頑固な鮎師の独り言!!

鮎竿、鮎仕掛け、鮎釣技、日進月歩の現在も、鮎ちゃんに見向きもされない頑固な鮎師の独り言!!&珍道中記。

キャベツ栽培失敗

2024年12月28日 | 家庭菜園

9月下旬に植えた早生キャベツ。いつもなら12月中には結実して収穫を迎えるのですが、

今年は早朝の気温が、氷点下続きで毎日のように霜柱で成長が止まってしまいました。

スーパーでも一玉500円するそうで、不作で高値続きだそうです。

野菜作りは自然相手なので難しいですね。

………………………………………………………………………………………

最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  鮎釣りブログランキングに参加しています。

他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。

………………………………………………………………………………………


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖釣り、女性陣が頑張りました

2024年12月24日 | 沖釣り

先週末、姪夫婦と一緒に深場のアマダイ五目狙いで <真鶴港富丸> 行ってきました。

深場は数は出ませんが、比較的に大型が出るポイントで期待しての出船。

日が昇る頃、姪に小アマダイ。幸先良しのスタートです。

ゲストも元気で竿を絞り込みます。イトヨリ、小アジ、ゴマサバ、小アラ多彩に釣れてきます。

暫くして嫁さんにも本命の中アマダイ。しかし自分には本命アタリ無しでゲストばかりです。

週末で満船8名の釣り人。他の7名は本命釣れたのですが、

アマダイ釣りで初めてタコを食らってしまいました。

女性陣が頑張り見事2匹ずつ釣り上げていましたが、男性陣は2人で1匹の不振でした。

嫁さんに外道で小シーラが釣れたのにはビックリでした。

持ち帰り釣果: アマダイ2匹、オニカサゴ1匹、小アジ5匹、小アラ4匹、ゴマサバ1匹

(写真は嫁さん含む)

………………………………………………………………………………………

最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  鮎釣りブログランキングに参加しています。

他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。

………………………………………………………………………………………


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捨てるとこ無い釣魚

2024年12月21日 | 男の料理

釣魚は頭を含め全て食べるがモットーなので、特にオニカサゴは捨てるとこ無しです。

頭、中骨、胃袋、肝、ヒレ全て食べられます。特に皮付きシャブシャブは絶品です。

今回は、爆釣した赤オニのヒレを唐揚げにしてみました。

パリパリ感100%。絶品の味で酒のツマミには最高です。

………………………………………………………………………………………

最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  鮎釣りブログランキングに参加しています。

他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。

………………………………………………………………………………………


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖釣り、赤オニ爆釣

2024年12月19日 | 沖釣り

今季初でオニカサゴ狙いで <真鶴港富丸> 行ってきました。

寒くなってきたので鍋具材(オニカサゴ)調達の釣り人多く、ほぼ満船でした。

前半は船中で嫁さんのみ快調に釣れています。空が明るくなって大鬼も釣れてきました。

指をくわえて見ていた自分にも、後半は鬼ちゃん元気で良く掛かってくれました。

二人で30匹の大爆釣でしたが、サイズは全体的には小型が多く10匹以上リリースしました。

根の荒いポイントを狙うので根掛かり多発。美しいサンゴまで釣れてきました。((^0^))

当日の竿頭は嫁さんで、帰路の車中ニコニコ顔で口数多かったです。

小型10匹以上リリース。持ち帰り釣果: オニカサゴ19匹、(写真は嫁さん含む)

………………………………………………………………………………………

最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  鮎釣りブログランキングに参加しています。

他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。

………………………………………………………………………………………


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まともな干物店に巡り会う

2024年12月17日 | 雑記

先日泊まった宿の朝食にシズ(エボダイ)の干物が出て美味しかったので、

従業員に仕入れ店を聞き、帰路立ち寄ってみました。

下田市内にある <小木曽商店> 朝早くから観光客で賑わっていました。

シズの干物は勿論、詰め合わせ4種類、アジ、シズ、サバ、サンマの味醂漬けを買いました。

観光地の干物店では、珍しくまともな店で4種共に脂が乗って美味しいです。

東京自由が丘にも支店があるそうなので、お近くの人は立ち寄ってみては。。。。

………………………………………………………………………………………

最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  鮎釣りブログランキングに参加しています。

他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。

………………………………………………………………………………………


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し早めのXmasプレゼント

2024年12月15日 | 雑記

2024年も残り僅かになり、嫁さんに早めのXmasプレゼントで一泊旅行に行ってきました。

超お気に入りの宿で、南伊豆弓ヶ浜 <李一遊> です。

食事は勿論ですが、部屋もメゾネットタイプで露天風呂付き。

夕朝食共に★★★★★ランクの料理が提供されています。

眼前の弓ヶ浜から遠く伊豆諸島を望める絶好のロケーションに位置する宿です。

私的にはトップ5に入る宿で、年に一度は宿泊しています。

もう一つ付け加えるならば、喫煙部屋が有るのが有り難いですね。。。。

………………………………………………………………………………………

最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  鮎釣りブログランキングに参加しています。

他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。

………………………………………………………………………………………


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワハギ肝の握り鮨

2024年12月12日 | 男の料理

カワハギ肝醤油の刺身は少々食べ飽きたので、握り鮨にトライしてみました。

肝に味噌少々をタタキ混ぜて、身の上にタップリ乗せての握りです。

肝が余ったので、一緒に握った甲イカにも乗せて食べました。

一味違う味に変化して美味しかったです。

酢飯と相まって絶品の旨さで癖になりそうです。一度試す価値有りですよ。

………………………………………………………………………………………

最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  鮎釣りブログランキングに参加しています。

他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。

………………………………………………………………………………………


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖釣り渋い中、良型揃う

2024年12月10日 | 沖釣り

マイブームになりつつ有るカワハギ狙いで <宇佐美港治久丸> へ行ってきました。

自宅を午前4時半出発時、今季の最低気温を記録しました。

川奈沖午前6時30分スタート。海が暗い内は魚の活性低く反応が出ません。

明るくなって嫁さんに良型カワハギが釣れました。

暫くして自分にも本日最大28cmの大型が竿を絞りました。

一日を通しキタマクラ、フグの猛攻で、替鈎20本以上切られ渋い状況でしたが、

釣れた魚のサイズは21cm~27.5cmの型揃いだったので、良かったです。

持ち帰り釣果: カワハギ9枚、(写真は嫁さん含む)

………………………………………………………………………………………

最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  鮎釣りブログランキングに参加しています。

他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。

………………………………………………………………………………………


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと見頃を迎える

2024年12月08日 | 雑記

例年ならば11月下旬には見頃を迎えるモミジですが、今年は10日程遅れて見頃を迎えました。

高圧洗浄機で網戸、ガラス戸汚れを落としが完了。両方共にピカピカになりました。

綺麗になった窓越しから見るモミジの紅葉は、まるで屏風絵を見ているようでした。

………………………………………………………………………………………

最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  鮎釣りブログランキングに参加しています。

他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。

………………………………………………………………………………………


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて口にする魚

2024年12月05日 | 男の料理

先日カワハギ釣りの外道で釣れたミノカサゴとホウボウ。

ミノカサゴは棘に猛毒が有るので、普段は持ち帰らず海に戻すのですが、

今回初めて棘を切り落とし持ち帰って、刺身で食べて見ました。

フグを筆頭に毒の有る魚は旨いと言われますが、

この魚は身が水気が有って味はイマイチでした。

棘毒が有るオニカサゴの方が数段旨いですね。次回からは海に帰す事とします。

………………………………………………………………………………………

最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  鮎釣りブログランキングに参加しています。

他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。

………………………………………………………………………………………


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする