goo blog サービス終了のお知らせ 

安曇野ジャズファンの雑記帳

信州に暮らすジャズファンが、聴いたCDやLPの感想、ジャズ喫茶、登山、旅行などについて綴っています。

信州でスープカレーが食べたい(5)安曇野市穂高の「ハンジロー」

2022-01-08 19:30:00 | グルメ

信州でスープカレーが食べたいの5回目は、安曇野市穂高のハンジローです。店主は札幌の「らっきょ」で3年間修行して、まず横浜で開業し、こちらに移転してきたものです。

「北海道知床産地鶏と彩り野菜のスープカレー」を注文。豚骨、牛骨、牛肉、鶏がら、香味野菜、果物などを毎日12時間煮込み、一晩寝かせたスープは、濃い目で滋味溢れ、鶏肉、野菜も美味しくいただきました。

外観

入口

待ち合いです。曜日や時間によっては、このスペースで待ち時間が発生します。

窓際の席に座りました。窓からは小川が見えます。

メニュー。

メニューの続き。今回は、「北海道知床産地鶏と彩り野菜のスープカレー」と野菜サラダのセットを注文。前に入った時には「香味豚のローストと彩り野菜のスープカレー」を食べました。

野菜サラダ。小ぶりですが、トマトやレタスがよかった。

北海道知床産地鶏と彩り野菜のスープカレー。ご飯は小盛りです。辛さは、中辛で、辛くない方から3番目にしました。

スープカレー本体

ごはん。檸檬を添えてもらいましたが、野沢菜の漬物も選べます。

揚げた野菜

鶏肉が大きかった

鶏肉はほろほろと崩れます。

隠れていましたが、じゃがいももありました。

セットのデザート。ベルギーチョコレートのアイスクリームをもらいました。

メニューにあった「ハンジロー」の由来。

店内の様子。お客様が帰ったあと、テーブルを拭くなど、コロナ対策もしっかりとやっていました。

お店の横には、魚の養殖場があります。後方には、北アルプスが見えます。今シーズンは特に寒いこともあり、スープカレーが嬉しいので、また来たい。

【スープカレーのハンジロー】

住所:長野県安曇野市穂高4857-1
電話:0263-82-0688
ホームページ:スープカレーのハンジロー (hanjiro.jp)