増水後の狩野川へ行って来たよ。
水位も+15cm迄引いてきたが、ヘチ&流れの緩い処以外は白川状態。
am7:30嵯峨沢橋下手
旧東流前
旧東流でオトリを仕入れ、嵯峨沢橋下手左岸分流の残り垢狙いで竿を出したよ。
15cm高でも川が落ち着いていないので、掛かる鮎は小型主体。
中には爪楊枝サイズが掛けバリにヒラヒラと舞っていたよ。笑っちゃうね。。。。
水温も低下して、じっくり待たないと中々追って来なかったね。
天然のタバコサイズが、流心を除き至るところで群れて居たな。
掛かり鮎が小さいので、試しに右岸本流筋のヘチを狙ったら、なんとオトリサイズが追ってきたよ。
中には週初めに追加放流した奴が掛かったね。
養殖鮎と見分けが付かない、追い星もなく真っ白い鮎だよ。
増水に耐えて残っていたのを確認出来たので、まずは一安心。
今日は愛馬の出走が有るので、昼前に納竿としたよ。
このまま照り込みが2.3日あれば、流心にも新垢が期待出来るのだが???
しかし来週の天気予報では、お日様期待出来そうもないな~~~。

(釣果情報はこちらへ)
水位も+15cm迄引いてきたが、ヘチ&流れの緩い処以外は白川状態。


旧東流でオトリを仕入れ、嵯峨沢橋下手左岸分流の残り垢狙いで竿を出したよ。
15cm高でも川が落ち着いていないので、掛かる鮎は小型主体。
中には爪楊枝サイズが掛けバリにヒラヒラと舞っていたよ。笑っちゃうね。。。。
水温も低下して、じっくり待たないと中々追って来なかったね。
天然のタバコサイズが、流心を除き至るところで群れて居たな。
掛かり鮎が小さいので、試しに右岸本流筋のヘチを狙ったら、なんとオトリサイズが追ってきたよ。
中には週初めに追加放流した奴が掛かったね。
養殖鮎と見分けが付かない、追い星もなく真っ白い鮎だよ。
増水に耐えて残っていたのを確認出来たので、まずは一安心。
今日は愛馬の出走が有るので、昼前に納竿としたよ。
このまま照り込みが2.3日あれば、流心にも新垢が期待出来るのだが???
しかし来週の天気予報では、お日様期待出来そうもないな~~~。

(釣果情報はこちらへ)
仕様タックル:
シマノ・競MI H2.75 8-8.5m 水中糸・メタル0.1号 ハリ7.25号4本イカリ。
釣りブログ村ランキングへ参加中です!!
ポチッ
見たよ~の証拠に、記事毎にポチンしてくれると嬉しいで~す。