうちインドは「一帯一路」に不参加・・・このうち、現時点で「富める国」はインドだけ。
ロシアやインドは中国と「領有件問題」を持っている。
・・・WIKIによると、インドとパキスタンの関係は、多数の歴史的・政治的事件により、複雑で全体として敵対的な関係である。両国の関係をまず決めたのは1947年の強引なインド・パキスタン分離独立であり、それによってカシミール紛争が始まったほか、両国間では印パ戦争など何度もの紛争が起き、その結果両国の関係は敵意と疑念に包まれている。

★★ インドとカナダ 互いに外交官追放へ【知っておきたい!】【グッド!モーニング】(2024年10月16日)

ブログ主・・・まもなく衆議院総選挙だ。自民党は分裂し、野党は政権を取るだけの力量はないという。
多分、自民党が勝利するだろうけれど、ここまでドロドロの状態になったのは「特権」意識の罪悪感が希薄、自民党内部でトーイツや裏金問題を厳しく律してこなかった今までの政権にある。
これだけではなかった。
一般の国民が納得できないいろいろな事件に対しても、居直ってきた。

過剰な自信と国民をなめきった「特権意識」で、もはや普通の人々では納得などできないことが、安倍政権から特に問題意識をもつどころか、それを肯定するような「独特の論」を述べてきて平気であった。・・・原因は政治家の質の悪さだ。賢明な政治家が必要だ。
政権与党としての厳しい意識が希薄だったことをおおいに反省し、本当に日本の為に政治家としての意識をもってほしい。「訂正したんだ、何が悪い!!」という態度が見える。
これは居直りである。

ブログのティールーム

Edible Moments: Extremely Moist Banana Cake with Sour Cream Chocolate ...

本日は11月に来日する世界最高のピアニスト、エウゲニ・キーシンが奏でる「ひばり」をお聴きください。

グリンカ・バラキエフ The Lark (雲雀) キーシン

この原曲は「ペテルブルグよ、さようなら」
ロシア帝政時代はペテルブルグ、ソ連時代はレーニングラ―ド、
今はサンクト・ペテルブルグです。


インスタグラムの写真を通して見るサンクトペテルブルクの白夜(写真特集) - ロシア・ビヨンド

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする