米国とEU(欧州連合)が提案していた「宝石サンゴ」の輸出許可制もクロマグ
ロについでワシントン条約締結国会議で否決された。昨日、同世代の友人と
この問題で雑談したが、二人とも欧米の敗北に"快哉”を叫んだ。僕らは戦争
中大東亜共栄圏を夢見、戦後の西欧植民地の崩壊は、大東亜戦争によるも
のだ思っている世代だ。
米国とEU案がドーハの会議で否決されたのは、中国、韓国の"近隣諸国”か
らの支持とともに、圧倒的なアフリカ諸国の後押しがあったからだ。クロマグロ
の時のリビアの緊急動議で会議の空気が一変して日本案支持に変わったのは
その象徴的なものだ。
アフリカ大陸は、日本の80倍の面積があり、世界の20%がここに住んでいる。
そして、53か国も国が存在する。国際的な会議では大票田である。わが国は
歴史的に過去に変なしがらみもない。逆に近年はODA(政府開発援助)や青年
海外協力隊の派遣を通じて関係が深まっている。つい最近も皇太子殿下がケニ
ア、ガーナ二か国を親善訪問したばかりだ。
昔、ガーナに勤務した友人の話では、ガーナの現在の副大統領はかって在アク
ラ日本大使館のローカル・スタッフだった人だそうだ。JICA(國際協力機構)の技
術研修事業で来日したかっての研修員の中にも、いま政府の中枢の地位にある
人が多いと聞いている。
せっかくのネットワークである。これまで以上にアフリカ友好親善外交を推進すべ
きである。
ロについでワシントン条約締結国会議で否決された。昨日、同世代の友人と
この問題で雑談したが、二人とも欧米の敗北に"快哉”を叫んだ。僕らは戦争
中大東亜共栄圏を夢見、戦後の西欧植民地の崩壊は、大東亜戦争によるも
のだ思っている世代だ。
米国とEU案がドーハの会議で否決されたのは、中国、韓国の"近隣諸国”か
らの支持とともに、圧倒的なアフリカ諸国の後押しがあったからだ。クロマグロ
の時のリビアの緊急動議で会議の空気が一変して日本案支持に変わったのは
その象徴的なものだ。
アフリカ大陸は、日本の80倍の面積があり、世界の20%がここに住んでいる。
そして、53か国も国が存在する。国際的な会議では大票田である。わが国は
歴史的に過去に変なしがらみもない。逆に近年はODA(政府開発援助)や青年
海外協力隊の派遣を通じて関係が深まっている。つい最近も皇太子殿下がケニ
ア、ガーナ二か国を親善訪問したばかりだ。
昔、ガーナに勤務した友人の話では、ガーナの現在の副大統領はかって在アク
ラ日本大使館のローカル・スタッフだった人だそうだ。JICA(國際協力機構)の技
術研修事業で来日したかっての研修員の中にも、いま政府の中枢の地位にある
人が多いと聞いている。
せっかくのネットワークである。これまで以上にアフリカ友好親善外交を推進すべ
きである。