安曇野ジャズファンの雑記帳

信州に暮らすジャズファンが、聴いたCDやLPの感想、ジャズ喫茶、登山、旅行などについて綴っています。

晩秋の白馬・小谷へ(2)【白馬東急ホテル(朝食)、大出公園、喫茶「カミニート」】

2021-11-10 19:30:00 | お出かけ・その他

晩秋の白馬・小谷への2回目です。今回は、11月6日(土)の行程のうち白馬東急ホテルでの朝食、大出公園と公園からの景色、喫茶店「カミニート」について記します。天気がよく、気持ちの良い外歩きになりました。

(白馬東急ホテルの朝食)

朝食会場は、レストラン「シャモニー」です。

りんごが飾ってありました。しなのプッチという比較的新しい品種です。

座った席から外の景色が見えます。

ブッフェ形式です。洋食中心にお皿に盛ってきました。スクランブルドエッグ、ウィンナー、ベーコン、肉じゃがなど。

パン、サラダ。

ヨーグルト

フルーツ

コーヒー

奥になにやら機械があって、野菜や林檎を搾っているようでした。

搾りたてのリンゴジュースです。これは嬉しい。野菜のスムージーもありました。

搾りたてのリンゴジュース。最高に美味しくいただきました。

(大出公園)

住所:長野県北安曇郡白馬村北城大出

公園奥の展望台から撮影

アップ

つり橋の近くから。

公園内の紅葉

広場から吊り橋

つり橋茶屋

姫川にかかるつり橋を渡って反対側に行ってみます。

小高いところから北アルプス方面

八方尾根スキー場やジャンプ台が見えています。

(喫茶カミニート)

住所:長野県北安曇郡白馬村北城1152−1
ホームページ:カミニート 白馬村さん (@caminito_hakuba) / Twitter (Twitterです。)

『営業日は土、日、祝です。雨天休業、お問い合わせは090ー5799ー0528へお願いします。』と記載があります。

大出公園の端の道を、奥の展望台へ進みます。展望台の前に喫茶「カミニート」があります。

建物外観。現在、コロナ禍のためにテイクアウトで営業中です。屋外のテーブルを利用できます。

   

看板。ランプが雰囲気を出しています。

囲炉裏がありました。暖まります。

展望台から撮影した写真を販売していました。桜の時期のものが目立ちますが、その時期は人出がすごいようです。

このテーブルを利用。奥に見える木立の先が展望台です。

窓からやりとりをします。

「キューバ」という銘柄を淹れてもらいました。なかなか美味しい。

タンゴの「カミニート」(訳すと「小径、小道」)という曲から店名をとったのですかと、マスターにお訊きしたところ、そのとおりで、ラジカセを取り出して、「カミニート」を流してくれました。

(参考)カミニート  袖木秀子&クァルテート・タンゴ 2‐6 UPC‐0029 - YouTube

(3)へ続きます。(3)では、小谷村で蕎麦、塩の道散策について掲載予定です。引き続きご覧いただければ幸いです。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
CAMINITO ()
2021-11-10 19:57:42
こんばんは。

CAMINITOというタンゴの曲があったのですね。
勉強になりました。
白馬東急ホテルは一度泊まってみたいホテルです。
朝食前に白沢洞門まで行かれて、それから戻って朝食を取られたのですね。
この後は小谷村は鎌池でしょうか。
私も先日、岩岳から上がりたいと思っていましたが、うちのクマさんに却下をくらいました。
この後が楽しみです。
Unknown (photofloyd(風呂井戸))
2021-11-10 22:04:56
久しぶりにコメントさせていただきます
驚きましたあの風景は、写真と絵画が山ほどあるんですが、展望台が今は出来ているんですか・・・そんな時代なんですね。
いやはや・・・味気ない時代になりました。
小谷は塩の道です (azumino)
2021-11-10 22:43:27
信さん こんばんは

小谷ですが、鎌池ではなくて、栂池から1kmほど古道の「塩の道」を歩きました。夕方用事があり、早く帰らなくてはいけない事情もあり、鎌池に行こうか迷いましたが、そちらにいったものです。

東急ホテルには、温泉があり、バルコニーからの景色もよくて、リゾートらしい雰囲気があるので、宿泊してよかったと思いました。コメントありがとうございます。
Unknown (azumino)
2021-11-10 22:52:51
photofloyd(風呂井戸)さん こんばんは

拙ブログをお読みいただき、コメントもありがとうございます。私の書き方が悪かったと思うのですが、展望台が出来ているわけではなく、展望台と名付けた場所があるということです。特に地形はいじっていないと思います。もちろん、大出公園は、都市計画施設なので、歩道や駐車場、トイレをはじめとする施設は村で手を入れているはずです。

ただ、喫茶カミニートのご主人が言っていましたが、45年前に開店したときは、見える家は全て茅葺きだったと話されていました。そういう意味では、そういう古い物がなくなって、味気なくなったと言えるのかもしれません。
コメントありがとうございます。
樅木ホテル (Coffee Winds)
2021-11-15 13:40:36
こんにちは♪
「白馬・栂池」には、ときどき出かけます。
赤い屋根の「白馬東急ホテル」のすぐ近くの「樅木ホテル」がいつも泊るところです。
一度、「東急ホテル」にも泊まろうと思っております。
「朝食」美味しそうですね。
白馬は、そろそろ「雪」でしょうか???
雪の予報 (azumino)
2021-11-15 18:03:52
Coffee Windsさん こんにちは

今年は、大雪だという予報もありますが、現在のところ、白馬三山など高いところが冠雪しているだけです。スキー場には多く降ってもらいたいものです。

樅木ホテルは素晴らしいホテルですね。僕は泊まったことはありませんが、温泉や食事など良いようですね。白馬東急ホテルですが、朝食は、林檎ジュースをはじめ美味しかったです。夕食に関しては、コースによるという感じを持っています。

ようやく、人が動き出した感じがあります。機会があれば、是非信州へお越し下さい。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。