6月1日は全国的に鮎漁解禁日。7月の声を聞く頃には東北地方も続々と解禁を迎えるね。
特に東北での鮎釣りで、アブ刺されは避けて通れないよね。
ブヨ、アブ、ハチに刺されると難儀するのはご存じ通り。
市販の虫除けは、蚊を寄せ付けないのがメインでアブには効果なし。
普通のアブは単独行動が多いが、
ハエより少し小さい(メジロアブ・上記)は集団の群れで襲うのが特徴。
以前糸魚川の海川にてメジロアブの集団攻撃に遭い、病院で手当を受ける始末。
診察した医師が次に刺されると、アナフィラシキーになる恐れがあり、
呼吸困難を伴い一命に関わるから要注意のアドバイス。
アブ除けにはハッカ油スプレーが最適。水で3倍に薄め、専用スプレー容器に入れて使用。
釣りをする前に帽子、ベスト、袖口、タイツにシューと吹きかけると、
ブヨ、アブが寄りつかず、おかげで刺されることは無くなったよ。
但し、呉々も皮膚に直接スプレーするとヒリヒリするよ。
車の中に侵入するハチ、アブ類には上記殺虫剤が奴らを即殺。是非車に1本用意したいね。
ただ夏は車内が超高温で、爆発する恐れが有るのでクーラーに保管が鉄則。
さて明日は、いよいよ出撃予定。どの河川にするか思案中・・・・
…………………………………………………………………………………
最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。
他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。
…………………………………………………………………………………