頑固な鮎師の独り言!!

鮎竿、鮎仕掛け、鮎釣技、日進月歩の現在も、鮎ちゃんに見向きもされない頑固な鮎師の独り言!!&珍道中記。

狩野川、出水後期待で

2018年07月31日 | 鮎友釣り

7/30 魚野川遠征も終わり、久しぶりに狩野川<嵯峨沢おとりの家>へ嫁さんと出掛ける。

異例の進路を取った台風12号。事前の予想では伊豆に400mmの降雨。

実際は170mm弱で済み、狩野川は一時1.3m位の増水で済んだよ。

石垢も少々腐れ気味だったので、まさに恵の雨になったか?。

水位は+15cm。石垢も大部分残っているよ。所用を済ませ午前9時過ぎオトリ店着。

早速オトリ店上手からスタートするが、全く追いが無く1時間反応無しだよ。

このポイントを諦め、嫁さんが竿を出している下手へ。

やっとの思いで待望の15cmがタモへ。オトリが替わりポツポツ追いが有るが、

掛かる鮎は小型主体。出水で鮎が動いた事を期待したが、的外れだったな。

本日の釣果:6.5時間 22匹 12~18cm (嫁さん含む)

……………………………………………………………………………………… 

 最後までお付き席合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。 

 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 鮎釣りランキングに参加しています。 

 他にも鮎依存症候群サイト盛り沢山ですよ。 

………………………………………………………………………………………


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚野川(湯沢)遠征二日目

2018年07月28日 | 鮎友釣り

26日、今回2回目の魚野川(湯沢)遠征二日目。

後発組の沼津A氏ご一行4名と、鮎釣友柿さんの<花水木>オトリ店で合流。

相変わらずのド渇水、垢腐れ。今日も厳しい暑さが予想され釣果も厳しい予想。

昨日午後からのポイントでマズマズの追いが有った場所へ。午前9時釣り開始。

上手にA氏、嫁さんと仲良く三人で竿出し。釣り開始早々A氏の竿が曲がっているよ。

暫くして自分にも20cmが追ってきたよ。太った良い鮎だよ。

その後、石が僅かでも磨かれている所の拾い釣り。オトリを入れると一発反応するが、

そんなポイントは極僅かしかないよ。但し掛かる鮎は昨日より一回り大きく、

ピンポイント狙いだが20cm級が数本混じったな。

厳しい釣果予想だったが、この悪条件化マズマズ釣れたので良かったよ。

二日間水中糸を少し太めのフロロ0.25号にしたのが正解だったかな。

上流立柄橋上流に入ったお仲間は、水もチョロチョロで苦戦。

友釣り専用区から下流の方が良かったみたいだよ。

腐れ垢を流す水が出ないと、この状況は変わらずで厳しい釣りが続くと思うよ。

鮎は石色を見て釣れ・・・まさにそんな遠征二日間だったよ。

本日の釣果:6時間 26匹 13~21cm (嫁さん含む)

最上段の写真は二日間分

……………………………………………………………………………………… 

 最後までお付き席合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。 

 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 鮎釣りランキングに参加しています。 

 他にも鮎依存症候群サイト盛り沢山ですよ。 

………………………………………………………………………………………


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚野川(湯沢)遠征初日

2018年07月27日 | 鮎友釣り

解禁二日間は高水・濁りで思うような釣りが出来なかったので、

25日、今回2回目の魚野川(湯沢)へ嫁さんと出掛ける。

鮎釣友柿さんの<花水木>オトリ店午前7時半到着。

川を見ると前回と様変わりでド渇水、流心迄垢腐れ。川を見た途端に戦意消失気味だよ。

神弁橋上手に気持ち石色の良いポイントへオトリを入れて見るが、

暫く音沙汰無し。。。15分程してやっと反応で18cm。

午前中このポイント上下を行ったり来たり、なんとかツ抜け。

昼食をとり午後1時下流の瀬へ移動。いくらか石色の良い所を探しての拾い釣り。

20cmは出なかったが15~18cmが、飽きない程度掛かってくれたよ。

川全体が最悪の状態で、殆どの人がツ抜け前後程度。雨が欲しいところ。

朝はどうなるかと思ったが、何とかつじつま合わせが出来た一日だったね。

本日の釣果:7時間 30匹 13~18cm (嫁さん含む)

……………………………………………………………………………………… 

 最後までお付き席合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。 

 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 鮎釣りランキングに参加しています。 

 他にも鮎依存症候群サイト盛り沢山ですよ。 

………………………………………………………………………………………


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分流土用隠れ攻略法

2018年07月24日 | 鮎友釣り

人も鮎も夏バテ状態。鮎の土用隠れが始まる時期。

一番難しい釣りになる季節。自分なりに心掛けている土用隠れ攻略法だよ。

1.川の水温が高いので、養殖オトリの水合わせ。少なくとも15分は川に浸けたいね。

2.水勢、水深の有る荒瀬、急瀬、深瀬狙い。

3.水深の有る渕狙い。

4.一日中直射日光が当たらないポイント狙い。

5.早朝、日没狙い。

この時期、以上の事を念頭に釣りをしているのだが、中々思うように釣れないよ。

それよりも暑さ対策を第一に考えないと、救急車のお世話になっては話にならないね。

明日から、解禁日以来雨が降らず超渇水、垢腐れが進んだ魚野川(湯沢)へ行ってくるよ。

難しい状況らしく、自分の腕では期待出来ないね。

……………………………………………………………………………………… 

 最後までお付き席合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。 

 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 鮎釣りランキングに参加しています。 

 他にも鮎依存症候群サイト盛り沢山ですよ。 

………………………………………………………………………………………


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅れてきた大物レイエンダ号無傷の三連勝♫

2018年07月22日 | 愛馬

愛馬ダービー馬レイデオロ号の全弟<レイエンダ号>が、無傷の三連勝飾る♫♫♫

昨年の7月札幌にてデビュー勝利で、今年のダービー制覇を期待されたのだが、

レース後骨折が判明。長期休養を余儀なくされ、今年5月の夏木立賞で復帰戦圧勝。

7月22日、復帰2戦目函館10R松前特別に出走。古馬との初対決だがダントツの一番人気。

直線他馬がムチを連打する中、手綱を持ったままゴール板を先頭で駆け抜けてくれたよ。

兄弟ダービー制覇は夢に終わったが、三冠最後の菊花賞に望みを与えてくれた走りだったな。

正直兄より胴が詰まっているので、1600m~1800mの馬かと思ったが、

2000mも難なくこなしてくれたので嬉しい誤算だよ。次走はセントライト記念みたいだね。

次走バッチリ勝ち上がって本番に向かって欲しいよ。もしかすると天皇賞の目も有るかな??

皆さんの後押しお願いしたいな。

……………………………………………………………………………………… 

 最後までお付き席合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。 

 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 鮎釣りランキングに参加しています。 

 他にも鮎依存症候群サイト盛り沢山ですよ。 

………………………………………………………………………………………


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑を乗り切るには天然鰻

2018年07月21日 | 雑記

猛暑と云うより酷暑続き。鰻で暑さを乗り越えなければ・・・

師匠の宿<山あいの宿 うえだ>に招待され、狩野川の天然鰻をゴチになったよ。

師匠は現在では皆無になった川漁師と云っても良い人物。

宿で提供される天然鮎は勿論(少々自分も手伝っているが)、天然鰻も師匠の獲物!!

今回宿の好意により、天然鰻付き宿泊料1泊2食付き一人22000円(税込み)を、

このブログを見た人限定で2000円割引で1泊2食付き一人20000円(税込み)に。

予約の際にブログを見たと言ってね。但しクレジット不可。現金精算のみだよ。

天然鰻など滅多に口に出来ないので、この機会に是非超お薦めだよ。。。。

夕食の御献立は上記の通り。これに天然鰻の蒲焼きが付くよ。

8月10迄の割引なので、予約はお早めにね。

上段の蒲焼きは二人分。厚さ2cm程有る大型鰻だったな。脂がシットリ乗って旨かったな。

宿の水槽には師匠が仕留めた狩野川天然鰻が、お休みになっていたよ。

……………………………………………………………………………………… 

 最後までお付き席合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。 

 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 鮎釣りランキングに参加しています。 

 他にも鮎依存症候群サイト盛り沢山ですよ。 

………………………………………………………………………………………


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩野川、良型鮎追い活発

2018年07月19日 | 鮎友釣り

昨日は、岐阜で気温40度超えも出た模様。

流石の猛暑続きで、老人には連チャン鮎釣りは体力的に厳しいよ。

中一日空けて、狩野川<嵯峨沢おとりの家>へ午前7時半到着。

一昨日は型狙い。今日は数狙いでオトリ店上手からスタート。一発で定番ビリ鮎ちゃん。

オトリを替えて瀬脇でジックリ待つと18cm。

野鮎に替わったので流心に送り込むと、一回り大きい鮎を連れてきてくれたよ。

 

 

 午前9時半の気温  午前9時半の水温

気温と水温の差10度。とても丘からの釣りは無理。

午前中なのに、足首を水に浸けてないとジットリ汗が噴き出てくるよ。

首に川の水を掛けながらの釣りだったが、今日は鮎の活性高く良く追ってきたよ。

ビリ鮎は数匹のみでオトリサイズ以上。中に20cm前後が7匹混じったよ。

明らかに型が良くなってきたな。今後も猛暑が続くので水温上昇。土用隠れも間近かな??

本日の釣果:5.5時間 31匹 10~21cm

……………………………………………………………………………………… 

 最後までお付き席合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。 

 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 鮎釣りランキングに参加しています。 

 他にも鮎依存症候群サイト盛り沢山ですよ。 

………………………………………………………………………………………


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩野川、大型ばかり堪能!

2018年07月17日 | 鮎友釣り

連休中の大混雑が一段落したので<嵯峨沢おとりの家>へ。

案の定オトリ店前は場荒れが進み芳しく無いとの事で、

数は出ないが大型狙いで最上流へ。

全く釣れないとの噂で、上下見渡すが誰一人居ない貸し切り状態だよ。

オトリを送り出すが、噂通り暫く反応が無いので、

石の磨かれて居るポイントを足で稼ぐ釣りに変更。これが図星で20cmが追って来たよ。

オトリが野鮎に替わりポイントを替えると、同サイズが追って来たな。

掛かる鮎が平均20cm。オトリも大型なので取り込み失敗2匹。根掛かり回収不能1匹。

脚で稼ぐ釣りだったが、ポイントさえ間違えなければ大型のヤリトリを堪能出来るよ。

但し、数を望む人には不向きかも・・・

本日の釣果:5時間 11匹 19~22cm

……………………………………………………………………………………… 

 最後までお付き席合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。 

 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 鮎釣りランキングに参加しています。 

 他にも鮎依存症候群サイト盛り沢山ですよ。 

………………………………………………………………………………………


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩野川ギャングに御用心!!

2018年07月16日 | 鮎友釣り

15日の日曜日は狩野川<嵯峨沢おとりの家>は、駐車場に車が入らぬほどの大混雑。

解禁以来の釣り人の多さだったらしいよ。

今日も混雑予想なので、しばらくは川休めが必要かもね。

 

さて話題は変わるが、オトリ操作しているときに、

前触れも無く突然ドッカーン。。水中糸プッツーンの経験をした方も居られるのでは。

オトリを強奪するギャングの正体は、サツキマス&アマゴが定番。

しかし今年は、天城浄蓮の滝の釣り堀からトンズラし、野生化した大型ニジマスが多いよ。

今季は二度程攻撃を受けて、どうにか1匹は取り込んだが、

他の1匹は姿見せずに衝撃と共に水中糸ブッツーン。竿を折られずに良かったけど。

皆さんも十分注意してね。無理なヤリトリは竿ポッキーンだけだよ。

上手く取り込めた際には、半身にして塩こしょう小麦粉を付けてオリーブ焼きが最高に旨いよ。

焼き上がったら中濃ソースを掛けて食べるのがキモ。アマゴ系より数段味が良いよ。

先日横ちゃんがプール前にて、ムーチングで釣ったニジマスを頂き料理した物。

……………………………………………………………………………………… 

 最後までお付き席合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。 

 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 鮎釣りランキングに参加しています。 

 他にも鮎依存症候群サイト盛り沢山ですよ。 

…………………………………………………………………………………………


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩野川度々の増水だが・・

2018年07月14日 | 鮎友釣り

12日午後天城山方面で集中豪雨。増水ドロ濁りになったが、

13日朝、水位も+15cm迄落ちたので、嫁さんと<嵯峨沢おとりの家>へ。

 

川に着いてみると笹濁り。全ての石がドロ被り状態。暫く様子見だよ。

濁りも薄くなったので、定位置のオトリ店上手にて竿出し。

ヘチ寄りドロが被っていないポイントへ。一発反応だが相変わらずチビちゃん。

水通しの良いポイント重点に拾い釣りするが、水出の後なので小型ばかり。

塩焼きサイズは混じるだけだったな。

鮎も空腹に耐えられず、午後になると一気に石が磨かれ始めてきたよ。(上段の写真2枚)

午後2時半。オトリ店直下やっとハミ跡が現れる。

この連休には最高の条件になるかもね?・・

 

本日の釣果:6時間 21匹 10~17cm (写真は、嫁さん含む)

……………………………………………………………………………………… 

 最後までお付き席合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。 

 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 鮎釣りランキングに参加しています。 

 他にも鮎依存症候群サイト盛り沢山ですよ。 

…………………………………………………………………………………………


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする