goo blog サービス終了のお知らせ 

安曇野ジャズファンの雑記帳

信州に暮らすジャズファンが、聴いたCDやLPの感想、ジャズ喫茶、登山、旅行などについて綴っています。

アート・ファーマー「MODERN ART」、長野市のカレー屋「山小屋」でソーセージカレー。

2025-05-18 19:30:00 | トランペット・トロンボーン

長野駅前のカレーショップ「山小屋」に寄りました。ソーセージカレーとアイス珈琲をいただきましたが、安定の味で美味しい。安定したトランペッターです。

ART FARMER (アート・ファーマー)
MODERN AER (UNITED ARTISTS 1958年9月録音) 

   

アート・ファーマー(tp, 1928~1999年)は、ジャズを聴き始めて、最初に好きになったトランペッターで、キングレコードから出された本作も良く聴いていました。今さらながらの名作ですが、United Artist社発売のオリジナル盤を入手したので、今回、取り上げました。

メンバーは、アート・ファーマー(tp)、ベニー・ゴルソン(ts)、ビル・エヴァンス(p)、アディソン・ファーマー(b)、デイヴ・ベイリー(ds)。ゴルソンとファーマーは双頭バンドの「JAZZTET」を1959年に結成しますが、その前触れともいうべき録音。エヴァンスは、1959年3月にはマイルス・デイヴィスの「KIND OF BLUE」の録音に参加。

(英文表記)Art Farmer(tp)、Benny Golson(ts)、Bill Evnas(p)、Addison Farmer(b)、Dave Bailey(ds)。

曲目は次のとおり。

1  Mox Nix  (Art Farmer)

2  Fair Weather  (Benny Golson)

3  Darn That Dream  (Eddie DeLange  / James Van Heusen)

4  The Touch of Your Lips  (Ray Noble)

5  Jubilation  (Junior Mance)

6  Like Someone in Love  (Johnny Burke / James Van Heusen)

7  I Love You  (Cole Porter)

8  Cold Breeze  (Wade Legge)

参加メンバーのアート・ファーマーとベニー・ゴルソン作が1曲ずつ、ピアニストのジュニア・マンスとウェイド・レグ作が1曲ずつ、スタンダード曲が3曲という選曲。ウェイド・レグの作品は珍しい。

「Mox Nix」は、シャッフルリズムによる楽しい曲ですが、出だしのビル・エヴァンス(p)のトレモロによるイントロや低音域を使ったソロが素晴らしく、エヴァンスのアイデアが新鮮。続く、「Fair Weather」では、ゴルソンらしいハーモニーが聴けて爽やかさも漂います。ファーマーの味わい深い吹奏が聴けるバラードの「Darn That Dream」や軽快にスイングする「Jubilation」などなど、愛着のあるアルバム。

   

レコードのラベル

(参考)本作から「Mox Nix」が聴けます。

Art Farmer - Mox Nix (mono)

 

【カレーショップ 山小屋】

住所:長野県長野市大字南長野北石堂町1408
電話:026-224-3139
ホームページ:カレーショップ山小屋 長野駅前店 - 長野(長野電鉄)/カレーライス | 食べログ (tabelog.com)

お店の外観

納豆カレーのお店としても知られています。僕は食べたことがありませんが。

店内。山小屋風の造りです。

カウンターに着席

セットのサラダ

セットのスープ。わかめが入っていました。

ソーセージカレー。ベースは、チキンカレーで、カレーの中にチキンが入っていました。ルウはコクがあって美味しい。

ソーセージ。しっかりとした弾力のあるソーセージです。

山小屋の名前に相応しく雑誌「山と渓谷」が置いてあります。パラパラと2024年11月号「日本百低山の特集」を見ていました。

上記の特集から、新潟県の「坂戸山」が目に留まりました。出かけてみたい。

アイス珈琲を注文。

セットに入っているヨーグルト。かなり久しぶりでしたが、今回も美味しくいただきました。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。