極小豆柴犬(アロン君)の満4歳の誕生日を迎えました。
1歳半の時に我が家の一員になって2年半が経過しました。
元々腸が弱い体質なので、ドックフード以外は一切与えないのですが、
この日だけは誕生日ケーキの代わりに、鳥のササミを与えます。
1日のドックフード70g。今日は40gにしてササミを30g与えました。
むしゃぶりつくようにガツガツと食べていました。
………………………………………………………………………………………
最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。
他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。
………………………………………………………………………………………
愛犬の超豆柴アロン君を連れてドックランへ。
隣接する梅公園の早咲き紅梅が早くも見頃を迎えています。
アロン君はドックランが大好き。梅には見向きもせず駆け回っていました。
朝晩は氷点下になりますが、日が昇ると暖かさに誘われて例年通りの咲き誇りです。
冠雪富士山と紅梅のコントラストも見事でした。
既に熱海の梅園は、早咲き紅梅&白梅も満開を迎え、早春を感じたい方にはお勧めですよ。
………………………………………………………………………………………
最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。
他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。
………………………………………………………………………………………
極小豆柴アロン君、この6月で満3歳。我が家の家族になって1年3ヶ月経過。
体質なのか腸が弱く常に軟便気味なので、ペット病院にて血液検査。
蛋白の数値が低いので、腸のエコー検査をして貰いました。
結果は腫瘍等はなく、ドックフードの種類を段階的に変え、
整腸剤も出してもらい暫く様子見とのことで一安心です。
若いドクターなのですが、親切丁寧、分かり易く説明してくれるので、
(ふりすアニマルクリニック)を、掛かりつけ医に決定しました。
………………………………………………………………………………………
最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。
他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。
………………………………………………………………………………………
極小豆柴犬アロン君。我が家の家族になって1年が過ぎました。
ブリーダーから成犬で(1年6ヶ月)譲り受け、すっかり家族一員として過ごしております。
摩訶不思議なワンちゃんで、家に来てから一度もワンワンと吠えたことなし。
歯をむきだして怒ることも無し。家の物を無駄に噛む事も無しです。
飼い主に戯れ付くことも無いので少し寂しいのですが、去勢の影響なのか実に温和しい犬です。
柴犬の特徴なのでしょう。老夫婦にとっては実に飼いやすいワンちゃんです。
………………………………………………………………………………………
最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。
他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。
………………………………………………………………………………………
極小豆柴犬を愛犬として飼い始めて2ヶ月経過。我々夫婦にも、すっかり慣れてくれました。
成犬で購入したのですが、気性が穏やかで一度もワンワンと吠えること無し。無駄吠え皆無。
散歩中に他の犬と遭遇しても無視。勿論吠えることはしません。
家の中に有る物を噛むことも無しです。散歩中もリーダーを引っ張る事も無く、
飼い主の歩調に合わせて散歩してくれます。
唯一の欠点は排泄。ブリーダーの所で訓練されてなかったので、
極まれに屋内で粗相をしてしまうこと位です。
先日、倅家族と初対面時も怖がること無く、直ぐ膝の上でダッコする始末。
以前シェルティーとシーズーを飼っていましたが、2頭とは性格行動も大違い。
犬の特徴&先入観とは大違い、犬とは思えない摩訶不思議なアロン君です。
とても飼いやすくラッキーな出会いだったと思います。
………………………………………………………………………………………
最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。
他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。
………………………………………………………………………………………
極小豆柴犬アロン君がドックランデビューを果たしました。
初めてのドックランなので少々心配しましたが、問題は全く無しでした。
リードを外しても一気に駆け回るのでは無く、我々の側を離れようとしません。
すっかり我々の家族として馴染んでもらえたようです。
ドックランの場所にある梅公園。早咲きの紅梅が1本咲き始めていました。
春の足音が近づいていますね。
冠雪の富士を撮ろうと思ったのですが、生憎雲に隠れて姿を見られませんでした。
………………………………………………………………………………………
最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。
他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。
………………………………………………………………………………………
豆柴君を我が家の一員として迎え入れたので、<アロン君>と命名。
ブリーダーの元ではパクチー君と呼ばれていたが、新家族になったので改名。
この名前は我が家の愛馬で、最初にGⅠ馬となった(アロンダイト号)に由来。
現在は北海道ノーザンホースパークで乗馬として健在。
すっかり散歩にも慣れて、自分の歩数計もUPしたよ。
パクチーの名前を忘れ、早くアロンに馴染んで欲しいね。
………………………………………………………………………………………
最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。
他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。
………………………………………………………………………………………