goo blog サービス終了のお知らせ 

カリコミ日記

こどもたちに残しておきたいイロイロ
夫に伝えたいイロイロ

家族の時間 ~パパの誕生日~

2019年01月05日 | 家族
パパの誕生日に餃子や麻婆豆腐を楽しみました。

えぇ、もちろん、パパの作ってくれた中華料理。笑

パパの家族が集まるということでパパ料理…みんな「美味しい」とモリモリ食べてましたよ。

パパの家族とのワイワイな時間…個性豊かな家族なのでオモシロイです。笑

そして、毎年恒例になりつつある「動いてからの寿司屋」も行きました。

八王子の滝山城までハイキングして、帰ってきてから多摩川で野球…

体育会系男子たちについて行くのはキツいです。笑

スキップさえも体育会系スキップなので、常に遅れ気味な母。

今年の目標は「鍛」にしました…ジムに通って体力つけます。笑

とりあえず、寿司屋で食べた様子。

パパの目線先には寿司が流れています…「まだ食べるんかい」と言いたくなる皿の山。笑

パパが「食べれなくなったな~」と言いながら、あら汁やホタテを頼んでました。

見てるだけで満腹…笑

食べられる健康があること、
食べられる家族がいること、
食べられるお金があること、
全部全部に感謝です。

今年もたくさん食べました~!
パパ、お誕生日おめでとう~!

パパとお姉ちゃんの帰国 ~東京国際空港~

2019年01月02日 | 家族
パパとお姉ちゃんがベルギーから帰国するのに合わせて、羽田空港まで迎えに行きました。

少々早めに着いたので羽田空港をブラブラ。


飛行機のシュミレーションも体験。

羽田空港を味わった後、到着ロビーで帰国したパパたちの写真を撮るべく、男子たちはスタンバイ。

飛行機が到着したのに出てこず…
待てども待てども出てこず…

1時間経過…

やっと出てきたパパとお姉ちゃん。

はい、荷物が1つありません。
はい、荷物が1つ乗り換えたドイツの空港にあるそうです。

その確認作業で遅れた様子…荷物は明後日に自宅へ届きます。

乗り換えアリだと少し安いですが、リスクもアリ。汗

人生、色々と学びます。

空港から向かった先は大学ラグビーの準決勝。

時差ボケなのに頑張るパパ。

ラグビー観戦組を置いて帰宅すると、お姉ちゃんはマンガをひたすら読んでます。笑

お姉「なんか、ベルギー行ってた感じがしない…」

すぐに我が家に馴染んで、ベルギーの余韻が味わえないお姉ちゃん。笑

荷物が届いたら、少しはベルギーを味わえるかな?

パパもお姉ちゃんも、
おかえりなさい!

クリスマスイブ

2018年12月24日 | 家族
クリスマスイブの早朝4:00過ぎ、パパとお姉ちゃんを成田空港連絡バスのバス停まで送りました。

今日から父娘でベルギーです。

パパの人生、長いこと鎖国してましたが…ついに日本を出ます。笑

夜に始めた荷造り作業。
見てて不安。
聞いてて不安。

無事にベルギーにたどり着けるのかな…笑

初めての海外旅行。
何があるか分かりませんから家族写真を撮っときました。

3番目君がフツーにしないので、ママが3番目君密着作戦。

パパとお姉ちゃんはベルギーでのクリスマス。
ママと男子たちは日本でのクリスマス。

それぞれの場所で、良いクリスマスとなりますように!

展覧会@クイーンズスクエア横浜

2018年12月16日 | 家族
パパの仕事場主催の『展覧会』が、クイーンズスクエア横浜でありました。

子供たちが絵を描いたり、書道を出したりしたので…見に行きました。

お兄ちゃんの部活が終わってから向かったので、終了1時間前。汗

家族に1枚の投票用紙が渡されて、みんなで部門毎に投票します。

さて誰が何に出展したか?

スナップ写真部門→ママ
キッズ絵画部門→お姉ちゃん
        3番目君
        末っ子
一般書道部門→お兄ちゃん
一般写真部門→ママ

各部門で一人を選ぶわけで…
キッズ絵画部門は3人出したわけで…
誰に投票するかモメるわけで…
ジャンケンしたら末っ子が勝ったわけで…
3番目君がメチャメチャ怒るわけで…

大変なことになりました。笑

学校などでは、学年も違うのでそれぞれに評価されます。

が!!!

同じ土俵で評価するのは難しいのです。

みんな『優秀賞』が欲しいのです。
みんな『おもちゃ商品券』が欲しいのです。笑

一般部門は『お食事券』ですが、キッズ部門は『おもちゃ商品券』ということで…みんなもがんばりました。

さてさて、結果はどうでしょう?

みんなで『お食事券』使って、お寿司を食べに行きたいな~!笑

家族が存在する意味

2018年11月19日 | 家族
先週末は小学校の音楽会があり、パパと二人で見に行きました。

末っ子登場。
うんうん、1年生らしく一生懸命な大きい声。はりきってていいね~。

3番目君登場。
うんうん、上手いって言われてた和太鼓カッコイイね~。
ん?どうした?歌は嫌いなのか?
顔がチーンってなってますけど?

お姉ちゃん登場。
うんうん、6年生らしく堂々としてていいね~。がんばって練習したアコーディオンも上手くできてるね。

というわけで、音楽会前の3番目君は1週間大荒れでした。笑

至るところでケンカをふっかけ、
至るところでブツブツいい、
大荒れ。

ママ「お兄ちゃんに向かって、オマエって言わない。」
3番目「そんなルール、国にはないし~」
ママ「この家のルール。」
3番目「家のルールなんて知らないし~」
ママ「お父さんとお母さんが決めてる。」
3番目「いつ決めたんだし~」
ママ「…」
3番目「聞かないし~」
ママ「お母さんがこの家のルール!!!(怒)」

ま、色々ありますよ。
子供もありますよ。
大人もありますよ。

PTAのもちつきと、
剣道の主催大会の準備と、
仕事と、
母が忙しいときと重なります。

3番目君と一緒にいる意味、
ケンカしても一緒にいる意味、
家族との過ごし方、
考えましたよ。笑

週末に吉祥寺に行きながら、
『家族優先』を決意。

ちょっと時間的に厳しいかったのですが、家族でマクドナルドを食べることを優先しました。

えびフィレオの中身を2枚にしたパパ、えび感たっぷりだそうです。笑

特に何を話すわけでもないのですが…

ワイワイ食べて、
ワイワイ歩いて、

家族のギシギシ感がほぐれます。

食べるって大事。笑
ただ歩くのも大事。

この家族でいる意味、
この家族での過ごし方、
この家族と過ごせる人生、

ちゃんと意味を考えて過ごしたいと思います。