あずまクラブ(越前の守)です。正しい心の探究をします。

”人間は夢とロマンを持つから動物とは決定的に違う”から始めます。正しい心の探究です。

松下政経塾の「看板」だけ

2012-02-28 00:32:22 | 日記
松下政経塾のOBの皆さん、野田を破門にしなさい。

堕ちた天使 さんより転載です

首相らに失望-江口参院議員インタビュー
野田佳彦首相や前原誠司民主党政調会長、玄葉光一郎外相ら松下政経塾出身の国会議員は少なくない。同塾は1979年、パナソニック(旧松下電器産業)創業者、故松下幸之助氏が設立。松下氏の元秘書で「松下哲学」に詳しい江口克彦参院議員(みんなの党最高顧問)に、首相ら同塾出身議員に対する評価を聞いた。

-松下政経塾出身者をどう見ているか。

私は参院議員当選後、政経塾の人たちを核に政界再編の話し合いを内々にしたいと思った。民主党の人も自民党の人も、松下幸之助の政治理念を身に付け、一つの共通項があると思っていた。しかし、今の政経塾出身議員に松下の哲学、理念は全くないことが分かった。政経塾の「看板」だけで中身はない。人と人の結びつきもない。誰もが党の中で自分を売り込み、出世しようと考えている程度で、私は失望した。

-野田、前原両氏は民主党代表選で争ったが。

野田氏も前原氏も「私」にとらわれている。松下は「私」にとらわれず、こだわらず、偏らない、つまり「私心がない」ことを大事にした。彼らの一つ一つの活動は、松下が期待した政治家像とは真逆だ。松下が望んだのは、哲学と政治理念をしっかり持った上での政治で、何よりも国民のことを第一に考えなければならない。首相は消費増税ばかりで、政治哲学と国家ビジョンがないのが最大の欠陥。そもそも「人間観」がない。

米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題でも、沖縄の人が怒り、日本全体の大きな問題になっているのに、首相は就任後ずっと沖縄に行かなかった。いかに国民を意識していないか。国の最高指導者として、彼は失格だと思う。消費増税、環太平洋連携協定(TPP)、普天間、社会保障改革など、野党や国民から批判があったとしても、真正面からぶつかる勇気が必要だ。首相は真正面から答えず、質問をはぐらかして逃げるばかりで、姑息(こそく)なやり方が目立つ。

時事ドットコム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普天間基地県外移設を訴える大阪維新の会の愚

2012-02-28 00:29:42 | 日記

理想国家日本の条件 さんより転載です。

普天間基地県外移設を訴える大阪維新の会の愚

2012年2月26日

北野光夫氏、のブログ転載


大阪維新の会が、次期衆院選公約で

米軍普天間基地の県外移設を
盛り込む方針を固めたと伝えられています。

普天間基地の県外移設を売りに衆院選を勝ち抜いた、

あの民主党でさえ、

政権取得後、反省し、現在は辺野古への移設を訴えています。

  
沖縄の米軍基地の必要性は今や常識で、

本心から要らないと思っているのは、国外では
中国や北朝鮮など、すきあらば軍事的侵攻を狙う国々、

国内では共産党、社民党といったところでしょうか。

  

今の勢いのまま、
衆院選も勝ちたい一心で急いでいるのでしょう。

きちんと政策の検証ができているのか疑問です。

  

原発に対する短絡的な考え違いもお粗末ですが、

国防のわからない人たちに国政を任せるわけにはいきません。

また、選挙戦でのインパクトを優先するあまり、
国民の安全を犠牲にするのであれば、

断固として許すことはできません。

  

今や、民主党にだまされていたことに
気づいていない国民は一人もおられませんが、

2009年の衆院選を目前にして、自民党に嫌気のさした
国民の期待を、一身に受けていた、あの民主党に

限りなく似てきたと思うのは私だけでしょうか?

  

橋本市長には、大阪で頑張れと申し上げたい。

  

kitano

 


転載、させていただいた記事です
http://kitano-mitsuo.com/blog/2012/1359.html


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大体、またマスコミが持ち上げて、出てきた人だ。。

あとで橋下さんにも、騙されたらしいと、知ったら
国民は、二度と、マスコミを信じなくなるね

 


礒本 靖宏 氏、コメント

選挙戦の引き延ばし作戦が必要です。

時間を稼ぎ、国民の熱が冷めるのを待ちたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

!『UFOをつくる』『世界の目を醒ますヘラトリ・ショート』(S30号)

2012-02-28 00:21:32 | 日記
『動画版ヘラトリ・トピックス
「高校生に講義した!『UFOをつくる』」のお知らせ』

 先週2月21日(火)に、栃木県の学校で(笑)、
高校2年生(学年全体約100人)を対象にして、
『UFOをつくる』
という講義をしました。

その模様を編集して、YouTubeにアップしましたので、ご案内致します。

下記のYouTubeアドレスにアクセスしていただくと、ご覧いただけますし、
YouTubeのサイトにて、
・ヘラトリ・トピックス特別版1「高校生に講義した!『UFOをつくる』」
・ヘラトリ・トピックス特別版2「高校生に講義した!『UFOをつくる』」
で検索して頂いても、ご覧いただけます。
ぜひ、お楽しみください!


http://www.youtube.com/watch?v=27chSUm5i1s

http://www.youtube.com/watch?v=AiiuSBZR69U

●お問い合わせ・ご予約などは、電話・FAX、または
こちらのアドレスhokkaido@sj.irh.jpまでお送りください。
●メール配信をご希望の方は、
「メル友希望、お名前、支部名、会員番号」をご記入の上、
hokkaido@sj.irh.jpまでメールをお送りください。

北海道正心館
Tel:011-640-7577
Fax:011-640-7578
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正恩氏「侵犯なら報復を」=米韓演習、27日開始

2012-02-28 00:16:38 | 日記
気違いに刃物です。
日本にもミサイルが飛んでくる可能性もあります。

理想国家日本の条件 自立国家日本 さんより転載です。

正恩氏「侵犯なら報復を」=米韓演習、27日開始

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012022600052

【ソウル時事】米韓両軍は27日、
合同軍事演習「キー・リゾルブ」を韓国全域で開始する。

北朝鮮軍最高司令官の金正恩氏はこれを前に西南前線地区の軍部隊を視察し、
「敵が祖国の海を0.001ミリでも侵犯すれば、
頭上に強力な報復攻撃を浴びせよ」と指示した。

 米韓演習の実施は昨年12月の金正日総書記の死去以来初めて。

正恩氏自らが強硬姿勢を見せたことで、朝鮮半島の緊張が高まりそうだ。
 訓練は半島有事の際の指揮系統の確認が中心で、
毎年この時期に実施。海外からの800人を含む
米兵2100人と韓国兵多数が参加し、3月9日まで続く。

これと並行し、3月1日から4月30日まで、機動訓練
「フォール・イーグル」も行う。
(2012/02/26-14:45)時事ドットコム

以下は、ザ・リバティwebから

金正恩氏、外交は金正日式を受継ぐが……
2012.02.25 抜粋

http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=3883

そのミサイル指導局を正恩氏が視察したと、北朝鮮メディアは2月21日に報じた。
米朝核協議を目前にして、
正恩氏が軍を掌握していることを誇示するためと見られている。
また、4月15日後に第3回の核実験などを行う可能性を示していると
指摘する韓国関係者もいる。どちらにしろ、
金正日に比べて慎重さを欠く行動だ。



金正恩氏について、大川隆法・幸福の科学総裁は
以下のように語っている。
(『北朝鮮―終わりの始まり―』幸福の科学出版刊)
「蛮勇が裏目に出て滅びへの道を早めるのではないか」
「今、CIA系は内部情報を集め、『金正恩を殺害した場合、
北朝鮮は核ミサイルを撃てなくなるかどうか。
あるいは、軍部だけでも撃てるか』というあたりのところを
確認しているはずだと思います」

実績作りに焦る正恩氏が4月15日以後、長距離ミサイルを
発射するかどうか。米国はどこまで北の核の指揮権を把握しているか。
動向を注視したい。(居)


金正恩は4月に総書記就任? 失敗すれば内紛か?
2012.02.26抜粋

http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=3887

一方で気になるのが、金正恩氏が本当に後継者として実権を握っているかどうか。

12月末に「朝鮮人民軍最高司令官」に就任したと
発表されたが、決定したのは朝鮮労働党の政治局会議だった。
国家の役職を党が決定したというのは正規の手続きではない。

北朝鮮のトップとしては、「党総書記」「党中央軍事委員会委員長」
「国防委員長」にも就任している必要があるが、まだできていない。

つまり、軍の最高ポストには非正規の手続きで一応就いてはいるが、
党と国家のポストは何も得ていないということだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

見せ付けようと、ミサイル飛ばす可能性もある・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国防と防災で危機を招く

2012-02-28 00:14:32 | 日記
橋下・維新の会の「地域主権」の危険性 
            ザ・リバティweb

橋下徹・大阪市長による大阪市政改革は真っ当な政策が多く、本欄ではエールを送っているところではある。27日は、民間よりも大幅に高額だった市営バスの運転手の年収(平均739万円)を4月以降、4割削減する方針を固めたと報じられている。

大阪府内の大手バス会社の運転手の平均年収は544万円で、195万円も高かった。市バスの事業は28年間赤字続きで、累積赤字600億円を超えているため、府内大手5社のうち最低水準の南海バスの441万円程度にまで引き下げる方針だという。

このほか同じく大阪市交通局の事業である地下鉄についても、運転士や駅員らの給料カットも検討している。


こうした民間水準より異常に高い収入を得ている赤字の公営事業に大鉈を振るうのは、全国でもめったに行われることではないので、橋下市長の手腕によるところが大きい。

ただ、橋下氏率いる「大阪維新の会」が進出を狙う国政上でも、その手腕が発揮できるかどうかは、かなり怪しくなってきている。

大阪維新の会は文字通り大阪府や大阪市といった一地域を基盤とし、次期衆院選の公約の大きな柱に「道州制の実現」をうたっている。この地域主権の考え方が維新の会の最大のボトルネックとなるだろう。

この点についての代表的な批判を紹介しておきたい。

▽佐々淳行・初代内閣安全保障室長

* 国民が今、政治に求めていることは、国家の安全と国民の安心、孫の代に他国の属国にならないことである。賢明な日本国民は、今が幕末によく似た日本国家存亡の危機であることを知って、救国の英雄待望論から一昨年の龍馬ブームを起こし、「船中八策」となったのだ。

* 龍馬の「船中八策」は、「中央集権・富国強兵」の愛国心の発露で命がけの提言だったが、「維新の会」のそれは「地方分権・地域主権」の提言であって、方向性は真逆なのだ。(2月24日付産経新聞・正論欄より)


▽藤井聡・京都大大学院教授

* 彼等自身が「損」をしてしまう地方分権の「本質的な問題」がある。それが「公債発行権の分権化」である。

* 「日本国政府」の場合には、日本銀行との協調により、最後の最後は、通貨を発行する権限を持っている日本銀行の「金融政策」を通して、いわゆる「破綻」するリスクを基本的に回避することができるという最大の強みを持っている。

* ところが、地方債の場合は、各地の自治体(あるいは州政府)は通貨発行権を持たない。

* 公債の発行権が地方に「移譲」されてしまえば、東京や大阪、名古屋といった大都会でさえ、大量の公債を発行して十分な財源を確保することができなくなってしまう。

* 巨大地震がくることが分かっていても、短期で迅速な防災対策を打つことができなくなったり、新空港やリニア地下鉄を早期に通すなどの巨大投資が著しく困難となってしまうのである。(月刊WiLL4月号より)


橋下・維新の会の地域主権の主張では、国防危機を深刻にし、地震の活発期に入った日本の防災対策を遅らせてしまう。橋下氏に過度な期待は禁物だ。(織)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「君が代不起立教師」の、見るに堪えないイデオロギー闘争。

2012-02-27 09:05:55 | 日記

欄月の勉強部屋 さんより転載です。

卒業式シーズンです。
公立学校では、闘争のシーズンと言ってもいいのかもしれませんね。
大阪維新の会のお陰?で、今年はその「下らないイデオロギー闘争」が、殊更クローズアップされています。

まぁ、いいことだと思います。
今までは、こういう実態があること自体も、あまり話題にはなりませんでしたからね。
まずは世間の人がこういう実態を知り、そして考えること。そこから始まりますから。


【不起立教員8人に「子供たちに悪影響」松井知事 「公務員をやめたらいい」橋下市長】


>松井一郎知事は24日、記者団に「注目された中で、わざと違反をするのは、組織の一員としてあってはならない。公務員組織の中にいるのではなく、自分の考えを訴えて、政治の道を志したらいい」と批判。

>「ルールを率先して破る先生を目にすれば、子供たちにとって非常に悪い影響を与える」と述べた。

> 国旗国歌条例成立時の知事だった大阪市の橋下徹市長は同日、「その8人の人に府民は公務員をやってくださいと頼んでいない。公務員をやめたらいい。勘違い しすぎだ。教育の現場に携わってもらってもかまわないが、公務員という身分をはずして自由にやれっていいたい」と、憤りを隠さなかった。



まことにもって、ごもっとも。
自己中心的な言い分だけを押し通して、ルールを平然と破る人間から、一体何が学べるというのか。

大体、丁寧に順を追って考えていけば、普通はこの不起立云々の異常性はすぐに分かります。

まず、

1.
公務員は「全体の奉仕者であり、一部の奉仕者ではない」と、日本国憲法に定められている



そして、地方公務員法。

2.
「職員は、その職務を遂行するに当って、法令、条例、地方公共団体の規則及び地方公共団体の機関の定める規程に従い、且つ、上司の職務上の命令に忠実に従わなければならない」と定められている



と、こーゆー大前提がありまして。


3.
公務員(教職員も勿論)それを理解し、宣誓をした上で、職務に就いている



と。
……なんか、ここまでで既に9割くらい答えが出ている気がしますよねぇ(笑)。
まぁ、一応、続けましょうか。


4.
日本国の公立学校の式典では、当然、国歌斉唱や国旗掲揚がある



常識ですよね。
まさか、教師になるまで知らなかったようなバカはいないでしょう。


5.
教職員は、上記の1.2.4.を知っており、更に3.のように「宣誓した上で」、その職務に就いている。



という訳なんですが。


6.
サヨク教師は、職務に忠実であることを拒み、生徒達の一生に一度しかない卒業式が台無しになるのも構わず、不起立を貫く。



と、こういうことが起きている訳です。


これに、一体どういう大義があるというのか?


何度考えても、おかしいですよね。はい。


君が代否定派は、


>共産系の大阪教職員組合は「新たな強制押しつけの強化で、内心の自由を保証した憲法に違反している」と、強く反発している。


などと意味不明の供述をしておりますが(笑)。


ハッキリ言いましょう。それはサヨクさんの妄想です。
別に、思想・良心の自由を侵害されてなどいないんですよ、この手の事案は。

だって、「職業選択の自由」が、日本国憲法には定められているじゃありませんか。



思想信条や個人の価値観を優先したければ、それが叶う仕事に就けばいいんです。というか、そうすべきです。
何度も申しますが、公務員は、公のために働く仕事です。
私(わたくし)の思想信条、個人的な価値観は、封印して職務に当たらねばならない。
と、これまた憲法にハッキリと定められているのですから。


ハッキリ言うと、思想・良心の自由をどこまでも大切にしようというなら、公務員という選択肢自体が不可能なんです。
私(わたくし)を封印せねばならないのが公務員の宿命であり、そう憲法にも法にも定められているんですから。



ルールがきっちり決まってる世界へ「私もルール守ります」って宣誓して参加しておいて、後から「私はこんなルール認めない!」ってゴネて、ルール破ってる訳です。
しかも、子供達の一生に一度の卒業式で、ですよ。
大義など、あろう筈もない。

こんな愚物どもが、日本の将来を担う子供に対して教育をするというのだから、もう、不幸と言う他はありません。


維新の会は、国政云々と言い出してから、どんどんダメダメ感が漂いまくってますが(特に経済や、外国人参政権等)。
この教育改革だけは、断固としてやり抜いてほしい。
というか、それだけやって消えてくれれば最高です(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「言うだけ番長」批判に前原氏ブチ切れ。産経を会見から締め出す暴挙に。

2012-02-27 09:02:24 | 日記

欄月の勉強部屋 さんより転載です。

前原さん、貴方は一体何歳ですか?
と、呆れ果ててしまうような事案が。


【前原政調会長「言うだけ番長」がブチ切れた深層心理】


前原さんの「実行力のなさ」というか、「大言壮語グセ」というのは、もう随分前から有名ですよね。
政治に関心のある人なら、もはや知らない人はいないと思います(笑)。


maehara-kuchidake.jpg


例えば麻生政権の末期に比べれば、「言うだけ番長」なんて、まだ可愛らしい批判じゃないでしょうか。
あの頃であれば、どれか一つでも、議員辞職に追い込まれてておかしくないでしょう。

これだけの失策を積み重ねておいて、しかも外国人から献金まで貰っていて、いまだ政調会長でいられるんですから、民主党もマスコミも支援者も、甘いですよねー。

しかし、流石にインターネットがこれだけ発達して、情報が出てくるようになると、歪曲というのも難しくなってくるもので。
下手に庇い立てすると、自分巻き添えになって炎上すると思ったのでしょう、民主党内からも厳しい批判が。


>小川敏夫法相は「報道内容が気に入らないから会見に来るな、というのは好ましくない」とバッサリ。

>古川元久国家戦略相は「私は産経新聞も(会見場に)いていただいて結構です。ご安心ください」と皮肉った。


まぁ、前原さんは元々、プライドが高く傲慢で、党内ではあまり好かれていないという噂はありましたが。
ここまで明確に突き放されるようだと、政調会長としての責務を果たすことはできないんじゃないですかね。

また、当然ながら、周囲の批判も激しいようです。
まずは、最近調子付いている維新の橋下さんと松井さん。

【橋下市長 前原氏をチクリ「僕なら来てもらって悪口言いまくる」】

>「(メディアは)批判することが仕事。それがなかったら権力は危なくなる」


【大阪府の松井知事「一瞬で前言翻すから言われてもしょうがない」】

>「一瞬で前言を翻すからそう言われてもしようがない。腹が立つこともあるだろうが、取材を全面拒否するのはやり過ぎでおかしい」
>「言うなら、やればいい、やらないことは言わないのが一番だ」



そして、評論家や有識者。


【「名誉毀損ではない」渡辺武達・同志社大教授】

> 「政治家は正当な批判である限り答える義務がある。『言うだけ番長』という表現はメディアの批判として許容範囲であり、公人への人権侵害や名誉毀(き)損 (そん)には当たらない。さらに政治家には自分の発言を有権者に伝える義務がある。この3点から、前原氏の会見拒否はいかなる意味でも肯定できず、民主的 な政治家がやるべきことではない」


【「政治家として幼稚」政治評論家の三宅久之氏】

> 「公の会見で特定の報道機関の記者の出席を拒むことは、政党助成金を受け取っている公党の要職にある者として、あり得ない行為だ。民主主義下で与党が批判 されるのは健全な政治のために当然であり、それを謙虚に受け止めることなく、気に入らない者を排除することで自分の正当性を守ろうとする前原氏の対応は、 政治家として幼稚としか言いようがない」



そして、野党からも勿論。


【記者排除、野党が批判】

>自民党の塩谷立総務会長は24日の記者会見で、民主党の前原誠司政調会長が報道内容を理由に産経新聞記者の会見出席を拒否したことについて「問題だ。むしろ歓迎して、しっかり記者会見で話をすべきだ」と批判した。
>みんなの党の渡辺喜美代表も会見で「野田佳彦首相もぶら下がりに応じない。民主党の体質で語るに落ちた話だ」と断じた。



【“言うだけ番長”嘆かわしい!前原氏の“師匠”が大苦言】

>非常に嘆かわしい。前原君が師と仰ぐ松下氏は、そういうやり方はしなかった。むしろ松下氏は、自分の批判者を招いて耳を傾けた。
(中略)
>産経記者が批判を書くのなら、彼らを招いて理由を聞けばいい。前原君はもっと広い心を持つべきだ。それが松下氏の教えだったはずだから。



何にせよ、こんな49歳児が政調会長で、しかも首相の座に近い位置にいるというのですから、日本の衆愚政治も極まった感があります。
これと比較すると、自民党のお歴々は本当に忍耐強かったんだなぁと、改めて思います。
というか、もう前原さんのキレ芸も見飽きたので、結果出して下さい。あと「ジミンガー」も聞き飽きたし。
批判だけやってれば仕事になる……そんなのはもう野党の立場でも許されない時代です。

与党になってもう2年半ですよ。これまで一体何をやっていたのか。今、何をやっているのか。
そして、これから何を成そうとしているのか。


政権担当能力がないのなら、とっとと降りて頂きたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河村市長の「南京大虐殺否定」発言 青山繁晴氏 断固支持!・

2012-02-27 00:46:48 | 日記

悲しみのサラス さんより転載です。

 

 
どなたにも一度聞いて頂きたい内容です
 
真実は一つ、
 
私達は違うものは違う、間違っているものは間違っていると
 
もう、声を上げないと
 
モーゼが言っていたように近い未来に
 
「日本という国はもう無い・・・・」
 
という事になってしまうのです。
 
マスコミに騙されてはなりません。
 
彼らの多くは日本人ではないのです。
 
 
ラジオ番組より 音声
 
 
 
東京都の石原知事は会見で、
「南京大虐殺」を否定した名古屋市の河村市長の発言について、
当時、現地を取材した大宅壮一氏らの話を根拠に「河村君の言うことが正しい。
日中 ­共同で調査したらいい」と持論を展開しました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋下に改革への“志と使命感”あるか

2012-02-27 00:41:08 | 日記
理想国家日本の条件 自立国家日本 さんより転載です。

竜の口法子氏、いざ!幸福維新

転載

橋下徹・大阪市長率いる、「大阪維新の会」(=維新)の
公約集「船中八策」が話題ですね。

 日米同盟を基軸とする外交方針や、TPPへの参加も
明らかにしています。政治改革では、首相公選制の導入や
参院の廃止も盛り込むようです。

 社会保障については、年金を現在の賦課方式から
積立方式に転換することや、資産や所得が高い高齢者
には年金を支給せず、掛け捨てとすることを訴えています。

橋下氏は、現在の年金を
「現役世代に負担を負わせるネズミ講方式」と認識し、
「どこかで破綻するということを考えなければいけない」
と1月の記者会見で述べています。

 ちなみに、これらのほとんどの政策は、幸福実現党が
2009年の衆院選、10年の参院選などで訴えてきた内容です。

 「参院廃止」や「首相公選制」、20-30代向けの
「積立方式の年金」導入なども掲げてきました。

現在の公的年金についても
「ネズミ講であり、すでに破たんしている」と指摘しています。

 みんなの党の江田憲司幹事長は「著作権料が欲しい」
と言っていましたが、私たち幸福実現党としても、
似たような気持ちがします。

 さて、幸福実現党のついき秀学党首も、次期衆院選で
大阪11区から立候補予定です。維新とぶつかることに
なるのでしょう。

ついき党首に船中八策をどう思うか聞いてみると、
「既成政党に任せていては日本が危ない、という
強い危機感は我が党と共通しています。
政策の多くにもそれが現れています」と言う一方
「道州制への移行、脱原発など、国家やエネルギーの安全保障面で
的外れと思える政策もあり、国政における地域政党の限界を感じます」
と話していました。

 確かに、中国などの軍事的危機が強まる中で、道州制も
脱原発もリスクを高めることになります。
イランの核開発疑惑に対して、欧米諸国が原油の禁輸など
制裁強化に動く中、世界の原油の3割が通過するホルムズ海峡を
イランが封鎖する構えを見せています。シーレーンで運ばれて
くる化石燃料はストップする危険があります。

 エネルギーの確保という視点から、原発は不可欠なのです。
維新が、国政に進出するのであれば、国家の安全保障問題を
真正面からとらえ、「脱原発」は取り下げるべきでしょう。

 橋下市長の政策の根底に「自由と繁栄」の精神、それを
実現していくための「志と使命感」はあるのか、ウオッチ
していきたいと思います。

(幸福実現党女性局長・竜の口法子)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発全基停止目前!政府は原発の再稼働に向けて全力を尽くせ!

2012-02-27 00:35:15 | 日記
[HRPニュースファイル195] 転載

2012年2月26日
関西電力高浜原子力発電所3号機が、定期検査のため、
原子炉を止め、関西電力の原発11基全て停止しました。

元々、関電管内は、原発の電源比率が約4割を占めていたため、
「脱原発」の影響は大きいと言えます。

京都商工会議所の立石会頭(オムロン名誉会長)は、
関西電力の全原発が停止することに関して
「今夏のピーク時には25%の電力が不足する恐れがある
という関西電力の説明通りなら、原発を再稼働させなければ、
多くの電力を使用する製造業を中心に産業界への影響は必至である」
とのコメントを発表。

産業界からも悲鳴が上がっています(2/20時事)
同原発が止まったことにより、現在、全国で運転中の原発は54基中2基のみとなり、
今後、運転を再開する原発がなければ、残る2基を含め、
4月下旬には国内全ての原発が止まることになります。

政府のエネルギー・環境会議が昨年7月にまとめた予測では
「原発ゼロ」の場合、沖縄県を除く全国で今夏に9.2%の
供給不足が生じる見込みです。(2/20日経)

このまま原発の再稼動がなければ、企業の競争力低下、
電気代の値上げ、電力コスト高による企業の海外移転や
産業の空洞化、不況の深刻化等は避けられません。

日本エネルギー経済研究所は、国内の原子力発電所すべてが
停止した場合、2012年度のGDPを最大3.6%(20.2兆円)押し下げ、
電力不足が国内産業の空洞化を加速させることで失業者数も
19万7000人増加するという危機的な予測を発表しています。
(2011/7/29読売)

また、火力で原発1基分の発電をすると、1日に2億円前後の
燃料代がかかります。約50基では100億円です。
原発を再稼働させれば必要のなかった100億円の国富が毎日、
消える計算で、1年だと3兆円を超える国富が流出します。
(2/24 産経⇒ http://goo.gl/Jt80S)

この状況が続けば、もともと高い電力料金はさらに値上げされ、
企業のコスト競争力は低下、家計への負担も重くなります。

また、厚生労働省統計によると、昨年2011年の熱中症による
死者は、厚生労働省統計によると1718人で、熱中症の統計を
取り始めた昭和39年以降で過去最大でした。
夏の節電が国民の健康を害していることは明らかです。

こうした事態を受け、枝野経済産業相は24日、BS朝日の番組収録で、
停止が相次ぐ原子力発電所について、
「今の電力需給状況では稼働させていただく必要がある」と述べました。

枝野氏が再稼働の必要性に言及したのは初めてのことです。
(2/24読売⇒ http://goo.gl/7WPXG)


枝野氏はその根拠として、「再稼働がなければ(今年夏は)
相当な節電が必要になる」と述べ、火力発電燃料の負担増で
電気料金も「5%とか10%とか15%とかいうレベルで上がる」と
指摘し、国民生活や経済活動への悪影響を避けるには、
再稼働が避けられないとの認識を示しました。


しかし、野田首相は24日、内閣記者会とのインタビューで、
原発再稼働の是非について「原子力規制庁ができる前に
駆け込み的に判断することは基本的にあり得ない」と述べ、
慎重姿勢を明らかにしており、

再稼働を巡る閣内の不統一が目立っています。


消費税増税にうつつを抜かし、原発再稼働問題を放置している
野田首相は「エネルギー安全保障」を軽視していると言わざるを得ません。

日本はこれまで総発電量の3割を原発に依存していました。
緊迫化するイラン情勢をめぐり、日本のタンカーの9割が
通過しているホルムズ海峡が封鎖されるような事態に至れば、
日本の化石燃料輸入が途絶し、電力供給が滞る危険性も指摘されています。

政府は今回の事故から可能な限りの教訓を学び取り、
責任を持って、安全性を確認できた原発から迅速に再稼働を進めるべきです。
(文責・佐々木勝浩)

コメント:野田はやはりアホだ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする