goo blog サービス終了のお知らせ 

安曇野ジャズファンの雑記帳

信州に暮らすジャズファンが、聴いたCDやLPの感想、ジャズ喫茶、登山、旅行などについて綴っています。

レッド・ホロウェイ「RED HOLLOWAY & COMPANY」、コメダ珈琲店長野駅東口公園店でビーフシチュー。

2025-03-27 19:30:00 | テナー・サックス

この2月26日にオープンしたコメダ珈琲の長野駅東口公園店ですが、先日寄ったところ、お客様が多く入っていて、繁盛していました。空腹だったので、定番のビーフシチューをいただきました。定番の曲が多いアルバム。

RED HOLLOWAY (レッド・ホロウェイ)
RED HOLLOWAY AND COMPANY (Concord 1987年録音)

   

レッド・ホロウェイ(ts, 1927~2012年)は、知名度は低いのですが、好きなテナーサックス奏者で、過去に3回取り上げました(該当記事へのリンク:) 。ホロウェイは、晩年まで活躍し様々なレーベルに録音を重ねていましたが、本作は1987年に西海岸のコンコードレーベルに録音されたものです。

メンバーは、レッド・ホロウェイ(ts, as)、シダー・ウォルトン(p)、リチャード・リード(b)、ジミー・スミス(ds)。レッド・ホロウェイのワンホーン(楽器の編成に管楽器が一つだけ入っているという意味です。)アルバムで、シダー・ウォルトンの参加が嬉しい。

(英文表記)Red Holloway(ts,as)、Cedar Walton(p)、Richard Reid(b)、Jimmie Smith(ds)。

曲目は次のとおり。

1  But Not for Me (George Gershwin, Ira Gershwin)
2  Caravan (Duke Ellington, Irving Mills, Juan Tizol)
3  Passion Flowers (Billy Strayhorn)
4  Blues for C.J. (Red Holloway)
5  Well, You Needn't (Thelonious Monk)
6  What's New? (Johnny Burke, Bob Haggart)
7  Summertime (George Gershwin, Ira Gershwin, Dubose Heyward)
8  Tokyo Express (Red Holloway)
スタンダードが5曲、レッド・ホロウェイの自作が2曲、セロニアス・モンク作の有名ジャズオリジナルの「Well, You Needn't」。バラエティに富んだ選曲です。

レッド・ホロウェイ(ts)に、Concordレーベルの録音があったとは意外でしたが、なかなかの作品です。ホロウェイは、どの曲も切れ味鋭く吹き、下降フレーズに迫力があります。スタンダード曲の「But Not for Me」や「Summertime」もソウルフルで面白いのですが、2曲の彼のオリジナル「Blues for C.J.」と「Tokyo Express」も良く、前者ではファンク系のリズムを用い、後者ではエキサイティングなプレイが楽しめ、シダー・ウォルトン(p)のソロもスピード感満点です。バラードの「What's New?」では、ホロウェイはアルトサックスを吹いています。

   

レコードのラベル。オリジナル盤ですが、値段は安めです。

(参考)本作から「Summertime」が聴けます。

Red Holloway and Company - Summertime (1987)

 

【コメダ珈琲店 長野駅東口公園店】

住所:長野県長野市大字栗田2121 
電話:026-225-9987
ホームページ:コメダ珈琲店

長野駅東口を出て、しばらく歩き、公園の中を横切ります。

子供たちがサッカーをして遊んでいました。

コメダ珈琲店外観

店内。一番奥の二人掛けのテーブル席に着席。

メニュー。

ビーフシチューとバケットパン

『じっくり煮込んだごろごろビーフのシチューに、ポテトサラダとチーズを合わせるのがコメダ流。』だそうです。

お肉

ポテトサラダ。入っていることを知らないとちょっと驚くと思います。

バケットパン

コメダ珈琲店では、いろいろなパンが提供されますが、このバケットパンは美味しく、中では最も好きです。ご馳走さまでした。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。