goo blog サービス終了のお知らせ 

ベッラのブログ   soprano lirico spinto Bella Cantabile  ♪ ♫

時事問題を中心にブログを書く日々です。
イタリアオペラのソプラノで趣味は読書(歴女のハシクレ)です。日本が大好き。

日韓首相会談・日印会談・習近平とプーチン会談

2023年03月21日 | 政治

日韓融和ムードなぜ急ぐ?安全保障上の課題は改善か(2023年3月20日)
★ 自民党の青山繁晴議員が政府に要請文を渡す。「徴用工」の問題は歴史的に解決済み。
世論でも韓国の政権交代すればどのようになるか・・・
ブログ主・・・安倍元首相は「解決済み」と言っていたが、在任中に自身が周囲の反対を押し切って解決済みのはずなのに「日韓合意」などで安倍氏のしてきたことが「繰り返し循環」しているのではないかと思う。
この時、安倍シンジャや提灯評論家。ジャーナリストらは「安倍ちゃんには何か考えがあるんだ」とお互いに言い合って(いつものことだが)認めてしまった。つくづくこの時のその場その場の対応を思うと許しがたい。





【タカオカ解説】和平交渉成功でも戦争継続でも中国は得!?習近平主席がロシア訪問へ、目指す中露会談のゴールとは



ロシアが一方的に「お願い」。習近平がロシアに到着した非公式の夕食会が事実上の会談。
夕食だけのスケジュールで、プーチンからのお願い、二日目からは合意文書で米欧が注目しているのは「中国が経済制裁に反対していること。それには半導体が入っている。
最近のプーチンやメドジェーエフはロシア製の武器を見せつけている。完成品だけを見せているようだ。
中国は言葉にうるさい国、「和平交渉を促す」というが「和平交渉をまとめる」とは言っていない。
ロシアは今でも安売りで儲けている。王毅氏がヨーロッパを回った、配慮しているのはロシアに気を使っている国々。
アメリカとヨーロッパは違う、と王毅氏は言って回っている。
ゼレンスキー大統領を中国に招待することで中国への期待が高まる。ロシアに核は提供しない、と言っていることも。(走り書き)

国際刑事裁判所、プーチン氏に逮捕状 逮捕は可能なのか
・・・国際刑事裁判所(ICC、オランダ・ハーグ)は17日、ウクライナの子供をロシアに強制移送したことに関与したとして、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領らに戦争犯罪の疑いで逮捕状を出した。



ロシア、ICC検察官を捜査 逮捕状に対抗、裁判官の赤根智子裁判官に対する捜査を開始と発表。

 ロシア連邦捜査委員会は20日、ウクライナ侵攻を巡って国際刑事裁判所(ICC)がプーチン大統領に逮捕状を発付したことを受け、ICCのカーン主任検察官や赤根智子裁判官らに対する捜査を開始したと発表した。
逮捕状については「刑事責任の根拠がないため違法」だと主張した。  ロシアはICC非加盟。占領地の子供連れ去りに関与したとして、プーチン氏とリボワベロワ大統領全権代表(子供の権利担当)が戦争犯罪に問われた。  ペスコフ大統領報道官は20日、記者団に「静観している」と述べたが、外遊などに影響することから、政権として対抗姿勢を示した格好だ。
ロシア、ICC検察官を捜査 逮捕状に対抗、裁判官の赤根氏も(時事通信) - Yahoo!ニュース

政治的野心をプーチン氏が警戒か、ワグネル創設者の排除を加速

ロシアのプーチン政権が、ウクライナ侵略の兵員補充で頼りにしてきた露民間軍事会社「ワグネル」の創設者エフゲニー・プリゴジン氏の排除を加速させている。侵略を通じ政治的野心を強めることを警戒し、ワグネルの代替部隊の編成も急いでいると指摘されている。(全文は下記のリンクをクリックで。)
政治的野心をプーチン氏が警戒か、ワグネル創設者の排除を加速(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース


ブログ主・・・米国が国益をいうのは当然であろう、日本も当然国益を考え、盲従することのないようにお願いしたい。インドはその点はさすがに上手い。いよいよロシアはワグネルに国内をゴチャゴチャにされそうになってやっと「警戒」するようになったか。ウクライナの子供たちをロシア国内に誘拐拉致したことは、まぎれもなく超悪質な犯罪である。

ところで、駅の近くで「くにもり」(チャンネル桜)の候補者が街頭演説していた。ビラ配りをしていたのはふたり、買い物のためにスーパーに行く途中の私に「東京からきたんですよ、今の人たちは政治がわからないんですね」と語りかけてきた。
私は信号を渡ろうとしているのに、一切気にもせず長々と話しかけてきて困った。

買い物を済ませてその場所を通ると「東京から応援にきたのですよ」と周囲の人に言っている。
地域の選挙は地域の人が応援してはじめて小さくても地盤のようなものができる。
それを「東京から来た」というのは、マイナスだ。また話をしたいとも思わないしつこさ。

すると候補者が演説を終えて「ああ、そう、若い人はやはり違うね、エネルギーがある」とか・・・(若い人どころかどこにも誰もいないじゃないか)その「東京から来た」という応援の女性と架空の話をしているようだ。しかも演説じゃないのにマイクを使っている。「え?これは私語じゃないの?演説の続き?」と驚いていると突然「あははは」と何度も笑う声が・・・ひとりで笑っているのだったらかなりヤバイですよ・・・チャンネル桜は以前は「保守言論」の代表株だったが、今は違う。さまざまなユーチューバーや評論家が動画で番組を作成している。最近私はチャンネル桜をほとんど見ていない。
また文化人ナントカ、という動画も「押し売り」のような一方的な内容なので見ていない。


ブログのティールーム
Life and Lizzy♡: Recept: sinaasappel gelatinepudding

いよいよ春らしくなってきた。心ウキウキのはずが、ウクライナの戦争やアジアの情勢など、日本が戦場になったらなどと(これは絶対に避けたい)思うと、できるだけ文化に触れたいと強く願う。

これは「李世民と李建成」、2004年のドラマです。
「隋唐演義」の秦叔宝を演じた厳 屹寛と今はもう50代の半ばになった焦恩俊の共演、紹介動画だけUPしました。

このころは若いだけの役者をつかわなかった。中国ドラマはこのころまでだった(・・・今は安っぽい青春恋愛もので、歴史的感覚なし。お金持ちになった中国は芸術を捨て、三流の青春映画になってしまった。)

厳 屹寛x焦恩俊‖李建成x李世民(バックの音楽がうるさい)
 

李世民(WIKI)

598年武功県で当時隋朝の唐国公で煬帝の母方の従兄にあたる李淵宇文泰北周の始祖)の孫娘にあたる竇氏(太穆竇皇后)の子として生まれた。李淵の母は独孤信の四女であり、李淵の皇后である太穆竇皇后も北方の非漢人であり、李淵と太穆竇皇后の子の李世民は、少なくともその血統の4分の3以上は非漢人になる

兄の李建成
戦功めざましい李世民に対し、国内安定に尽くしたという地味な存在であった。嫉妬から弟の李世民を貶めたと長い間いわれてきたが、最近の研究では・・・太宗もしくはその周辺の人物が、奪位を正当化するために記録上の李建成の評価を低めるよう操作したのではないかとの疑いが持たれている。玄武門の変にいたる経緯をみても、記録上では李建成・李元吉兄弟が積極的に李世民を追い落としにかかり、李世民は受け身で自衛的な対応に終始しているが、それほど一方的なものだったのかは判らない。

そういった点でこのドラマに関心があります。

キャスト
李世民 焦恩俊(1967年11月7日 - ) 生于 台湾嘉義縣  
李建成 厳 屹寛(1979年1月24日生まれ
名優ふたりの共演、見たい・・・

読書ノート/白村江 古代東アジア大戦の謎 (講談社現代新書)

焦恩俊は厳 屹寛(隋唐演義で秦叔宝を演じた)と世代交代となった名優だった。
「包青天」では正義の裁判官である包拯(999~1062)を陰から支えた無頼の展昭(七狭五義)が人気。
少しだけ「展昭」をご紹介します。

科挙を受験しようと上京する包拯を陰から護る。その後、幾度か包拯の危機を救い、御前四品帯刀護衛に任命される。「御猫」の通り名。
「水戸黄門」でいえば風車の弥七を美男子にしたようなイメージ。忍びの者。

焦恩俊 展昭MV 君心劍意

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする