goo blog サービス終了のお知らせ 

あずまクラブ(越前の守)です。正しい心の探究をします。

”人間は夢とロマンを持つから動物とは決定的に違う”から始めます。正しい心の探究です。

「妖怪にならないための言葉」㉗ 妖怪は、均整のとれた考え方ができない。陰と陽が極端に出るが、ふだんはオブラートに包んでいる。

2025-04-05 09:01:12 | 日記
箴言集 「妖怪にならないための言葉」 大川隆法 著より

「妖怪にならないための言葉」㉗ 妖怪は、均整のとれた考え方ができない。陰と陽が極端に出るが、ふだんはオブラートに包んでいる。

コメント
  人間には、喜怒哀楽がついているが、自己中の人はすべて自分のための喜びであり、怒りでり楽しみである。人への悲しみはかなり少ない。
言い換えるならば、人間関係で対等な対愛ができないので、自分のプライドを守るために、自分の都合(怒りか喜びの陰と陽)を顔に出さないものであるようだ。他人には顔を見せないが、一人になると、陰と陽を極端に出すのであろう。
 ま、素直な性格でない人を妖怪と言うのであろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする