goo blog サービス終了のお知らせ 

頑固な鮎師の独り言!!

鮎竿、鮎仕掛け、鮎釣技、日進月歩の現在も、鮎ちゃんに見向きもされない頑固な鮎師の独り言!!&珍道中記。

愛犬の微笑ましい姿

2025年08月27日 | 愛犬

 

我が家の愛犬豆柴犬のアロン君です。

先日の出来事ですが、サークルの中にあるペットシーツをイタズラしてほっ被りしていました。

シーツを噛んで穴を開け頭を突っ込み取れなくなっていました。

普段全く愛嬌の無い犬種ですが、まるでマントを被っている姿に大笑いしてしまいました。

………………………………………………………………………………………

最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  鮎釣りブログランキングに参加しています。

他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。

………………………………………………………………………………………


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウッカリでお化けに

2025年08月25日 | 家庭菜園

今年はキュウリが大豊作で、いまだに毎日食べきれない程穫れています。

あまりに穫れすぎるので、うっかり穫り忘れが有り通常サイズの3倍になっていました。

まさにお化けキュウリです。この大きさでは食用には不向きですね。

………………………………………………………………………………………

最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  鮎釣りブログランキングに参加しています。

他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。

………………………………………………………………………………………


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道志村の特産品

2025年08月23日 | 雑記

先日鮎釣りの帰路、道志村の<道志道の駅>に寄ってきました。

道志川の川辺でクレソン栽培している農家が多いので、

気になりネットで調べたところ、道志村はクレソンが生産日本一の地だそうです。

鮎釣りの帰路お土産で購入してきました。

帰宅してクレソンをベーコンと併せてパスタにしましたが、とても美味しかったです。

………………………………………………………………………………………

最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  鮎釣りブログランキングに参加しています。

他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。

………………………………………………………………………………………


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎、魚が少なくなりました

2025年08月20日 | 鮎友釣り

お盆休みの渋滞を避け、又夏休みの川遊びが少なくなったのを見越して、

道志川へ行ってきました。初めて入るポイントでしたが小1時間反応が無いです。

放流河川なので解禁から2ヶ月。魚が少ななっています。

やっと15cmが追ってからポツポツ反応が有ったのですが、8匹掛かってその後パタリ。

大きく場所移動したのですが、状況変わらずで5匹追加して竿を畳みました。

相変わらず川遊びが多く、ポイント選びに苦労しました。

本日の釣果: 12cm~17cm 13匹 実釣り時間4時間

………………………………………………………………………………………

最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  鮎釣りブログランキングに参加しています。

他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。

………………………………………………………………………………………


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

格好な餌場

2025年08月18日 | 雑記

我が家の雨戸の戸袋でヤモリが棲み付いています。

夜間になると網戸から漏れる光に寄ってくる蛾類を捕食。

格好の餌場なのでしょうか、毎日4.5匹でエサをあさっています。

爬虫類の好きな人は、ヤモリの目が可愛いので飼っている人も居るそうですね。

………………………………………………………………………………………

最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  鮎釣りブログランキングに参加しています。

他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。

………………………………………………………………………………………


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仁科川の天然鰻重

2025年08月15日 | 雑記

先般、西伊豆仁科川の天然鰻を頂いたので、鰻重にして食しました。

そろそろ夏バテ気味なので、精を付けるのには最高の食材です。

芳醇な脂がタップリ乗り、天然物は最高の旨さですね。

………………………………………………………………………………………

最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  鮎釣りブログランキングに参加しています。

他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。

………………………………………………………………………………………


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎、期待外れの降雨

2025年08月12日 | 鮎友釣り

(狩野川)

10,11日に待望の降雨がありました。熊本では線状降水帯で被害が出ましたが、

伊豆では一ヶ月以上も待ち望んだ雨でしたが、被害がありませんでした。

(仁科川)

(河津川)

伊豆主要鮎河川の狩野川、河津川、仁科川は僅かに増水しただけです。

古垢を流す増水も無く期待外れの雨でした。この降雨で喜んだのは樹木と野菜だけでしたね。

<画像は、静岡県土木総合防災情報より>

………………………………………………………………………………………

最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  鮎釣りブログランキングに参加しています。

他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。

………………………………………………………………………………………


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎、エサ釣り解禁前に

2025年08月09日 | 鮎友釣り

西伊豆仁科川10日にエサ釣りが解禁になるので、

タコ覚悟で竿を出してみました。全川釣り人皆無な状況です。

中流部で狩野川お仲間さんを含め3名で竿を出しましたが、

ハミ跡無しで飽きた頃にポツリ状態でした。

平水より-25cm。前回釣行時より鮎は見えるのですが、

石裏でフラフラしている鮎ばかりで、縄張り鮎は確認出来ませんでした。

水が大きく変わらないと期待出来ません。3名で計9匹の貧果でした。

本日の釣果: 12cm~16cm 3匹 実釣り時間4時間

………………………………………………………………………………………

最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  鮎釣りブログランキングに参加しています。

他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。

………………………………………………………………………………………


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西伊豆仁科港の活魚激旨

2025年08月08日 | 雑記

仁科川の状況を見に行った帰りに、仁科港の<はんばた市場>に寄ってきました。

釣った魚を買い取りしてくれる市場で有名なところです。

この店の特徴は活魚も販売しているので、覗いて見たところ数は少なかったですが、

イシガキダイが泳いでいたので購入しました。イシダイよりワンランク下ですが美味しい魚です。

活き締め、血抜きの下処理もバッチリして貰い、お造りにして食べましたが、

ネットリ、コリコリ、適度な脂のりで美味でした。捌いた頭、中骨、アラは潮汁に。

色んな魚を潮汁にしましたが、ベスト3に入る激旨でした。

………………………………………………………………………………………

最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  鮎釣りブログランキングに参加しています。

他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。

………………………………………………………………………………………


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎、仁科川現況

2025年08月05日 | 鮎友釣り

西伊豆仁科川のオトリ店<朝日堂>さんが休業ため情報が入らないので、

川の状況を見に行ってきました。1枚目の写真は最上流部ですが超渇水で小川状態。

どのポイントもド渇水で垢腐れ状態です。

黒い石も有るのですが、磨かれて無く鮎も確認出来ません。

漁協では7日に成魚放流100kするそうですが、

1m以上の水が出ないと、期待出来ない現況でした。

………………………………………………………………………………………

最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  鮎釣りブログランキングに参加しています。

他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。

………………………………………………………………………………………


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする