またたび

どこかに住んでいる太っちょのオジサンが見るためのブログ

特別な日に

2010-08-31 08:15:59 | 夢が叶う場所
昨日はお休みを頂きまして、
今日からまた再開です♪

あと数日、ディズニーシーを書かせていただきますので
ご了承下さい。


ディズニーシー・ミラコスタ内の
レストランオチェーアノで食事をしました。

ブッフェスタイルです。

取れるだけ取ったろうという貧乏性なあっしです。

アルコールは欠かせませんね★

ミッキーの形のパンです。
耳にクリームが入っていて美味しいです♪




何か特別な日にうってつけのお店です。
もう一度園内に入ります。
陽が落ちて、ライトアップがされています。


温度も徐々に下がってきました。

外国みたいですね。


満腹と疲労で眠気に襲われました

兎にも角にも眠いです。
残り体力は10
ほぼ意識がないまま歩きました。

コンタクトがシュパシュパに乾いて、もうベッドでごろんと眠りたいです。

でも、最後までいたいので



【テディ・ルーズベルト・ラウンジ】
で軽く一杯です。


いっぱしのカウンターがあります。

陰が
隠れミッキーになっています!

【グラスホッパー】を注文しました。
アフター・ディナーカクテルといえば
これですよね。

ちゃんとした味になっていて、配合も適格でとても飲みやすかったです。


最後に締めたいお店ですね。
バーカウンターに座っていると、
夢の国にいるっていう感覚は忘れてしまいます。
そして、前回見逃してしまった夜のイベントが始まります!
なので、長かったディズニーシー日記が明日で
フィナーレです。




特等席からのミシカ

2010-08-27 08:24:47 | 夢が叶う場所
残り体力も僅かな状態。。。。

もうアトラクションに並び気力はないので
あとは食に徹するしかないでしょ。

【ゴンドリエ・スナック】
というゴンドラ乗り(船頭さん)が休むカフェで

【シェイブアイス ブラッドオレンジ】
を食べました。
しかもスーベニアカップで!
このカップは持ち帰りできます♪
渇いた喉に冷たさは必須ですね。
冷たくて、量があって一気に冷やされます


のんびり過ごしまして、
【レジェンド・オブ・ミシカ】
の時間となりました。

ショーが始まりました。


かなりの人です。

で、お気づきじゃないかもしれませんが、
このアングルは若干高い位置にいるとは思いませんか?

ここはですね、
ディズニーシーに隣接してあるホテルミラコスタ内の
地中海レストラン【オチェーアノ】
のテラスからショーを観ているんです。

なので、場所取りをする必要がありませんし、人で視界が遮ることも
ありません♪


水がビシャーって出てますね。
浴びたいですね(笑)

前回は雨で短縮されたプログラムだったので
今回はフルで観ることが出来ました★


※ここから無意味な写真の羅列が続きます

言葉がでません。

ミシカってこんな話だったんですね。

人・人・人

ここを予約してよかった~

ドナルドが降りてダンスします

まぁ~、ぶっち抜きに見づらいですね

残り体力35
どんだけ撮るんだよって思わないでくださいね。

せっかく撮ったのでたくさん載せました。


楽しい海になったり、神秘的な海になったり
色んな表情を見せてくれる海です。
魔法にかかった海
それがディズニーシー

締めの言葉のようですが、
まだまだ続きます
なので来週まで引っ張ります。





来週月曜は諸事情によりお休みします

ク~ルサ~ビス

2010-08-26 08:20:25 | 夢が叶う場所
時刻は14:30分
残り体力58


軽快な音楽と共にやったのは

チップとデールだ!

夏ディズニーのイベント
【クールサービス“デラックス”】
が始まりました。

何をするかというと
思いっきり放水されます
ただそれだけ
あっしは濡れる限界ギリギリまで携帯を離しませんでした!

陽気な外国人が思いっきり水をかけてきます

伝わりますかね?
正直
めちゃめちゃ濡れます
もう服はびしょびしょです。
あっしがいたエリアはそんなに濡れないというエリアでしたが、
予想を遙かに超える
水の量でした。

ただね、炎天下の中、放水されるでしょ?
めっちゃ気持ちいいです!

1日数回行われるみたいで、最初から参加すればよかったです…
それだけ衝撃的というか、爽快でした。

ほんとにクールサービスで涼しくなりました♪
一番濡れる場所は数秒間放水される続けてました。
夏ならではの光景でした。


!!!!!
ショーの後は地面は水たまりが出来るくらいに濡れています。
どんだけかけてんねん!

家族で来ているっぽい?前にいたおばぁちゃん
なんで水をかけられているのか
この状況に理解できていないようで
「???」
な感じで
タオルで顔をせっせと拭いていました。
吹いている最中に
水をぶっかけられた
ときは思わず吹き出してしまいました。


服はすぐに乾きました。
その後はプールに入ったかのような疲労感で襲って
椅子に座っただけで寝られそうな状態でした。
残り体力26
あ、ちょうど年齢と一緒だ…


地球の中心

2010-08-25 08:16:35 | 夢が叶う場所
まぁ、とにかく暑い!
ちょいと室内のアトラクションヘ
【マーメイドラグーン】
という深海をモチーフとした場所に行きました。

いやぁ~涼しいですね。
端っこではお父さんたちがグッタリ横たわっていました。
深海の中に哀愁が漂っていました。
朝から疲れたんでしょうね。
ちなみにあっしの体力は残り70

暑いのはわかっているので
いつまでも中にいるわけにはいかない!

また歩き出しました
【ロストリバーデルタ】
今回はインディに乗る予定はないです。

んでもって
ここで何を食べたかというと
【トロピック・アルズ】


【クール・ティポトルタ(ハニーレモン)】

を食べました。
疲れているときにはちみつレモンは癒されますね。

ドナルドです。

炎天下の中ほんとお疲れ様です。

シンドバッドをさらっと乗りまして

あっしが乗りたかったアトラクションへ

【ミステリアスアイランド】


【センター・オブ・ジ・アース】
です。
待ち時間が150分
になっていました。
あっしはファストパスを取っていたので
すんなり10分くらいで乗ることが出来ました♪

暗いのでちょいとブレてしまいましたね。

地底の車?みたいなのに乗り込みます。

えっとですね
正直、何でこれに乗って
何の目的で進んでいるのか
さっぱりわかりません
タワテラははじめにストーリーの説明をしてくれるのですが、
インディもそうですが、このセンター・オブ・ジ・アースも
全く説明がないまま
ただ落とされる

ストーリーに引き寄せられないので
ちょっともったいない造り
内容はタワテラに比べたら何のことはないです。
これを2時間半とか待ってまでは乗りたくはないですね

ゆっくりと時間が過ぎます。
ほんとに平和です

残り体力60

平和だな~と思っていた矢先に事件発生!!
数分後にはずぶ濡れになっていました。
その真相は明日へ続く!





サルードス・アミーゴス

2010-08-24 08:13:58 | 夢が叶う場所
せっかくディズニーに来たのなら、キャラクターに会いたいべ
ということで

ロストリバーデルタの
【“サルードス・アミーゴス!”グリーティングドック 】

であるキャラクターに会いに行きました。
今年の春に出来たアトラクションです。

ラテンアメリカな内装です。
待ち時間は50分。
まぁ、そんくらいなら待てるようになりました★

けっこう作りが凝っていて、観ていて飽きないです。
で、ようやく待ちに待った瞬間が訪れます!

誰に会いに行ったかというと…













ミッキーマウスです!

こんな感じで一人一人に写真を撮っているのです。
もちろんあっしも撮りましたよ。

ケータイで撮らなかったので画像はありませんが、
ハニカミながら一緒に写真を撮りました。
待った甲斐がありましたね♪
残り体力80
外に出ると

グーフィーがいました。
まぁ、そこまでって感じなので軽くスルーをしまして
昼食を取ることにしました♪
【メディテレーニアンハーバー】

【ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ】
で昼食です。

お昼前だったのですんなり入ることが出来ました★
シェフのお薦めを注文しました。

なかなか旨そうでしょ☆
パスタの味は薄味でしたが、食べているうちに慣れる味です。
ルービーは普通に美味しかったです。
兎に角一休み一休み
食べて休んだので体力回復しました
残り体力85
まだまだ続くよ夢の島
今日は上手く纏まらないのでこれにて終了





ナミナミナ

2010-08-23 08:18:04 | 夢が叶う場所
連日テレビから猛暑猛暑という言葉が頻繁に聞こえてきます。


まぁ、8月なんだから仕方がないことで
お天道様の下を右往左往しなければならないときは
ぶっ倒れないように過ごすしかないです。

大事なのは水分補給
んで、ここはどこかというと…

何度も観たときがある光景ですよね
開園一時間前にもかかわらずこの人だかり。
朝からこんなに人がいる場所と言ったら、もうあそこしかねぇべ。
容赦ない太陽のおかげであっしの体力は残り95


9時開園と同時にあっしは大きなタワーに走った
そして、数分後にはそのタワーから落下した。



はい、ということで

一番初めは
【タワー・オブ・テラー】
に乗ってテンションを上げました↑
シーに行ったら最初はタワテラでしょ!
落ちる瞬間が何とも言えないんです♪
しかも開園ダッシュなので待ち時間は10分くらいです♪♪

どんだけ頻繁にディズニーに行ってるんだよという
ツッコミはしないでくださいね。

子供はまだ夏休みということもあって、
かなり家族連れが多かったです。

すんなりタワテラに乗るという
初めのミッションは無事成功しました。
喉が渇いたのでここいらでコーヒーブレイク♪

【リバティ・ランディング・ダイナー】


【クラッシュゼリーコーヒーフロート】
を呑みました。
暑い日にはうってつけの飲み物です。

ちょっと曇って直射日光はあまりないけど、
兎に角暑い!

せっかく夢の国に来たのだから何か買おう!(ディズニーマジック)

デデーーン!
ココ以外ではつかうことがないであろう
【ミストファン】
を買ってしまいました。
これは霧吹き扇風機
が合体したアイテムです。
人気アイテムでもうプーさんのキャラのしか残っていなかったです。
本当はミッキーやドナルドとかのが欲しかったです…
買う前から想像は出来ていましたが、冷却効果はそんなに見込めず
ただ単に若干湿る程度です。

小さなファンをぶんぶん回しながら歩きます。

何度も書きますが、写真では曇って、
太陽は見えませんがめちゃくちゃ暑いです。
【ドックサイドステージ 】に行きまして
【ナミナミナ】
を観ました。

キッズプログラムです。
とにかく楽しいことをダンスで表現したいらしいです。

キャラの熱気が伝わってきます。


コミカルで観ていて楽しいです。
踊るのですが、あっしは恥ずかしいので踊りませんでした。
つか、ダンスが意外と複雑なので覚えきれませんでした。。。。

あっしはドナルドが好きなので
ドナルド中心の構図になります。

来たからには目一杯楽しみたい♪
ただそれだけ
ちなみにあっしの体力は残り90

ジャグリングが得意な人

2010-08-20 08:33:22 | 東京日和
浅草探訪のラストです。
目的はなく、何となく歩きます。

時折通る人力車が通ります。
もっと安かったら、乗ってみたいのですが、
少しね…値段がね…


昔ながらのお店が沢山連なっています。
打ち水で地面は濡れていました。
でも、暑いです。。。


【浅草六区通り】です。
この通りには
浅草に縁のある方が看板になっています。


例えば

寅さんで有名な【渥美清】さん
や東八郎、なぎら健壱などです。

歩いていると

『予約済』
というのが一つあります。
ここは何を隠そう
世界のビートたけし
が載る予定なんです。
本人がこの大先輩方と肩を並べるまでにはいっていないということで
予約済みにしているということです。


ちょっと歩きますと

【カッパ橋道具街】が見えてきます。
こち亀とかでよく出てくるので一度行ってみたいと思っていました。
何かおもしろいものがあるだろうなと期待したのですが…




特にツッコミをいれるとかいうアイテムは
ありませんでした。。。

つか、ちょっと歩き疲れていたので、
何か気力が沸きませんでした。。

う~ん、金曜日の朝は頭が冴えませんなぁ~
言葉がとんと出てこないです。

なんせ、ここまで打って、まだタイトルが決まってないですからね。

浅草
ロック
寅さん
ビートたけし
こち亀
合羽橋




カッパ
カッパーフィールド
フィールド・オブ・ビュー
といえば『突然』
最初に買ったCD
最初…
最初はグー

いやいや、これは切り無いわ。
これじゃ、オチれんわ
!!!!!!!!

よし、中途半端だけど、これにしよう。
調子に乗っている○○学会の芸人が
よくやるなぞかけで締めます。
「今日のブログのネタとかけまして」

「今日のタイトルとときます」
その心は…













オチ(落ち)ない

ヒロシです
それは違うか!

二+二=4?

2010-08-19 08:13:41 | 東京日和
ごはんを食べたら、甘いものが恋しくなりますよね。

浅草であまいものといったら、これしかねぇべ★

【人形焼き】
です。
デキターテノのカステーラの皮とアツアーツのアンコーが
オクチーの中でトローケました。
(イタリア風に読んでください)
あっしはつぶあんよりこしあん派です。
こしあんが一番やね♪

仲見世通り
を進みました。

しかーし、前回書きましたが、人の数がハンパなかったので
写真を撮る余裕がありませんでした。

なので、いきなり

【宝蔵門】の写真からどうぞ!
この龍はどこかというと…

なんと
提灯の下
なんですよ!

本堂の前の

【常香炉】
で身体の悪いところに煙をつけました。

あっしは肩こりがものすごいので肩にモシャモシャと
煙をつけました。

本堂で世界平和を祈りまして
おみくじを引きました。

1回100円です。

ニ+ニ ?

つまりこれは2+2=4ということか…
あっしが引いたのは4です。





冗談はさておいて
あっしが引いたのは
22
です。
つまり
大魔神、里崎、藤川!




22番の引き出しを開けると

































散々引っ張っておいて












吉!

まぁ、そんなもんですよ。

本堂を後にすると
『我、塩分欲す』
と脳から指令が入りまして

【木村家本店】
でおかきを食べました。

昔懐かしの味です。
噛みごたえがある堅さです。
やっぱせんべいは堅いのがいいですね。
軟弱な現代人に足りない精神です。


そういうものを食べていると、太陽に負けない
明るい笑顔
が生まれます★

そういう中で日々経過。
気温の低下はまだまだ遠い。





空に向かって、日々成長

2010-08-18 08:16:18 | 東京日和
いきなり問題です!
ここはどこでしょうか?


東京の新名所スカイツリーが近くに見える場所です。

では、少し引いてみます。

右の建物がヒントです。













ブー!時間切れ!
正解は

金色の○○○ビルが象徴的な(笑)
正式にはスーパードライホールというらしいです。
金色のあれはフラムドールといって、『金の炎』を表現しているらしいです。
まぁ、
見えませんけど!

あ、正解を言ってませんでしたね。

正解は
浅草です!

スカイツリーは浅草からけっこう見えるんですね。
東京の新たな風景です。
これでもまだ半分らしいので
完成したらほんとに天を突き抜けると思います。
離れていても迫力というか何かテンションがあがります↑↑

工事中は今しか観ることが出来ない
今見に行っても損はしないですよ。
長い歴史に成るであろうスカイツリーの工事途中をみれるなんて
一生に一度ですからね。
しかも日々1メートルくらいづつでかくなっているので
今日限定の高さと言っても過言ではないでしょう。




最近テレビで浅草が頻繁に放送していますが、
あっしも偶然浅草に行ってみました。
夏休みの猛暑の中、ぶっ倒れそうでしたが、何とか日陰を
探して歩きました。


【雷門】です。

威風堂々とした門構えは流石です。

とくぐろうとしたのですが、ちょいとばかし、お腹が空いたので
腹ごしらえをしました。

雷門から少し歩いたところにある
【葵丸進】
というお店に行きました。
浅草なのでうなぎやどぜうも考えましたが、
ここは無難に

【天丼】と注文しました。

サクサクの衣に甘いタレがマッチして、
めっちゃ旨いです★
ご飯が進む君!ご飯に突進君レベルです。

歴史を感じるお店です。

浅草はとてもインターナショナルというか
外国からの観光客が半分くらいです。

店内にはスペイン系のカップルが来ていて
酒も入っていた様子で声もでかく(店内に通る)
あっしは
30分間ずぅっとスペイン語を
聞かせされ続けました





















どんだけしゃべんだよ!
って突っ込みたくなりましたが、日本人、侍として
ここはぐっとこらえました。

料理を堪能してお腹はいっぱいになり、
頭はスペイン語でいっぱいになりました。


浅草ではいっぱい写真を撮ったのでけっこう続きます。
なので、続きはまた明日。



スカイツリーは雲より高く聳え立ちます。
「人が想像できることは、すべて実現可能である」
まさにこのことだろう。

お台場 甚平 花火に人

2010-08-17 08:16:11 | 東京日和
「春は桜、夏は星、秋は月、冬は雪。それだけで酒は旨い。」
とはよく言ったもので季節にはその刻にしか味わうことが出来ないものあります。

まぁ、日本人にはもののあはれという日本人にしかない感情があります。
散りゆくからこそ、美しい。
夏に散ると言えば、夜空に咲く、一輪の花火だろう。 


降り立った駅はりんかい線の国際展示場駅。

今日は
【東京湾大華火祭】だ。


先週に行った江戸川の花火大会違って、人がかなり分散していました。
なので座る場所はけっこうありました♪
打ち上げ場所から遠いですが、まずはここで見ることに…

風が心地よいです。
19時になり花火が打ち上げはじめました。

う~ん、若干遠い!
予想はしていましたが、前回に比べると全然物足りない。
ざるそばだけじゃ、物足りない!(意味不明)

迫力不足が否めない
もうこれは歩いて近くに行くしかねぇべ!

音の鳴る方へ30分ほど歩きまして、けっこう近いところまで
行くことが出来ました。

これこれ

写真だと伝わりにくいですが、この場所はけっこう近くて
前回のように音が喉に響きました。

ちょっとは伝わりますかね。
江戸川の花火と違って、近くまでけっこうスイスイと行けます。
混雑を予想して、遠目から見ましたが、最初から近場にいても
大丈夫でした。


まぁ、あっしの携帯では花火を写しのはこれが限界なので
あとはご想像下さい。

『花火とは一瞬の儚さ』

諸行無常
を感じたときに日本人の根底にある感情が心を揺さぶるんだと思います。

春は桜が散るときに
夏には花火が散るときに
秋には何を感じるのだろう。
冬には何を感じられるのだろう。

新しい季節が来るのが楽しみだ。


そう思って日々生きるのもまた一興なり。

毎日同じ事の繰り返しでは違う結果は得られない。

考えだって同じ事。

同じ事を考えていては何も変わらない。


『生きてりゃ得るもんばっかりだ ...』
って誰かが言った。
そうに決まっている。
イッツオートマティック!